-
1:名無し
:
2011/08/27 (Sat) 22:23:23
-
ここの絵の原作AA作品『気触れと潰れ』シリーズを語らうスレ
結構需要あるんじゃないかと立ててみる
-
2:名無し
:
2011/08/28 (Sun) 20:57:26
-
色んな感想があるだろうけど
俺はシリーズを読み返すと何度でもマジ泣く
クチナシとかヤハエとかアンドリューとかヤバい
何でこんなに悲しいのか分からない
-
3:名無し
:
2011/08/28 (Sun) 22:06:42
-
>>2
ドヴォラグの墓前でアドルフが呟く台詞がもうね……
アンドリューの世界観を「すごく異端だけど」とか「あくまで創作だけど」とか、
「事実とは違うけど」、ってワンクッション置いて評価してる人が多いのが悲しい
世界史の知識なんて殆ど無いけど、アドルフ達の血反吐を吐くような悲しみや怒りに
満ちた人生を見てると「本当だったらどうすんだよ…」って思ってしまう
有り得ないなんて言えない筈なのに
-
4:名無し
:
2011/08/28 (Sun) 23:11:46
-
そういう悲しみも含めて作品の魅力だと考えるんだ
そして時計屋。アトリエ出演おめ。
-
5:名無しさん
:
2011/08/29 (Mon) 14:58:54
-
アトリエワロスwwwww
-
6:名無し
:
2011/08/30 (Tue) 23:14:55
-
伊比井と時計屋って立場は正反対なのに考え方は全く同じだよね
正義は負けない負けてはいけない、売国有罪国賊死すべし…
-
7:名無し
:
2011/09/12 (Mon) 20:01:58
-
再登場キャラが不覚にもどんな奴だったか思い出せない
↓
思い出したくて過去ログを探す
↓
いつのまにか一から全部読み返してる
-
8:名無し
:
2011/09/26 (Mon) 17:25:27
-
このシリーズ、正式な名称がないせいか保管庫wikiに掲載されてないんだね
是非登録したいんだけどそのへんどうすればいいんだろ
-
9:名無し
:
2011/09/26 (Mon) 23:25:31
-
「気触れと潰れ」か「姥捨山」か…
「気触れと潰れ(姥捨山)シリーズ」とか…?
-
10:名無し
:
2011/10/13 (Thu) 00:10:33
-
保管庫wikiに登録されとる!
マジGJ!!!
-
11:名無し
:
2011/10/29 (Sat) 12:12:33
-
AAがまだ全盛期だったらこのスレで現存アニメOPのMADとか作られてそうだな…
絶望先生とか超似合いそう(曲と合わせたモナカラ系作品ならもうあるけど)
力量あったら作りたいんだけどなー。「さよなら蕎麦先生」ってタイトルで
-
12:名無し
:
2011/10/30 (Sun) 00:02:08
-
言いだしっぺの法則!let's try!try!(´・ω・`)
-
13:名無し
:
2011/10/30 (Sun) 23:33:57
-
gifなら某氏がカヨちゃんをくるくる回してたが
フラッシュは手間かかるからなぁ…
-
14:名無しさん
:
2011/11/13 (Sun) 15:42:11
-
ここ最近の投下ペースは異常。マジホクホク
拡大とかなにげに多いしこれだけが生きる糧
-
15:名無しさん
:
2011/11/30 (Wed) 21:43:18
-
新規さんキター!
-
16:名無し
:
2011/12/04 (Sun) 20:39:22
-
坂の上の雲もやってるし、子爵の過去編とか見てみたいな
雲の方が先に終わりそうな気がするけど
-
17:名無し
:
2011/12/04 (Sun) 21:41:47
-
子爵は過去編は見たいが続編は田中義一がモロに絡んで来そうで恐いんだよな…
ナタがユダみたいな事になったら割と本気で発狂する
-
18:名無し
:
2011/12/04 (Sun) 23:25:31
-
今回の棚主えらい怖かったな
拘束されて動けん奴蹴りまくってあんだけ口汚く罵るとは…
まあ、旭のクズっぷりには辟易してたからあれぐらいで丁度だとは思うが
それにしても普段の飄々としたキャラからは想像できんぐらい物凄い口調だった
-
19:名無し
:
2011/12/05 (Mon) 22:28:18
-
自分の命を狙った朝鮮ヤクザ→冷静に刃物でダルマ化
命を懸けた文先生を罵倒した旭君→罵詈雑言を浴びせながら怒涛の蹴り
…何だかんだでやっぱりいい奴だよ、棚主は…
-
20:名無し
:
2011/12/06 (Tue) 02:04:36
-
自分が傷つくより自分が好感を持ってる他者を傷つけられる方が腹立つんだろうな
…今思い出したけど、電車ジャック事件の時も犯人が失禁するほど蹴り入れたんだっけか
自分のためみたいな口ぶりだったけどあれもお近が危険に晒されたから執拗に痛めつけたのかな
…旭君はこれで態度を改めなければ本当に棚主に喰われかねんぞ。赤ん坊喰いの前科あるし。
-
21:名無し
:
2011/12/06 (Tue) 09:32:44
-
あんな奴食われても構わんが教授が不憫だな
-
22:名無し
:
2011/12/06 (Tue) 17:41:54
-
本編イラスト共に緋扇組カッコヨスなぁ(´д`*)
最近新規絵師さんも一気に増えてきたし幸せ
-
23:名無し
:
2011/12/19 (Mon) 08:04:30
-
津波が房太郎の生存に気付くエピソードは今後ないのかな
蕎麦先生は本名隠してないし、小説家としてそこそこ有名になってるんだし
このまま一生気付かないというのはありえなさそうなんだが
それで津波にまだ残っているであろうモヤモヤが少しでも晴れたら嬉しい
…女(元)記者もそれ知って悔しがってほしいわw
-
24:名無しさん
:
2011/12/21 (Wed) 13:27:08
-
何でこの作品の男共は格好いい奴ばかりなんだろうな
どんなに悲劇的な展開でも棚主や蕎麦先生、
子爵や緋田がいればどっかで救われそうな希望が持てる
逆に誰も登場しないと不安極まりないが…
-
25:名無し
:
2011/12/23 (Fri) 22:30:01
-
伊比井は大好きなキャラだから死んで欲しくないが、時計屋も心底かわいそうでならない……
アンドリューの時もそうだったけど、この作品を読むとそれまで何とも思ってなかったものが
心底好きになったり死ぬほど嫌いになったりする。
自由民権運動ってこんなだっけ……
何とか二人とも助けてあげてよ…棚主さん……は無理か…流石に……
-
26:名無し
:
2011/12/23 (Fri) 23:33:51
-
伊比井とキヨマサを直接不幸にした秩父事件は
純粋な自由民権運動じゃないんだよ
勿論自由党が扇動した事件だけど、中身は殆ど困窮した農民の自主的な略奪暴動みたいなもん
自由も民権もどうでもいい、金を奪い借金帳簿を燃やすための暴力行為の集大成
だからこそそれを取り締まったキヨマサの父を悪党呼ばわりする院長達が
頭おかしいだろって事なんだけどね
こういうなんちゃって自由民権運動家の弊害はやっぱりあったんだろうなぁ
-
27:名無しさん
:
2011/12/24 (Sat) 13:43:27
-
扇動したんなら責任は自由民権運動にあるんじゃないの?
何か自由民権運動を見る目が変わっちゃったな。俺も…
教科書にはすごい良いことみたいにしか書いてなかったからなおさら。
-
28:名無し
:
2011/12/24 (Sat) 21:27:46
-
院長達の正体はあくまで『自由民権運動を含有した無政府主義』だからな。
とはいえ、別に自由民権運動を擁護するわけじゃないけどね…叩けばそりゃ埃は出てくるよ
-
29:名無し
:
2011/12/27 (Tue) 10:58:29
-
作者さんって婦人解放運動もあまり好きじゃないみたいね(演説者のあのサイコな顔見りゃ…w)
調べてみたけどこの運動もやっぱりいい事ばかりじゃなくて、女性の権利を要求しすぎたせいで
逆に政治家に反発されて女性の集会の自由が法律で極端に制限されたりしたみたいね
三人以上の女性が集まるには許可がいるとかどんだけ…
でもそこは棚主さんの言うように「よき法律家は悪しき隣人」って事で、
実際の世間では黙認されてたんだろうな。
大正時代の写真とか映像とかドラマとかアニメとか見ても。普通に女の人集会してんじゃん。
-
30:名無しさん
:
2011/12/27 (Tue) 11:17:05
-
>>29
婦人解放運動は本当に必要だったんだよ 初めはね
女だけに存在する姦通罪や髪型の制限、女の生き方を世論を操作して抑圧する新聞のやり方など
確かに不当でなんとかしなきゃいけない事は沢山あったの
だから最初の方の運動家達は社会の白い目に耐えながら頑張った本当の英雄だったんだよ
でもそれをいい事に日本の社会の仕組みを弄くろうと途中参戦してきたキリスト教集団とか外人学者
義務を嫌い権利だけを要求するなんちゃってウーマンリブ達が運動の正当性を壊した
上の偉い人達もこいつらを見て「調子にのんじゃねーよ!ボッコボコにしてやんよ!」ってなったんだろうね
-
31:名無し
:
2012/01/03 (Tue) 20:31:34
-
風云屋行きてぇ
-
32:名無しさん
:
2012/01/05 (Thu) 13:58:46
-
はっ!もしかしてクラクラモクラン5で
壊れた津波のカメラが、くらくらくらうんに
続く伏線なのか!!
-
33:名無し
:
2012/01/14 (Sat) 01:37:00
-
ビデオ棚本スレに感想でもない雑談書くの止めて欲しい
感想棚あるんだから感想棚使おうよ
-
34:名無し
:
2012/01/14 (Sat) 14:19:38
-
作者さんも大変だな。三重くらいの意味で
-
35:名無し
:
2012/01/14 (Sat) 22:57:21
-
書き直せって言った友人ってもしかして
地獄変のアンドリューの米欄に居た人かな…
アンドリューだけは米欄見るの怖かったんだよね
他の作品と違ってギスギスしてて、でも米数は凄く多くて
-
36:名無し
:
2012/01/15 (Sun) 23:16:08
-
「居た人」じゃないな
まだ「居る」
-
37:名無し
:
2012/01/16 (Mon) 22:35:17
-
やめろ
何か恐いわその言い方
-
38:名無し
:
2012/01/20 (Fri) 22:02:38
-
チャップマン少佐が好きで仕方ない
アンドリューの時は別に気にもならなかったのに…
-
39:名無し
:
2012/01/20 (Fri) 22:22:20
-
ブッコロセーでふいたwww
-
40:名無し
:
2012/01/20 (Fri) 23:42:36
-
風云屋十品目でいきなり作風が変わってギャグ作品になった
んじゃなくて、風云やチャップマンのキャラが夢見通りの面々をギャグ方向に引っ張ってるんだと最近気付いた
虎十郎や毒嶋さんの振る舞いは以前の作品を見ても無理の無い範囲だし、
他の住人が急に人がよくなったり仲がよくなったわけでもない
料理コンテストにかけつけた連中もよく考えればダルマ兄弟以外は皆来るだけの縁がある人々なわけで
何が言いたいかって言うと、風云屋のほのぼの日常もそれ以外の殺伐とした日常も、
同時にあの通りに存在してるんだろうなって事。
そう考えたら何か凄い不安になった
-
41:名無し
:
2012/01/21 (Sat) 05:16:50
-
現実世界もこんなもんだろう、なんていうかリアルだよな
風云とチャップマンの明るいキャラが周りにいい影響を与えてるのかも
-
42:名無し
:
2012/01/21 (Sat) 22:03:53
-
流れと関係ないしちょっと気分が悪い話題だけど、ずっと腑に落ちないんだ
半年ぐらい前から他のAA職人さんの中に稀に
「気潰れさんがビデオ棚を占拠してる」
「コテつけろ独立しろってクレーム入ってるのに対応しないのは傲慢」
って感じのツイートしてる人がいるんだけど、どういう事か意味が分からない
作品をガンガン作って投下する事が悪いわけないし、クレームつけてる奴も明らかな荒らし然としたレスばかり。
気潰れさんが徹底的にスルーしてるのはむしろ正解じゃないの?
自分はコテ無しの名無しで人気作を書く氏のスタイルに憧れてる口だし、
絶対納得いかない。
ネチケット上誰とは言わないけど、凄い名作書き上げたばかりの職人さんがこういうツイートしててショックだったよ…
その人も気潰れさんも同じぐらい好きだったのに。
-
43:名無し
:
2012/01/21 (Sat) 22:36:51
-
>>42
トリビアスレの【トリビア22】を見ろ
以降違う話題で
-
44:名無し
:
2012/01/21 (Sat) 23:17:02
-
別に誰も本気で言ってやしねぇだろ
棚が気触れシリーズだらけでまるで占領されたみたいだwwwって感じの軽いノリだよ
本気で非難してる奴はバカだけどな
-
45:名無し
:
2012/01/22 (Sun) 00:34:19
-
俺は知ってる。気潰れさんの投下ペースが早すぎて他の作者の投下を邪魔したり、
新規作者の参入の妨げになるからビデオ棚から出て行けって言い出したのは粘着荒らしだったって事…
そいつがそんな事言い出すまで文句言う作者は一人もいなかったって事…
-
46:名無し
:
2012/01/22 (Sun) 00:44:09
-
違う話題でっつってんろ!
とりあえずわりとマジで風云屋行きたい
-
47:名無し
:
2012/01/22 (Sun) 13:56:36
-
サンドイッチとか薫製で油断した頃に
虫食わされるんですね分かります
-
48:名無し
:
2012/01/22 (Sun) 19:34:19
-
でもたまに****がくるよ?
-
49:名無し
:
2012/01/22 (Sun) 20:39:04
-
梔子は口無し
だ が だ か ら す ご く 可 愛 い
-
50:名無し
:
2012/01/31 (Tue) 00:44:34
-
ああそうか、風云屋のチャップマンはアンドリュー登場時のチャップマンの過去の姿なんだったな
あの愉快な部下達も戦争で死んでいくのかな…
-
51:名無し
:
2012/01/31 (Tue) 15:58:02
-
ほんとだ…
山~街は両方とも明治と大正のちょうど間が舞台設定だもんな
第一次世界大戦はその後だから…
-
52:名無し
:
2012/02/03 (Fri) 00:07:11
-
ちょっと待てよ…山、帝都の話が日露戦争の8年後だから、1912~1913年…
第一次世界大戦が1914年勃発………だ…と………
チャップマンあと1、2年で戦争行っちゃうじゃねぇか!!
-
53:名無し
:
2012/02/03 (Fri) 10:01:07
-
こういう時につくづく思うんだが
気触れ作者氏は頭どうかしてる、無論いい意味で
年代設定からキャラ設定、人間関係までことごとく意図的に仕組まれてる感が酷い
最近はインフレ状態だからみんな『お、また繋がったか』程度の反応だけど
それこそ一作目の『気触れと潰れ』か、二作目の『タダレ』の時点で仕込んでないと
不可能な繋がり方がガンガン起こってるからな…
-
54:名無し
:
2012/02/03 (Fri) 21:23:09
-
AAキャラっていくらでも居るんだな
こんだけ連載続いても尽きることがない
-
55:名無し
:
2012/02/03 (Fri) 22:32:33
-
いくらでもいるというよりいくらでも生み出せると言うほうが正しいかも
現存のキャラは勿論、オリジナルキャラや設定を作るのがこれだけ自由にできるのは
AAジャンルぐらい、それも文字や記号の豊富な日本でないと難しいと思う
-
56:名無し
:
2012/02/04 (Sat) 13:47:55
-
モナギコが消えない理由でもあるな
やるおも好きだがあっちはオリジナルキャラ作るにはハードル高いし。
大方は商業キャラのトレースだし。
-
57:名無し
:
2012/02/04 (Sat) 19:36:33
-
どうでもいいが根野子爵が再登場しとるぞ
棚主&津波の邂逅ややもっさりさんのインパクトに隠れてひっそりと…
-
58:名無し
:
2012/02/05 (Sun) 00:10:20
-
>>57
棚145の365に既にはっきり書かれてるから
斜め読みした人以外はみんな気付いてるんじゃね?
あとどうでもいいわけないw
-
59:56
:
2012/02/05 (Sun) 00:12:29
-
×みんな気付いてるんじゃね ○みんな気付いてたんじゃね こっちのが正しかった
-
60:名無し
:
2012/02/05 (Sun) 21:01:14
-
帝都の事件に関する情報人なんだよな、あのもさもさ
…誰だ。あんなツラして実は高等警察のお偉いだったりするのか
-
61:名無し
:
2012/02/08 (Wed) 20:13:46
-
嘘みたいな大人物だったな……
でも子爵ファンの俺にとっては朗報だわ、
少なくとも味方に周ってこれ以上心強いキャラは居ない
-
62:名無し
:
2012/02/08 (Wed) 23:33:43
-
子爵熱いわ。戦死者のために割腹て…
でもナタが居るのに山縣相手に剣突きつけて脅迫まがいの事したってことは
まさかナタともども狙われてて
さっさと外堀埋めなきゃ危険って事じゃあるまいなガクガク
-
63:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 00:25:16
-
個人的に子爵の身を案じるよりこれからの戦いぶりにwktkしてるんだが
だって元中将様だぜ?どんだけ偉いんだよ
しかも軍隊内の人気があるって描写もあったし
鯨をけしかけた奴らも「怒らせちゃった?」ってビビってたんだぜ?
チミドロシシャク~では優しいお父さんの一面しか見えなかったけど
次に登場する時は腕利きの元部下達に囲まれて玉座で足組んでるに違いないね
ナタとメイドも屋敷ごと警護してもらってるんだろう
鯨レベルのバケモノに、6人ぐらいで
-
64:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 01:44:46
-
今気づいたけど「チミドロシシャク~」の1の教会シーンでポクリポクリ歩いてるの
「ラセツ~」の羅刹か?
ほくろが逆だが…
-
65:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 20:42:53
-
>>63
同志よ!チミドロが終わった時、正直なんとなく腑に落ちなかったんだがそれなんだよ
「元」ではあるが凄い軍人で、元部下や戦友たちが今でも戦ったり、死んだり大怪我してるのに、
子爵だけじっとしたまま終わりなんて思えない
酷い目にあってほしいとかじゃなくて、是非その凄腕っぷりを見てみたいんだ
ナタは命狙われそうだな。どうみたって目立つだろうし
-
66:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 22:14:43
-
>>64
シーッ!
>>63
>>65
この前のモクランでも思ってたんだが、この作者さんやたら子爵とナタの影を話にチラつかせるのよ
それこそ「忘れんなよ、覚えとけよ」って感じに……
しかもこの二人、元々読者のリクエストで生まれた特別なキャラなんだよね
断言してもいい。子爵は絶対第二の帝都棚主ポジションだ。
死なない。強い。確実に主役級補正フラグが立ってる
-
67:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 22:41:45
-
味方に鯨が6人もおったら逆に不安じゃボケwwww
それはそうと新作イラスト、梔子可愛ぇー!棚主恐ぇ…
帝都棚主はシリアルキラーだけど、何かいつも「虐げられつつある人を守るため」に人(それも悪人)を殺すから
全然怖くないし、安心して見ていられたんだよ
山棚主は人殺しはしないし、ギャグもこなすけど、絶対安心できない
風云屋の面々の誰が悲劇に見舞われても大喜びで沈むのを眺めてそうで、凄く恐い
-
68:名無し
:
2012/02/09 (Thu) 23:42:56
-
帝都棚主の性格が山棚主のそれだったら、確実に悪役になってたよな
-
69:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 01:58:35
-
>>66
子爵と梔子ってリクエストキャラだったのか?!詳しく教えて欲しい
-
70:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 13:25:09
-
梔子→無口日本人****。錦と暮らしている。
ナタ→尻尾外国人****。子爵と暮らしてる。
うろ覚えだがこんな感じだったはず。
で、子爵とナタがたしか読者側からのリクエストキャラ。確証はもてんよ。
どちらにせよ****ハァハァ。
-
71:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 14:27:23
-
チミドロシシャクノヒメネズミ の直前に他スレ合同の企画があったんだよ
某有名コテを作品に登場させるってやつなんだけどそれを見つけた人が
好きなキャラをリクエストできるって話
で、最初に正解した人が二人いて、それぞれ
・某アニメのキャラをモデルにした****
・錦とは別のネーノ
って注文をして、速攻あの二人が主役を張ったってわけ
-
72:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 21:30:25
-
狂乱家族日記の狂華さまだっけか…>ナタのモデル
作者さんがどう料理したものか悩んでそうだったから、
リクエストした人が無理なら****要素だけでもいいって言ってくれたんだよな
結果尻尾がある以外全然似ても似つかんナタになったわけだが
まぁ無理だよな、このキャラモデルはw
-
73:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 21:57:30
-
ナタがこんな子だったら俺萌えなかった
-
74:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 23:07:13
-
このシリーズの****の可愛さは異常
作者さん女の子の趣味いいよな
-
75:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 23:28:05
-
それ以上に男連中の趣味がいい
イケメンじゃなくて男前って感じの骨太さがたまらん
そういう渋い奴らに女の子がギリギリの線で守られてるから余計可愛いのだ
あとこの人の描くゲス野郎が好き。とことん生々しくて好き。
虫唾が走るぐらい糞なのが棚主や時計屋に容赦なくボコボコにされるのがたまらん
-
76:名無し
:
2012/02/10 (Fri) 23:30:32
-
…ユダは何故守られなかったんだろう(;ω;)
-
77:名無し
:
2012/02/11 (Sat) 21:18:41
-
A.キリヒトがまとも過ぎた
ユダのそばに居たのが帝都棚主だったら、青沼を殺してでも守っていたろうさ
-
78:名無し
:
2012/02/11 (Sat) 22:11:44
-
キリヒトか……なんか今までの主人公の中で一番異質な奴だったよな。
新興宗教起こして明らかにヤバい信者の育て方してて、
潰れ者を利用してキリスト教を潰そうとしてる男。
でも暴力とか犯罪行為で攻めるわけじゃなくて、地道な布教活動しかしない男。
棚主みたいに鬼のように強いわけじゃない。
でもキリヒトには下手すると棚主以上の迫力を感じる。何でだろう。
-
79:名無し
:
2012/02/11 (Sat) 22:34:09
-
キリヒトはいつも凄く正しい事ばっかり言う
正しいから、負けない
神だって殺せると思ってる
時計屋に似てる
-
80:名無し
:
2012/02/11 (Sat) 22:48:24
-
誰が何と言おうと唯人教とキリヒト様が好き
キリスト教にずっと母ちゃんとられてきた子供にとってあの人はマジ天使
-
81:名無し
:
2012/02/11 (Sat) 23:29:16
-
ああ、リアル信者はキリヒト嫌いそうだなと思ってたけど逆の人もいるのか…そりゃそうだわな
-
82:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 01:49:44
-
キリヒトの最後は色々あれだからもしキリヒトが再登場しても
今までのキャラではなさそうな気がする
自分もキリヒト好きだから再登場して欲しいわ
-
83:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 14:33:30
-
今気付いたんだがキリヒトはお断りちゃん
アドルフはパッサパサだよ!のラインダンスしてるウサギだったのね
なんかえらいAAでえらい話書いたんだな
-
84:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 19:43:34
-
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
-
85:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 19:50:11
-
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ お ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ ) 断 ( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )( ゚ω゚ )
/ / / \ り / \ \ \
⊂ ) ⊂ ) ⊂ ) ノ\つ し ⊂/ヽ ( つ ( つ ( つ
(_⌒(_⌒(_⌒ヽ ま /⌒_)/⌒_)/⌒_)
ヽ ヘ ト ヘ ト ヘ } す { ヘ / { ヘ / { ヘ /
ノノ `Jノノ `Jノノ `J レ ヽヽ ノ ヽヽ ノヽヽ
-
86:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 20:27:53
-
このAAから何をどう捻ればあんな悲惨で熱い物語が生まれるんだ…
ユダを救えなかったキリヒトは確かにさらにキレてそうだよな
-
87:名無し
:
2012/02/12 (Sun) 22:04:20
-
むしろ心の中パッサパサだよ…
こいつらの話は読み返すと確実に欝るわ 救いが無くて
-
88:名無し
:
2012/02/13 (Mon) 19:52:51
-
>>83
キリヒトは作中にお断りしますのポーズとってた場面もあったからわかったが
パッサパサは気付かなかった
-
89:名無し
:
2012/02/13 (Mon) 21:14:34
-
緋田のスピンオフというか外伝というか、
彼のバックが気になる
東京の極道なのに関西弁なんだよね
-
90:名無し
:
2012/02/13 (Mon) 22:30:53
-
しかも彼の舎弟はみんな標準語や江戸弁なんだよね。謎だ
初登場時はやられ役かと思ったのに、強いわカッコいいわ絵師さんにも好きな人多そう
-
91:名無し
:
2012/02/14 (Tue) 00:06:37
-
ヤハエいいよね!
ヤハエトデビル、ダエモンでビビってパンドラで泣いた
-
92:名無し
:
2012/02/14 (Tue) 10:09:47
-
最新のモクラン読んでて気付いたんだけど、
もしかして爆弾とか獣の血とかの専門知識いりそうな
武器使えるのって時計屋の人格だけなのか?
キヨマサの人格が表に出て戦ってるシーンではいつも刃物しか持ってないような……
-
93:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 09:53:07
-
ゥワァ...ァァ...ワァァァァ....(´;д;`)
-
94:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 11:34:27
-
ア...ァァ.....ァ...(´;д;`)
-
95:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 14:01:10
-
人間って哀しいね(´;д;`)
-
96:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 14:29:03
-
だってみんな優しい(´;д;`)
-
97:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 15:31:14
-
それが傷つけ合って庇い合ってェェェェ(´;д;`)
-
98:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 17:59:13
-
なんだかもらい泣きの涙が、止まらなk.....
いつまで続ける気だ貴様らwwww
-
99:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 20:00:00
-
母菜先生はあかんねん…母菜先生の話だけは…つд;)
-
100:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 20:15:49
-
「それでも災厄に挑む」
「箱を希望で満たすまで」
これが正義の味方の言葉でなくて何だと言うのか
-
101:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 22:47:57
-
昨日から地獄変の ヤハエ ト アカイ パンドラ ノ ハコ のページ閲覧数が地味に増えとるんだが
それに関連してモクラン5の最後のほうのページも閲覧数が…w
女記者チネッ
-
102:名無し
:
2012/02/15 (Wed) 23:22:02
-
自分が今更気付いただけかもしれないが、
母菜先生の名前が「風云屋」に出てくる蕎麦先生の小説の
文吉少年と同じだったことにびっくらこいた
やっぱ気触れさんすごいわ・・・
-
103:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 00:10:48
-
>>102
あっくそ俺だけ気付いたぜすげーだろーしようとしてたら先越されたw
あれを書いてる蕎麦先生はどんな気持ちだったんだろう
-
104:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 00:39:11
-
ナタの警護に関してはメイドがめちゃくちゃ強くて…というのはバトル漫画見すぎかww
-
105:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 14:09:17
-
最低の殺人鬼呼ばわりだもんな…母菜先生…
せめて小説の中ぐらいって思ったのかな…
そしてそんなブラックラグーンみたいなメイドは多分出ないwww
-
106:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 20:56:58
-
わぁぁぁ本当だ文吉少年てなってるぅううう つд`)
このシリーズ本当に仕込みの塊ね、読み込めば読み込むほどネタが出てくるって凄いわ…
-
107:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 21:09:55
-
蕎麦先生の小説って妖怪モノなのね。
文吉少年とネコマタの魂三郎が主人公だろうか…うしおととらみたいな?
そして今気付いたけどタダレの時点でちゃっかり妖怪小説である事匂わせてた!
面食いおっぱい妖怪をネタにしようとか言ってるよ…!
-
108:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 22:57:25
-
妖怪小説ってこの時代あったのかとか思ったが
小泉八雲とか平気で居たねぇ
でも風云屋の小説を読む限り蕎麦先生のは純粋な妖怪怪談じゃないな
正に「うしおととら」系か
-
109:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 23:14:14
-
蕎麦先生作 『我輩こそ猫であつたのか』 情報まとめ
・妖怪が出てくる
・主人公は多分『文吉少年』と『魂三郎』
・魂三郎はネコマタで、人語を喋る
・彼らは『怪人』と決闘するらしい(料理怪人(?)確認)
・傑作選が出るほど連載が続いている
書いてて「あーこれは売れるわ」と思った
大正初期に既に昭和中期並みの発想で書いとる
-
110:名無し
:
2012/02/16 (Thu) 23:58:15
-
モクランの時から思ってたんだよね
津波何も悪い事してないじゃんって
でも母菜先生の思いを知ってたから津波は
当時新聞社側だった自分が許せなかったわけで
…あの女記者なんか未だ自分を正義だと信じてるのにな、胸糞悪い…
-
111:名無し
:
2012/02/17 (Fri) 20:20:06
-
文さんとの対談の時点でイメソンCDをそろえた俺に死角は無かった
津久井克行の桜エンドレスループ状態
-
112:名無し
:
2012/02/17 (Fri) 21:23:53
-
ヤハエとデヰ゛ルを見た時は正直ピンと来なかった
それから派生した物語の苛烈さに完全に虜にされた
多分もう一生母菜先生と正太の事を忘れないと思う
-
113:名無し
:
2012/02/18 (Sat) 22:25:21
-
ああ。やっぱりいいな、パンドラノハコは…
もう何回も読み返してるよ
クチナシも凄かったがパンドラの完成度は秀でてるわ、もう書店で売れるぞコレ
-
114:名無し
:
2012/02/19 (Sun) 00:19:41
-
蛆虫閣下、白服モナー、ヤハエ
殺られるなら誰がいい?
-
115:名無し
:
2012/02/19 (Sun) 14:22:59
-
閣下が一番ラクかな…
-
116:名無し
:
2012/02/21 (Tue) 21:49:39
-
(´;ω;`)ブワッ
-
117:名無し
:
2012/02/22 (Wed) 16:37:41
-
■どうしても棚主と蕎麦らの年齢が気になるので適当に時系列を整理しつつ妄想してみた。
蕎麦、9歳で母菜先生にムジナ病の手術を受ける
↓
約半年の昏睡から恢復し目覚める
↓
ムジナ病の蔓延と新聞記事により母菜先生逮捕。
のち村が消滅、蕎麦は行き倒れに(この時で10歳か11歳くらいか?)
棚主たち、山を出て麓の町で暮らし始める(12~13歳くらい?※)
↓
14になるかならないかくらいで蕎麦を拾う
↓
【何だかんだ共に暮らしたり蕎麦が作家デビューしたりしてるうち二十年くらい経過】
↓
棚主(街)、山の麓の町を出て帝都へ
↓
至る現在
※風云屋クロケット後編で「子どもの城」と棚主らが言っていたことから、
蕎麦と棚主の年齢差はあまりないものと考えて良さそう。
-
118:名無し
:
2012/02/22 (Wed) 16:59:00
-
棚主らが33・4くらいで蕎麦先生がそれよりちょっと若いくらいかなぁと思いつつ。
そうなると当時新聞社でカメラマンをしていた津波は
当時子供だった蕎麦・棚主らより少なくとも10は年上になるので
あの顔で40代かもしれないのか!?
お近はギリギリ30代じゃない29歳くらいを推してみる。
-
119:名無し
:
2012/02/23 (Thu) 16:11:09
-
子供向けのせこせこした稼ぎ口、っていうのは棚主と蕎麦が子供だけで暮らしてる中で
色々やってきたからすぐ頭が回ったのだろうと考えると面白い
-
120:名無し
:
2012/02/23 (Thu) 19:58:33
-
お近ってクラクラモクランのどこかで歳でてなかったっけ?
25歳くらいだったような、そうでなかったような
-
121:名無し
:
2012/02/23 (Thu) 21:38:21
-
嘘だろ…作者さんのSMHモナーとMOWSモナーが……拡大…で…
-
122:名無し
:
2012/02/23 (Thu) 23:15:11
-
SMHがAA描きになるきっかけだって言ってたもんなぁ
白服と合わせてすげー愛を感じる
-
123:名無し
:
2012/02/24 (Fri) 13:50:47
-
こうして見ると気触れさんの拡大…
男はみんながっちりしてるな、特に肩幅
-
124:名無し
:
2012/02/25 (Sat) 20:17:09
-
ほっそい腕したイケメンが無双する作品には用がないのです
-
125:名無し
:
2012/02/26 (Sun) 17:24:57
-
氏の双剣奇譚ってどこで読めるんだろう
情報求む
-
126:名無し
:
2012/02/26 (Sun) 21:28:32
-
>>125
ググると一発で出る
ダエモンまでだけど同じサイトに気潰れも保管されてる
蕎麦先生の名前(名字)の由来が知りたい。未だにわからない
この話に出るAAで現存のものがいるキャラって、
元の名前をもじってるか棚主みたいに関連する事柄から付けられてる場合が殆どだけど
蕎麦って名字実際には存在しないみたいだしフサギコと蕎麦の関連性も思い浮かばない
下の名前(房太郎)はわかるがなんで名字はわざわざこんな変わったものなのか
-
127:名無し
:
2012/02/26 (Sun) 22:10:34
-
好きなの選べ
A・わんこそば(フサギコは犬だから派)
B・夏目漱石(蕎麦先生の小説のインスパイア元(?)「我輩は猫である」を書いた文豪。彼の小説や細君にあてた手紙にやたら「蕎麦」が出てくる)
C・特に意味なし(答えじゃなく考えてる過程が大事なんだよ派)
-
128:名無し
:
2012/02/26 (Sun) 22:23:05
-
ああ、最近名前の由来考えてる奴多いおかげで色々気付いたわ…
お近→オコン→狐はコンと鳴く→佳代に「狐のおばさん」と呼ばれるゆえん
母菜→音読みで「モナ」
根野→音読みで「ネ」ー「ノ」
でも「元のAAの名前や性質をもじったキャラ」と「手塚作品のキャラ名を拝借したキャラ」
「特にネタのないオリジナルの名前をもつキャラ」の三派が基本みたいだな
オリジナルだと思ったら他の二つだったりするとこが面白いんだが
-
129:名無し
:
2012/02/26 (Sun) 22:29:37
-
>>128
後ろ二つは作中での読みそのままだぞ気付くのおせーよwwww
>>127
Bっぽいな。一番説得力がある気がする
-
130:名無し
:
2012/02/27 (Mon) 23:24:51
-
どうでもいいがamasonで定期的に「気触れと潰れ」検索してる奴誰だwww
何が売ってるってんだよwwwww
-
131:名無し
:
2012/02/29 (Wed) 19:41:43
-
蕎麦先生なんちゅぅもん書いとんねんwww
帝都物語なんかが書かれるのが昭和末期だから、70年近く時代を先取りしとる…
当時としては新しすぎて二流に甘んじてる感じなんだろうか
-
132:名無し
:
2012/02/29 (Wed) 21:22:25
-
>>131
実は明治時代には妖怪小説は勿論、未来小説や空想冒険小説は存在している
だから蕎麦先生の小説は凄く画期的ではあるけど、別にあの時代に書かれていても全く不自然じゃなかったり
妖怪を味方につけて別の妖怪と戦うって発想も、よくよく考えれば昔話レベルでよくある話でしょ?
-
133:名無し
:
2012/03/01 (Thu) 00:11:16
-
えんのおづぬの鬼とかクダ狐とかか
-
134:名無し
:
2012/03/01 (Thu) 15:10:40
-
本スレ。蕎麦先生がラノベ作家ってのは何かの冗談か
というか他の人の作品きてるのに気触れの話延々としてる連中は
坊主憎けりゃを狙ったアンチだってのはホントっぽいな
-
135:名無し
:
2012/03/01 (Thu) 21:38:07
-
単なるラノベ好きの人かもしれないじゃないか、そんな怒らんでも
と思ったがありゃアカンな。マナー違反だわ
-
136:名無し
:
2012/03/01 (Thu) 23:34:29
-
ああいう小説がラノベだったら大正の幻想文学は全部ラノベだわなw
-
137:名無し
:
2012/03/02 (Fri) 14:41:39
-
ラノベはどうでもいいがずっと前からファンのふりした荒らしがへばりついてるのが不愉快だ
普通に読めば分かるような当たり前の事をわざわざ聞いたり
トンチンカンな事言ったり、
シリアスな話で芝生やしたりいい加減にしろっての
-
138:名無し
:
2012/03/02 (Fri) 21:01:25
-
まぁそうカッカすんな、悪気のないギャラリーかもしれないし
アトリエだって常駐荒らしはいる。気にしない気にしない
-
139:名無し
:
2012/03/03 (Sat) 21:20:59
-
…これ……面白いぞ…ッ
-
140:名無し
:
2012/03/04 (Sun) 00:11:40
-
拡大が地味に凄い
…っていうか作るペースがどうなってんだコレ
-
141:名無し
:
2012/03/07 (Wed) 21:13:42
-
メガテンシリーズのオマージュかと思ったら似て非なるものだなコレ
以前うしおととらを読んだ後に犬夜叉が発表されて「まんま二番煎じかよ」と思ったら
数話で反省したのを思い出した
-
142:名無し
:
2012/03/07 (Wed) 23:35:36
-
おおおおおおぅ魂三郎・・・・!
悪い顔や・・・
-
143:名無し
:
2012/03/08 (Thu) 01:07:54
-
ああそうか、舞台が明治60何年ってのは蕎麦先生がこの話を書き始めたのが明治時代だったからか
まだ大正って年号がなかったのね、なるほど
-
144:名無し
:
2012/03/08 (Thu) 14:14:37
-
第三の文明開化で日本にやってきた外国産悪魔とドラゴンとか
そいつらを国に入れたせいで人外扱いされてる魔人窟の住人とか
子供でも毎日神社にお参りしてれば召還できる式神の存在とか
作中作にしとくにはもったいないくらいおいしい設定だな…
-
145:名無し
:
2012/03/08 (Thu) 20:27:53
-
日本の龍は神様だけど、西洋の竜は悪魔の一種らしいね
-
146:名無し
:
2012/03/11 (Sun) 21:31:28
-
何故神様を信じるの?か
この人の宗教観は何だかそれだけで興味深いな
結局キリヒトの主張に回帰するんだろうか
-
147:名無し
:
2012/03/14 (Wed) 21:52:28
-
本気で読ませにきてないか、この作中作
-
148:名無し
:
2012/03/14 (Wed) 22:35:33
-
そりゃ小説家として売れてるって設定の蕎麦先生の作品だもの
それ単体で面白いレベルに持ってこないと色々響くから作者さんも力入れてるんでしょう
-
149:名無し
:
2012/03/15 (Thu) 00:22:56
-
誤解を恐れず言うけど話の流れ自体はそう目新しくないんだ
世界観と妖怪の設定がオカルト魂を全力で擽る
式神や悪魔自体は別に珍しくない。色んな漫画で登場してる
でも式神を使えるようになる方法(毎日神社にお参りする。ただそれだけ)とか、鬼神と一緒に戦う坊さんとか、
眷属をモンスターボールみたいに収納しておける魂三郎の尻尾の設定とかがイイ。何かイイ。
独創的とか画期的とかじゃなくて、痒いところにしっかり手が届いてる感じが好き
-
150:名無し
:
2012/03/15 (Thu) 14:29:10
-
妖怪バトルおいしいですモグモグ
しかし蕎麦先生作!って触れ込みでも隠し切れない気触れ節というか作風…
邪悪なものと宗教、歴史と人間の闇語らせりゃお手のものだねこの人ぁ
-
151:名無し
:
2012/03/15 (Thu) 20:51:37
-
この人がビデオ棚リレーで書いた「ぼくととうちゃん」が未だにショックなんだが
作風自由すぎだろ…ひょっとしてギャグスレとか書いてたりするんだろうか…
-
152:名無し
:
2012/03/16 (Fri) 13:33:38
-
ギコ男の人なのかどうか回答が欲しい…
インタビューズとかしてくれないかなぁ
でも絶対粘着とかが沸くよなぁ…
-
153:名無し
:
2012/03/17 (Sat) 06:00:00
-
みんなよく見つけてくるなぁ…すごいや
確かに気潰れさんが描いたと言われたら信じるわ
-
154:名無し
:
2012/03/17 (Sat) 20:54:46
-
陰陽師(陽の方)の言う事も一理あるとか思ってしまうな
人道的には確実に間違ってるんだが
治安とか国政的には正解かも知れない面がある
-
155:名無し
:
2012/03/17 (Sat) 23:50:39
-
伊比井の理論だな
確かに正義だが最低のゲス野郎でもある
-
156:名無し
:
2012/03/18 (Sun) 00:10:23
-
式神は (∵)←この目が特徴なのか
確かにどれも全然違う形だな
-
157:名無し
:
2012/03/18 (Sun) 22:06:10
-
魔人窟の人間がやらかした事件とやらで人命が犠牲になったんだよな?
それで佳代ちゃんみたいな境遇になった奴が居たとしたら、
確かにあの陰陽師たちは正義以外の何者でもないだろうな
-
158:名無し
:
2012/03/18 (Sun) 23:12:25
-
でも作者の蕎麦先生はその正義の犠牲になった人なんだよね
異端の母菜先生に助けられた人だもの
うん、深いわ
-
159:名無し
:
2012/03/19 (Mon) 01:47:52
-
実際「我猫」みたいな小説はあの時代にありえたの?
妖怪バトルとかかなり現代的な物語だと思うけど…
-
160:名無し
:
2012/03/19 (Mon) 11:03:45
-
みんな明治~大正の小説家を舐めすぎ
「あったかどうか」と言われたらおそらく無かっただろうけど
「在り得たかどうか」と言われたら充分在りえた。
人間に味方する妖怪とか式神陰陽師とか西洋渡来の悪魔とか伝奇的な世界観とか
物語を構成する材料は全部日本の文学史・伝承の中に揃ってたし、
何よりあの時代の小説は純愛小説とか探偵小説だけじゃない。
押川春浪って作家は先端にドリルのついた戦艦が鯨の大群や謎の海賊船と戦うSF冒険小説を書いてたし、
坊さんが祈りを捧げて狛犬を人喰い狼と戦わせたり、地蔵が動き出して悪人相手に無双する話なんか
江戸時代以前レベルでごろごろ転がってる。
紙芝居設定だから俺らが読みやすいように漫画的に描写されてるんだろうけど、
別に蕎麦先生が時代先取りし過ぎってわけじゃないぞ
この時代の小説群が今の漫画やアニメの始祖なんだから
-
161:名無し
:
2012/03/19 (Mon) 13:36:25
-
ドリル戦艦とかwwww
1900年発表作だとぉおおおおおおおΣ(゚Д゚;)
気潰れ世界の十年前じゃねぇかマジショック
-
162:名無し
:
2012/03/19 (Mon) 17:46:09
-
何それ俺の知ってる大正文学と違う
1900年って言ったら日本に初めて公衆電話が出来たような時代か(wikipediaより)
-
163:名無し
:
2012/03/20 (Tue) 14:27:18
-
魂三郎はやっぱり帝都棚主がモデルなのかな
文吉は外見からして母菜先生モデルだし
-
164:名無し
:
2012/03/20 (Tue) 19:56:24
-
魂三郎のセリフは確かに棚主が言いそうなセリフではある
-
165:名無し
:
2012/03/21 (Wed) 21:13:31
-
狂気と熱い男が魅力です
相田画技夫さんかっけぇえええええええ!!!!!
-
166:名無し
:
2012/03/21 (Wed) 21:42:37
-
おいッッ!!!
ふ 風云 梔子にプリンアラモードあーんって
****にあーんする権利ぼくにもください//////
-
167:名無し
:
2012/03/21 (Wed) 23:50:04
-
夢見通りと我猫世界の雰囲気の差が酷いなw
しかし退魔師達、脇役かと思いきやえらいカッコイイな
-
168:名無し
:
2012/03/22 (Thu) 13:53:54
-
相田さんマジヒーロー
-
169:名無し
:
2012/03/22 (Thu) 22:41:49
-
相田さん操ってるA耳テナー、最後のコマで手しか映ってないのが何か不安なんだが…
-
170:名無し
:
2012/03/23 (Fri) 05:46:36
-
蕎麦先生の作は文学じゃなくて娯楽小説(しかも超時代先取り)だから、
有名な文豪の作と違って時間の波に揉まれる中で忘れられていった。
でも、現代になってたまたま誰かが掘り起こして、
「時代先取り過ぎwww」って話題になって、
マニアックなプレミアがついたり原案になってリメイクされそうなタイプ。
と妄想してみるw
-
171:名無し
:
2012/03/23 (Fri) 14:03:36
-
>>170
なんかそういう流れ最近どっかで見たぞwwwww
江戸時代の春画がクオリティ高いとか室町時代の
落書きがえらい漫画チックで時代先取りし過ぎとかのスレが立ってたっけ
-
172:名無し
:
2012/03/23 (Fri) 21:33:54
-
まだどんな奴らかもよくわかんないけど
坊さんと妖魔使いが俺の中で魂三郎を越えました
-
173:名無し
:
2012/03/23 (Fri) 21:59:30
-
バカ野郎三人上下に並んでるから三倍かっこいいんじゃい!
っていうかホントたまらんかっこいいあいつらかっこいいマジたまらん最高
-
174:名無し
:
2012/03/23 (Fri) 23:01:29
-
構図が完全にヒーローすなぁ
ほのぼの料理作品の途中でいきなり妖怪バトルが始まってびっくりしたけど
逆に始まってよかったとしみじみ思うね
しかしこの劇中劇、本当にスレ立てられるくらい内容濃いよなぁ…やっぱり一話完結なんだろうか
世界観とかモロ好みなんだけどなぁ、作者さんが二人居ればいいのに…!
-
175:名無し
:
2012/03/24 (Sat) 00:03:31
-
梔子可愛い、半分切れてる石君も何かイイw
-
176:名無し
:
2012/03/24 (Sat) 21:55:38
-
上の方でも言ってるけど作者さんの宗教観凄い興味深いわ
とりあえずユダヤ教とキリスト教が死ぬほどお嫌いぽいのはシリーズ通して察せられるが
逆に仏教には好感お持ちなのかな?坊さん凄いかっこいいし
あ、でも墓猫のエピソードとか潰れの「ウオノメ頭」発言とか一概に言えないかも…
-
177:名無し
:
2012/03/24 (Sat) 23:13:03
-
キリヒトの台詞が多分作者さんの宗教観なんじゃないかな
と、思ったがこういう人は案外リベラルでどうとも思ってないのかもしれん
物凄い熱い正義漢キャラを動かす人はとんでもないゲス野郎も同じぐらい自在に動かすだろ?
-
178:名無し
:
2012/03/25 (Sun) 14:25:43
-
リベラルであんだけメタクソにかいたんならそれはそれで酷いがwww
まあ、ダエモンとかアンドリューとか見るにどの宗教や人種が嫌いとかじゃなくて
歴史上のある程度の「勝者」が絶対的に正義・被害者面するのが
大嫌いなんだろうな、とは思う。
「てめえらだってヒデー事してたんだろうが!
知らねーとでも思ってんのかコラ!」
ってメッセージ性はヒシヒシ感じる。
-
179:名無し
:
2012/03/25 (Sun) 19:13:47
-
何を隠そうダヱモンとアンドリューが一番好きなお話です
単純に物語として超好み!そして貴重この上ない
-
180:名無し
:
2012/03/25 (Sun) 21:00:18
-
いや、実際黒い話ばっかり書いてるけどこの人実はかなり熱い人なんじゃないかと…
特に国とか子供とか絡むと熱い熱い
ネタ帳燃やすシーンの津波と阿片売人逮捕するチャップマンは
普段ののほほん具合とのギャップ燃え効果で倍率さらにドン
-
181:名無し
:
2012/03/26 (Mon) 00:04:35
-
梔子もそうだけど錦さんが初登場時に比べて随分明るくなった気がするね
あの時は大分影があったというか…無理もないけどスレてたと思う
-
182:名無し
:
2012/03/26 (Mon) 22:40:34
-
ぶっちゃけ錦にとって梔子は忌々しいと言ってもいい存在だったはず
冷たくするどころか虐待しても不思議じゃない状態だったさ
-
183:名無し
:
2012/03/26 (Mon) 23:50:10
-
正太を失う原因になった女の娘だもんな…
-
184:名無し
:
2012/03/27 (Tue) 23:42:50
-
あぅぅ……半年ぐらい前から棚主のフィギュア作ろうとしてんだけど
腕がヘタレでモララーの形にすらならない…
シンプルな造形のはずなのにorz
-
185:名無し
:
2012/03/28 (Wed) 19:40:37
-
言ったからには作れよ!
諦めるな!出来る出来るやれるやれるガンバレガンアbれそして俺に売ってkれ!
-
186:名無し
:
2012/03/30 (Fri) 21:57:03
-
我猫を書いてるのはあくまで気触れ氏じゃなく蕎麦先生だから、全滅or欝ENDって事は無いよな
……無いよな!?
-
187:名無し
:
2012/03/30 (Fri) 23:48:06
-
蕎麦先生は優しい人だから欝ENDは無い……といいな
-
188:名無し
:
2012/03/31 (Sat) 14:21:06
-
あの魔女のデザイン変わってるな
髪が両手まで伸びててその髪ごと手が縛られてるんだな
…だよな?
-
189:名無し
:
2012/03/31 (Sat) 21:47:48
-
って事はあれ実は****か
マジサイレントヒル
-
190:名無し
:
2012/04/05 (Thu) 22:09:12
-
クチナシハゲドウニサク見直したら紅葉(錦の妹)のクソさに腹立ってきたわ
錦が子ども産めなくなったのを蔑み、正太と自分が結婚させられそうになったら嫌だと言い、
正太がそんな状態になっても錦が好きだから結婚したいと言ったら錦に負けてるみたいで気に入らないと抜かし、
五平太と企んで錦を傷つけた癖に、怒った正太との揉み合いで五平太が死んだらそれすら錦のせいと罵り、
実の子の梔子を母として守ってやる事すらなく錦に押しつける
名前だけは凄く綺麗だが心は吐き気がするほど醜悪だな
-
191:名無し
:
2012/04/07 (Sat) 13:39:01
-
悪役は救いようの無いド外道を盛りだくさん
だからこそ帝都棚主や蕎麦先生みたいなヒーローが映えるとも言えるな
-
192:名無し
:
2012/04/10 (Tue) 14:10:24
-
棚主とか緋田さんは本当は面倒見よさそうなのにいざ殺し合いになると
余計な良心の呵責とか迷いが一切無い所がgood
伊比井さんはちっとも面倒見のよくない所が最高。
行動理念は立派な正義の味方なのに極道と繋がってるわ嘘ついて女子供蜂の巣にするわホントにド外道
クラクラモクランは主人公サイドが極悪揃いで敵が中途半端な悪党の集まりだから逆に気の毒になるわ
-
193:名無し
:
2012/04/11 (Wed) 13:23:38
-
鯨や伊比井に時計屋、むしろ緋田や棚主も普通の作品じゃ単なる敵キャラ扱いだろうね
-
194:名無し
:
2012/04/11 (Wed) 15:32:45
-
緋田が殺されずに棚主の仲間(?)になったのも意外だったが、
時計屋が初めから棚主の「友達」だったのも凄いわ
極道の若頭と殺人テロリスト。探偵が仲間にする人種じゃないわな
-
195:名無し
:
2012/04/12 (Thu) 12:36:34
-
朝鮮ヤクザや院長が仲間になってたら…
-
196:名無し
:
2012/04/13 (Fri) 18:07:44
-
あれだけどす黒くゲスゲスに描写した連中を仲間にしたら
それはそれで面白いがw
-
197:名無し
:
2012/04/15 (Sun) 22:39:42
-
2012/04/14 まとめ
2chの流れ
ビデオ棚にリレー企画作品が張られる
↓
一時間半後に我猫が張られる
↓
「他人の作品投下の直後に自分の作品を投下するのはマナー違反。自重しろ」との文字レスがつく
↓
二時間後に別のリレー企画作品が張られる
↓
この作品の投下中に「自重しろ」レスに対する文字レスが割り込み一時的にヤナ空気に
twitterその他での流れ(こっちが本命)
本スレの「自重しろ」レスと同じ主旨の呟きがされ、それに呼応して投下マナーのプチ議論に
↓
当然同根拠での気潰れさんへの不満が色々呟かれる
↓
一部の人が気潰れさんを適当に批判した後、
この日がリレー企画の締切日であったために「投下ラッシュ」が起きる
↓
もともとビデオ棚に投下間隔の規定は明記されていないため、
作品は数分置き、数十分おきに次々と連続投下される
勿論感想がつく間も無いが、皆黙々と投下を続行
↓
ギャラリーが喜ぶ
↓
数時間前に気潰れさんを批判していた人々が投下ラッシュを歓迎
企画のクライマックスをtwitterで実況
↓
埋もれた我猫についたレスは一つだけ
「マナー違反。自重しろ」
-
198:名無し
:
2012/04/15 (Sun) 22:43:25
-
我猫、元タイトルは「逢魔ヶ坂物語」だったのかー。かっこいい。
本当に文句なしに面白い。
文吉少年らを逃がして囮になった僧のセリフが王道で、読んでて血が燃えるようだった。
-
199:名無し
:
2012/04/15 (Sun) 22:50:00
-
気触れ作者自身は多分屁とも思ってないよ
どうせまとめサイトに保管されるし
むしろtwitterの連中と一緒にリレー作品楽しんでるんじゃね?
-
200:名無し
:
2012/04/15 (Sun) 22:58:51
-
昨日からのお前らの怒りっぷり見てたら逆に笑えてきたわwwwww
いい加減気が済んだろ?管理人に手間かけさせんなって
_____________________________
魂三郎が坊さんと同じ(?)お札使ってたけどなんか「やっぱりなぁ」って思ったわ
ぶっちゃけあまり強そうなイメージの無いネコマタがめっちゃ強いみたいな描写だったから
きっと隠し種持ってんだろうなって勘ぐってた
-
201:名無し
:
2012/04/15 (Sun) 23:39:47
-
逢魔ヶ坂ってのは文吉君の家の坂道のことか
-
202:名無し
:
2012/04/16 (Mon) 01:06:07
-
三匹目がとり付いてる事文吉は気付いてないのかな
-
203:名無し
:
2012/04/17 (Tue) 12:44:33
-
ほんとに屁とも思ってなかったー!(´∀`;)
-
204:名無し
:
2012/04/17 (Tue) 21:59:42
-
ツイッターやってないし14日にここ来なかった自分には何が何だか
とりあえず我猫の展開が熱すぎてやばい
-
205:名無し
:
2012/04/18 (Wed) 00:51:37
-
気にしない気にしない
しかしまさか妖刀とは…
-
206:名無し
:
2012/04/18 (Wed) 12:44:27
-
石斬りが格好良過ぎて死ぬ
でも魂三郎の命令が不穏すぎて泣きそう…手南さん死ぬの?
-
207:名無し
:
2012/04/20 (Fri) 18:00:58
-
逢魔ヶ坂物語パネェ
畳み掛けるように燃え展開連発してくる
蕎麦先生…なんて熱い漢なんだ…
-
208:名無し
:
2012/04/20 (Fri) 20:17:24
-
劇中劇なんてとんでもねぇ
もうこれでスレ立てて欲しいくらいだ
-
209:名無し
:
2012/04/21 (Sat) 17:37:30
-
何が酷いってさ
次から次へかっこいいキャラが出て来るんだよ
魂三郎→河剥ぎ姐さん→退魔師の人々→石斬り の順で絶賛浮気中
-
210:名無し
:
2012/04/21 (Sat) 20:54:31
-
狂気渦巻く残酷捨て子物語
豆知識満載のほのぼの料理屋日常モノ
熱血妖怪燃えバトル
三日前に保管庫wikiで見つけて驚愕したぜ…
ほんとに同じ人が書いてるんすかコレ
-
211:名無し
:
2012/04/21 (Sat) 21:08:15
-
どんどん作品ファンが増えていっているようで、
一番最初から読んでる身としては嬉しい限り
いいぞもっと増えろ
-
212:名無し
:
2012/04/21 (Sat) 22:16:35
-
我猫が実際に書籍として存在したら風云さんじゃないが全巻買いあさりそうな気がする。
-
213:名無し
:
2012/04/22 (Sun) 23:56:07
-
我猫のせいで夢見通りに住みたい病が一気に悪化した
モニター突き抜けられねぇかな…こう……頭突っ込んで…
-
214:名無し
:
2012/04/24 (Tue) 18:45:06
-
以前文さんとの対談で、作者さんがAA作ってるときの作業用BGMの話が出てたけどさ
アレ、他の作品のBGMも知りたいと思うのは漏れだけだろうか
詰まるところ公式イメソンみたいなものだし…
-
215:名無し
:
2012/04/25 (Wed) 18:42:20
-
パンドラノハコと桜の組み合わせは当時驚愕したな
AA描きは脳内でMADでも作りながら描いてるのかと
-
216:名無し
:
2012/04/25 (Wed) 19:20:19
-
クチナシハゲドウニサク×眩暈 も中々
-
217:名無し
:
2012/04/26 (Thu) 09:31:46
-
俺としてはダヱモンのBGMが知りたい
石斬りが佐々成政配下の剣だったって言うが
これもなんかネタが仕込んでありそう
-
218:名無し
:
2012/04/26 (Thu) 19:50:21
-
全体的に切ない曲が合いそうだな
我猫は熱い曲の方がいいか
佐々成政って花の慶次での知識しかないな
この方も結構熱い人だったが
-
219:名無し
:
2012/04/27 (Fri) 17:18:28
-
時計屋編、というより時計屋はいきものがかりのブルーバードのイメージだわ
そして逢魔ヶ時ぃいいいいい!!!!!狙って13話目にしたのだろうか
-
220:名無し
:
2012/04/27 (Fri) 21:44:53
-
展開の熱さに続きが本気で気になるわ
台詞回しがマジでかっこいい
-
221:名無し
:
2012/04/27 (Fri) 22:21:42
-
退魔師や妖怪達が次々と現れ文吉少年を手助けするのは、
一人っきりでムジナ病と戦い続けた母菜先生に対する
蕎麦先生の悲しみとか無力感の表れなんだろうか
-
222:名無し
:
2012/04/28 (Sat) 17:56:45
-
母菜先生の側に棚主みたいな人間が一人でも居たら、とは思う
-
223:名無し
:
2012/04/28 (Sat) 23:40:06
-
キョァァァァアアアア!!!!石斬り格好えぇのぅうううう!!!!!!!
-
224:名無し
:
2012/04/29 (Sun) 18:32:21
-
しゃくさんの衣装や妖怪のデザインが毎度素晴らしい
石斬りはなぁ……「強いぞ!こいつ!絶対強い!」って感じが滲み出てる
-
225:名無し
:
2012/04/29 (Sun) 19:54:11
-
魂三郎ってどんだけ強いんだろう?
石斬りや皮剥ぎ姐さんみたいな妖怪が手駒に甘んじるような大妖怪なのか…
ネコマタが?(;´д`)
-
226:しゃく◆gxSyCX9oLM
:
2012/04/29 (Sun) 20:52:33
-
>223、224
ありがとうございます!
でもよくよく読み返すと
>122からガイコツ顔じゃないことが見て取れますね。しくったww
>225
たまには鳴釜さんのことを思い出してあげてくださいw
桃太郎の鬼だもん、実はすごい奴のはず。
-
227:名無し
:
2012/04/29 (Sun) 22:31:36
-
わっほい降臨わぁぃ!
>>122の顔はグリゴールだと思ってたんだぜ、だぜ、
-
228:しゃく◆gxSyCX9oLM
:
2012/04/29 (Sun) 23:59:40
-
>227
あ!そうかも!
-
229:名無し
:
2012/04/30 (Mon) 00:01:59
-
鳴釜さんの正体(?)「温羅」さんの詳細記述発見
__________________________________________
鬼としての温羅は、両目は虎や狼のように爛々と輝き、乱れた髪の毛は燃えるように赤く、
身の丈は一丈四尺(約4メートル)あったという。
また、頭に瘤(こぶ)があり、妖術を使って口から火を吐いたとも、変身したともいわれる。
温羅は捕らえられ、吉備冠者の名をミコトに献じて誅殺されるが、
その首は髑髏となってもなお十三年間唸り止まぬので、
吉備津神社の釜殿の地下八尺に埋めた。
__________________________________________
(゚Д゚)
-
230:名無し
:
2012/04/30 (Mon) 19:40:40
-
どう見てもバケモノです本当にありがとうございました
-
231:名無し
:
2012/05/01 (Tue) 11:24:45
-
桃太郎よくこんな奴に勝ったな…
-
232:名無し
:
2012/05/01 (Tue) 21:28:33
-
ほう。
…なるほど。猫目先生こうして見ると美人さんね。
-
233:名無し
:
2012/05/01 (Tue) 23:21:03
-
猫目先生は初登場から絶世美人だっただろうが
-
234:名無し
:
2012/05/02 (Wed) 11:55:56
-
絶世美人で文豪で悪食趣味とか何それたまらん
石君もかわいいし
-
235:名無し
:
2012/05/02 (Wed) 13:45:20
-
絶世…美人……?
キラークイーンみたいな顔だった記憶しかn
-
236:名無し
:
2012/05/03 (Thu) 17:20:53
-
この展開は熱い…!!
-
237:名無し
:
2012/05/03 (Thu) 22:16:43
-
蕎麦先生の本欲しいぃい!
ベルゼブブを助けるためにキリスト教徒倒すとか凄い愉しそう
本編も手形の演出がゾクゾクするわぁ…!
-
238:名無し
:
2012/05/04 (Fri) 23:43:02
-
魂三郎の戦闘スタイルが予想できん
化け猫のクセに除霊師みたくお札で戦うのか?
-
239:名無し
:
2012/05/05 (Sat) 21:51:28
-
民族調石斬り!何気に透けてるのが細かい!
魂三郎の眷族の中で一番登場が後回しだったくせに、こいつ凄いカッコイイよね
初めの方から切り札的な匂わせ方はされてたけど
-
240:名無し
:
2012/05/06 (Sun) 02:36:59
-
混乱する人もいるかもしれないし、ここは一応「原作AA作品」を語らうスレだから、
ここの絵の感想系は机の上のサイン帳のほうに書いた方がいいと思うんだぜ
-
241:名無し
:
2012/05/06 (Sun) 20:00:38
-
よし、おぢさんが専用に立ててあげよう
-
242:名無し
:
2012/05/07 (Mon) 20:50:25
-
アンドリューの時もそうだったけど本スレ、何かなあ…
ユダヤ人やキリスト教の真実はこうだから!って反論なら作品との対比も出来るし喜んで見るんだけど、
そういう話を始める人って何故か頭ごなしの否定しかしないから全く評価出来ん。
作品の中では順を追って歴史の裏側なんかを説明して、だからこうなんだよ、って感じで話を進める。
それに対して何の説も歴史の根拠も差し出さずに、やれ「偏ってる」だの「仏教も酷い事してる」だの…
作品に真っ向から反論しようとしてないからただの荒らしにしか見えないんだよ…
-
243:名無し
:
2012/05/07 (Mon) 21:31:48
-
単に反論したいけど知識量で敵わないってだけじゃねーの?(鼻ほじり)
-
244:名無し
:
2012/05/07 (Mon) 21:54:35
-
っていうか作中で棚主が言ってる事は事実だからな
反論なんか出来るわけ無い
-
245:名無し
:
2012/05/08 (Tue) 09:11:01
-
キリスト教もGW厨もどうでもいいが
最近投下の来たスレを軒並みageてく莫迦が不快極まりない
-
246:名無し
:
2012/05/08 (Tue) 09:58:53
-
本スレ、これじゃ次の人も投下しにくいだろうに
何でそれがわからないのか
-
247:名無し
:
2012/05/10 (Thu) 09:46:01
-
魂三郎かっこよすぎだろ…!!
ところでおばあちゃんの「里子」って名前、本名が判明していない
誰かの名前なのかな
-
248:名無し
:
2012/05/10 (Thu) 20:43:16
-
さと‐ご【里子】 他人に預けて育ててもらう子。
…穿ちすぎかね…
-
249:名無し
:
2012/05/10 (Thu) 21:23:13
-
やばいやばいホントやばい
もう劇中劇ってレベルの作品じゃなくなってる
毎週ガチで燃やしに来るってどういうつもりなの少年漫画か!
-
250:名無し
:
2012/05/10 (Thu) 21:38:21
-
脚本というか登場キャラの配置が上手いなぁ。
グリゴールがとことん卑劣で残酷な上、悪霊軍団とチート魔女をガンガンけしかけてくる。
だから退魔師→石斬り→魂三郎と、文吉側に次々増援が現れても全然イヤミな描写にならない。
オマケに子供で非戦闘員の文吉が大人の悪霊使いにクズだカスだと罵られ、殴打され、
それでも屈しないで熱い台詞を吐くもんだから。
気分はヒーロー物を見るお子様ですよ。
この手腕、羨ましいなぁ…
-
251:名無し
:
2012/05/10 (Thu) 23:37:23
-
グリゴールの台詞が所々ブーメランなのは仕様なのか
ポゼスド・ポゼスドの設定もおばあちゃんとの対比だろうしなー
-
252:名無し
:
2012/05/11 (Fri) 22:20:50
-
「最も弱い魔王」
作者さんのこういうセンスが好きだ。
なんていうんですか。最強でも無敵でもなくて、善でも悪でもなくて、ちょうどいい匙加減の肩書き。
メガテンでシヴァやルシファーじゃなく、ドッペルゲンガーやニーズホッグをラスボス戦に連れてくような…
違うな。まあいいや、とにかく好きだ。
-
253:名無し
:
2012/05/11 (Fri) 23:57:16
-
やっぱりメガテン好きなんだろうか
-
254:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 22:03:30
-
昨日ムービープラスでトムクルーズの「ワルキューレ」やってたよ
ヒトラー暗殺計画の映画なんだけど、
アンドリュー知ってる人間としてはアレ、トムクルーズが最初から悪党にしか見えんwww
-
255:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 22:42:33
-
別に主人公の大佐がどんな人かとか知らんが…正直その手の映画は好きじゃない。
ヒトラーを暗殺しようとしたナチス将校の話だろ?
水晶の夜事件でヒトラーのやり方に疑問を持ったんだっけ?
別にそれはいいよ。本人は自分の信念に従って反乱を試みたんだろうからさ。
でもどんな理由があろうとその行為は自分が自分の意志で忠誠を誓ったリーダーに対する裏切りで、
同僚や上司ごと爆殺しようとした事は少なくとも誉められたことじゃないはずだよな。
で、映画の中でも現代ドイツ国内でも、反乱を試みた大佐は英雄扱いされてるわけだ。
「自由と正義と名誉の為に抵抗し、命を捨てた者に恥は無い」って碑文も立ってると。
何か凄ぇヤダ。
-
256:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 22:51:29
-
>>255
節子、その映画の監督、ユダヤ人や
-
257:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 23:18:04
-
ヒトラーを悪役にした物語を作るのは凄く簡単なんだよ
何でかって、世間に「ヒトラー=極悪人」ってイメージが定着してるから。
皆が悪いと思ってるものをコテンパンに叩くのは凄く簡単で楽しいこと。
安全でリスクの無い事。
だから、アンドリューが完結した時、
クチナシやパンドラ以上の震えが来たよ。
「こんな作品、ひょっとすると二度と出会えないかも…」って思ったもの。
-
258:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 23:47:59
-
少なくとも商業作品で出会えるわけねーだろ
ユダヤ資本から警告やら圧力やら来て公開中止になるんだぞ
-
259:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 23:53:03
-
ユダヤ人が親ナチス作品を規制しようとするのは分かるが、
地獄変の一部連中やら作者さんの知人やら、
ユダヤ人でもない日本人が後に続くのはどういうわけだ
-
260:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 23:58:30
-
地獄変の米大量削除事件は酷かったな…
別に歴史関係の突っ込みは構わんが何で作品&作者の人格否定すんのかと
お前ナチに何されてんと。
-
261:名無し
:
2012/05/13 (Sun) 23:59:51
-
作者さんが再生画面で予見してたのが笑えたよなw
丸耳モララーと同じ主旨の米しやがってwww
-
262:名無し
:
2012/05/14 (Mon) 00:08:17
-
この話定期的に蒸し返すNE! まあアンドリューの叩かれ具合は異常だったしな
-
263:名無し
:
2012/05/14 (Mon) 00:12:50
-
物語として半端ない完成度なのにナチ視点ってだけで糞作品扱いしやがるからムカつくんだよ
あいつら結局前編から後編までずっと腹立つコメントしてやがったからな…
-
264:名無し
:
2012/05/14 (Mon) 01:22:54
-
宿命だな
ズバッ!と物事をはっきり描写するからこそ面白いのだし
-
265:名無し
:
2012/05/14 (Mon) 19:36:41
-
まあまあ茶でも啜ってリーラックスリーラックス
つ目~
そろそろ我猫の続きも来るだろうしね
-
266:名無し
:
2012/05/14 (Mon) 22:32:23
-
東京でもモクラン姐さんが我猫の傑作選読んでたっけな
聞く所によると明治時代の大人たちは
「最近の子供は漱石の小説ばかり読んでけしからん!」
って嘆いてたらしいが…
夏目漱石を読む読解力があったらそら我猫なんか楽しくて流行るだろうな
-
267:名無し
:
2012/05/15 (Tue) 00:58:50
-
そういや猫目先生も好きなんだよな我猫
女性に人気がある?
-
268:名無し
:
2012/05/15 (Tue) 17:25:00
-
魂三郎の能力が気になる
退魔の力を盗んだ化け猫+他の妖怪を使役する魔王のカリスマ?
-
269:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 22:43:06
-
なーんかなー…ちょくちょく感想棚のアレみたいなレスがあるけど、全然理解できんわ
気触れシリーズの投下間隔が短すぎる、連載期間が長すぎる、作品量が多すぎる…
だからビデオ棚が気触れシリーズ一色になって、他の作者の投下を妨げてる、と
物凄くみっともない意見だって分かってんのかねぇ…
自分もビデオ棚利用するから余計に、ね。恥ずかしいレスだよ、これは…
-
270:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 23:04:16
-
ファン目線抜きにしても気触れさんには一切非が無いからな
むしろ外部からAA板に人呼んで来てるだろうに
-
271:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 23:08:46
-
作者さんがモラビデを選んだ理由が分かった気がする…
あんな人が自スレなんか持ってたら袋叩きの割り込み祭りだわ…
-
272:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 23:41:24
-
精力的に作品張る人がいるから迷惑、って感覚が先ず間違ってる。
感想スレで何十回言ったか分からんが。絶対間違ってる。
-
273:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 23:41:30
-
>>269
しかもそれを他の話題と交えてくるからタチ悪いのなんの
-
274:名無し
:
2012/05/16 (Wed) 23:47:40
-
お前らそれ言ってるの、プギャとか一部荒らしだと思ってるだろ……
下手したら気触れさんと同じくらい大好きな職人さんがそれ言って、
約半年音沙汰が無いんだぜ……俺………
-
275:名無し
:
2012/05/17 (Thu) 00:02:45
-
ちょっとマジな話するね。
同じ職人として、たとえば自分が投下した直後に人気のある職人さんの作品が投下されると
「あっちゃーこりゃもう感想無ぇな!」って気分にはなる。
でもだから何だって事は言わない、その職人さんも自分と同じ条件でやってるから。
っていうか言ったらお終い。
「人の後に投下してんじゃねー」なんて言ってみ?ブーメランで自分が投下できなくなるじゃん。
投下間隔がどうのとか、作品量がどうのって言ってる人はそこの所忘れてるんだよね。
結局ビデオ棚を利用する人の自由度を狭めるだけなんだよね。
ついでに言えばいつも無言で何言われても反論しない人相手にネチネチ言うのって凄いカッコ悪いよ。
筋通ってないし。
-
276:名無し
:
2012/05/17 (Thu) 11:28:54
-
鳴釜かっけえええええええええええええ
-
277:名無し
:
2012/05/17 (Thu) 20:11:11
-
>>ビデオ棚自体の話
同じ参加型スレの鳥餌と比べてみればいいさ
あっちは感想スレがあるからそもそも投下間隔なんかどうでもよくて、
どの職人さんも何の気兼ねも無くバンバン投下してるだろ?
ビデオ棚も全く同じ環境なのに向こうに無い不満が出るのはどういう了見だってこったよ
『気触れさんだから叩いてる』だけちゃうんかと
>>我猫の話
鳴釜の連れてる鬼火(?)ってちゃんと存在意義あったのね
吉凶占いの媒体か…
-
278:名無し
:
2012/05/18 (Fri) 20:34:34
-
,ィ''":::::::::::: ,.ヘ
/:::::レ''"¨ ̄ ハ / \
>'´'⌒ヽ、/ l l L..__ 〉
. / ./ U i l l _ヽ'-‐ ¨l
///,. '¨゙'ヽ、 ノ l l r'`¨ _,,.. -‐ ¨
ゝ'" _/ @ _ノ l l !. / ト,
,.r<´ ハ-'¨ ̄ し l l ´ 、. l.!__,.
ヽ、、゙ヽ \ l l 、¨}〔_,.
/^'´ U ヽ / . l.l 二l.f¨
Y¨ニ ‐- ュ ', / ト、 lノへ ((つ,ハ
ト-┘ ̄ ナ レ' i l / ) ノ  ̄i__,.
ノ::::ノ´ ̄/ し./i ヽ-' 、ー'.._ `¨l ,.
(¨ ̄ / / l `¨)ノ (才¨)
f´`¨ ー'",. J l i´),.-,
ノ`ー--一' u jノ .レ' Lノ
.i´ __ ,, .... -‐": : rュロ
ヽr ''"  ̄: : : :/: : : : :
¨'' ‐- .:,; /: : : ;. -‐
i /::::::::::
l'"::::::::::::::
. l::l:::::::::::::
擬人化に目覚めたァーッ!
-
279:名無し
:
2012/05/18 (Fri) 21:53:55
-
原作もイラストもジャンジャンバリバリ……
この気持ち、どうしてくれようか
-
280:名無し
:
2012/05/20 (Sun) 23:46:07
-
鳴釜ってよく考えたら立派な神様なんだよな
鳴釜神事とか言って歯痛を治してもらうんだっけか
-
281:名無し
:
2012/05/25 (Fri) 02:21:30
-
我猫、母菜先生や棚主達をよく知る蕎麦先生が書いたものと思うと
台詞や展開一つ一つが胸にクル
特に坊さんの語りの善き子らよのあたりほんとヤヴァイ切ない
-
282:名無し
:
2012/05/25 (Fri) 13:20:25
-
文吉少年や坊さん達を一人残らず、
まとめて魂三郎が守りきりそうな所も何気に。
蕎麦先生には街棚主の姿がこんな風に映っていたのかね。
とか思うと二倍カッコイイのだ。
-
283:名無し
:
2012/05/27 (Sun) 09:35:54
-
飴wwww
良い感じにギャグが混ざってていいなぁ
-
284:名無し
:
2012/05/30 (Wed) 21:49:40
-
人間を「痛がり屋」と呼ぶのは寄生獣のオマージュかな
-
285:名無し
:
2012/05/31 (Thu) 21:45:42
-
ど う し よ う
そ ろ そ ろ ま じ で
け し ず み だ
-
286:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 06:51:00
-
>>285
こんなところに書き込んでる場合じゃないっすよ!!
グレゴールさん!!
-
287:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 20:35:13
-
でもグリゴール不死身なんだろ?
悪霊の数も減ってるのか減ってないのか分からん
あの無敵の魔女も何処行った
…よく考えたら敵に不死身&無敵の要素が揃ってるのに
勝てる雰囲気出てるって物凄い事じゃね?
-
288:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 21:45:56
-
魂三郎の幻術のくだりも中々
痛覚のある幻って確かに地獄だわ
-
289:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 21:52:16
-
あの、釜のひとって元々鬼の怨念ですよね?いいのかあんなに可愛くてw
既に私の中では萌えキャラ化してるんですがw
-
290:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 22:22:03
-
「元は鬼の軍団を束ねる総大将で、今は人々に託宣を授ける神様」
これだけ聞いたら凄い強そうでかっこいいんだが…w
芸子さんとか飴とか何かと可愛らしい趣味してやがるなw
-
291:名無し
:
2012/06/01 (Fri) 23:45:56
-
式神の瓶の役割がやっと分かった
戦えない人間も式神外道の背中に乗る事で「皆で挑む絵」を作るためだったんだな
-
292:名無し
:
2012/06/02 (Sat) 20:55:43
-
クラクラモクランも中々燃え展開が多かったが我猫のなんと強火な事よ
-
293:
:
2012/06/05 (Tue) 09:01:39
-
棚感想に出てたラノベスルーされてたけどネタ元これっぽいな
-
294:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 09:52:18
-
マジか!読んでみよう
-
295:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 11:18:30
-
題名なんだっけ
-
296:オリジナルだっつってんろ!
:
2012/06/05 (Tue) 14:58:00
-
, ,.- _
f (、 ヽf、 タヒ
.} ,ニj _,.-‐―― 、 ,.ノ.乙,
.l,_f_j/ .ヽrヽ( 刑
ーニー--、,..__ _, ,ゝ /
ヽ`ー---,. ニ..,r‐' ・ .f、 __,
`ヽ、__,..-_' ,...-t_,.j ,彡-'
/.ヽ'、// `i,ヽ '" 'fー'、てノ
./ 'ヽ_,. Y i' _,..j.f='‐' /
l ./  ̄ ̄,... -―-'" j
l / .ヽ、 ノ
l、 ,/三==ヽ `ー'゛
`,.彡'" ̄ ヽ
i, ,..l
ヽ、 ,..,.ニ,'_,.ヽ
ヽ', j,..、ヽ ``,
ヽ .l ヽ, ノ
ヽ' j/
ラノベなんか手に取った事も無ぇ。
-
297:オリジナルだっつってんろ!
:
2012/06/05 (Tue) 14:59:04
-
(c)盆々氏
-
298:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 18:34:54
-
感想棚見たけど、ラノベってどれだ…
似たような作品、ってか
妖怪物好きだから、それがあるなら読んでみたい…
-
299:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 19:18:53
-
前スレ>>420>>421の話題かと重
↓
(h)ttp://www.youtube.com/watch?v=gh1ZDXKof7w
ぶっちゃけ妖怪モノですらない
ウニを召喚するキャラがいるぐらい
-
300:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 20:48:19
-
全然違うじゃないか…がっかり
しかし、普通にスルーしてたがAAクォリティ高いというか
仕事速いというか
鳴釜かわいいな おい
-
301:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 23:12:47
-
猫にはなれないご職業 じゃね?
主人公猫又だし妖怪退治だし
-
302:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 23:32:59
-
内容説明
吾輩は猫又である。化け猫と一緒にするな!
凄腕陰陽師として名を馳せた春子が寿命で亡くなり、唯一の肉親を失った孫・桜子。悲しみにうちひしがれる彼女を見守る者がいた。飼い猫・タマ。タマは妖怪・猫又であると同時に陰陽師として春子の相棒だった。人語を解するタマは「まだ家族はいるぞ」と伝えたい。だがそれは出来ない。生前から春子は「桜子には陰陽師について何も知らないまま生きて欲しい」と願っていたからだ。しばらくして桜子の親友である命が声なき声に操られ、春子によって施されていた封印を解いてしまう。それはかつて桜子を喰らわんと襲ってきた妖怪。伝説の妖狐九尾にせまる八尾だった。
だが自分の死で封印が弱まる事を考えていた春子はタマと共に備えていた。桜子を守るため、タマは八尾の封印を破ってしまった命に協力を要請する。春子亡き今、変わりに人手がいる。
初めはタマが話すことに驚く命であったが、徐々にタマの想いを理解する。
『桜子を助けたい』
それが1人と1匹に共通する願いであった。そして八尾襲来。タマが八尾の圧倒的強さで絶対絶命になるが、なんとか囮になり目的地へ誘導。タイミングを合わせ命が、春子とタマの全てを込めた、陰陽道の真髄「蒼龍」を解き放つ。
-
303:名無し
:
2012/06/05 (Tue) 23:36:24
-
うわひでぇ!まんまじゃねぇか!!
と思ったら……
猫にはなれないご職業=2012/5/18 発売
我猫(逢魔ヶ坂物語)=2012/02/28 連載開始
我猫に里子おばあちゃんと魂三郎のエピソードが載ったのも2012/05/09。
完全に我猫のが先だわ。
-
304:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 00:03:02
-
これ…結構凄いんじゃないか…
何でこんなに何から何まで符号してんだよ……
-
305:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 00:47:44
-
我猫(我輩こそ猫であつたのか)
・主人公 猫又 魂三郎
・魂三郎は自力で人間の退魔術を研究、呪符を使う。同時に三匹の眷属妖怪を使役する
・魂三郎は寿命で亡くなった里子と友情関係にあり、今は孫の文吉を守護し妖怪や悪霊使いと戦う
・里子が亡くなった時、泣き喚く文吉にもう泣くな、と声をかける
・味方サイド(?)にのっぺらぼうが居る
猫にはなれないご職業(原題・吾輩は猫又である)
・主人公 猫又 タマ
・タマは陰陽師であり、陰陽道の護符等で戦う。同時に式神を使役する。
・タマは寿命で亡くなった春子の元相棒で、孫の桜子を守るために命という少女と共に妖怪と戦う
・春子が亡くなり悲しみに暮れる桜子に、タマは家族はまだいると伝えたい
・タマには狢の友人が居る
-
306:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 02:05:27
-
「猫には~」は昨年秋だか冬の小学館ラノベ大賞受賞作だそうだから
原稿執筆自体はその前ですね。
検索したけど書籍化前にどっかに作品公開されたような話は見つからなかったので
単にネコマタ主役の人外バトルものとして設定するとこうなりやすいというだけでは。
ちなみに「我猫」のタイトルと皮剥女のネタ元になった
「面食いおっぱい妖怪」のフレーズ(蕎麦先生が妖怪ネタとして採用してる)は
「タダレ」(2009年)が初出です。
-
307:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 09:48:41
-
時期的に見ても完全な偶然だな…それがかえってすごいが。
猫又主役の妖怪退治モノって時点で珍しいし、他の要素が幾らなんでも合致し過ぎ。
ていうか、
「やる夫はフューラーになるようです」と「アンドリュー」の演出の合致といい、
このシリーズ時々あり得ない現象が起こるな…
-
308:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 09:51:48
-
どうでもいいが気潰れに似た作品があるからって
すぐ「元ネタ」扱いするのはいい加減失礼じゃなかろうか
毎回気潰れの方が先に発表してるし、日時ぐらい調べようぜ
-
309:名無し
:
2012/06/06 (Wed) 22:17:28
-
チャップマンのはしゃぎっぷりが可愛い
なんだこのほのぼの外国人コピペ見たときのような気分
-
310:名無し
:
2012/06/07 (Thu) 20:04:03
-
初登場がアンドリューとは思えんな
-
311:名無し
:
2012/06/07 (Thu) 21:39:04
-
鳴釜の大凶って、あれ、もしかして、正体か?
正 体 か ?
-
312:名無し
:
2012/06/08 (Fri) 21:17:33
-
たまに出てくるこういう表現が病みつき
痛恨の字で表された温羅がセンスに溢れとる
-
313:名無し
:
2012/06/10 (Sun) 22:00:22
-
今月から教育実習に通ってる高校
休み時間後の教室
黒板に座ってるキリヒトとスープ啜ってるアドルフの落書きがあってびっくり
誰が描いてん。話したいわー
-
314:名無し
:
2012/06/10 (Sun) 22:41:38
-
だいぶ前だけど心斎橋の喫茶店の自由帳(?)に梅次さん居たぞ
-
315:名無し
:
2012/06/11 (Mon) 00:00:13
-
予備校の机に蛆虫閣下らしきAAが掘り込んであった事ならあるな
もう5・6年も前になるか…
-
316:名無し
:
2012/06/11 (Mon) 00:09:42
-
何それ素敵。
リアルでAAを目にした事はないなぁ…
-
317:名無し
:
2012/06/11 (Mon) 02:09:32
-
うらやましすぎる
AA好きにうっかり出会いたいわぁ
-
318:名無し
:
2012/06/11 (Mon) 22:05:08
-
我猫の式神の設定が面白すぎる
・神社に根気強くお参りすることで式神の幼生が体から出てくる
・使い続けることで色んなタイプに成長する
・平安式や明治式等の流派が在る
・妖怪の手に渡ったら外道化→収納できない巨大型になる
ゲーム向けと言うか。いいなこれ
-
319:名無し
:
2012/06/12 (Tue) 13:02:42
-
普通の式神は使い手の体から出てる(直結してる)んだよね
でも式神外道は完全に自立してる
…どうすんのこのデカい子。
-
320:名無し
:
2012/06/13 (Wed) 20:03:47
-
ダヱモンが来た…キリヒトと繋がった…!!
しかしなんてもんをなんて姿で書くんだ作者さんは
すごくぞくぞくしたわ
-
321:名無し
:
2012/06/13 (Wed) 20:54:43
-
やばいやばいやばい
何がやばいって変身後の姿もそうだけど
人間形態の顔つきがやばい
死ぬほど邪悪な顔じゃないですか…!
-
322:名無し
:
2012/06/14 (Thu) 22:14:52
-
どんな幻妖が来るのかと一週間待ったら
予想外すぎるものが出たでござる
-
323:名無し
:
2012/06/15 (Fri) 21:20:30
-
今回の話を読んで 逢魔ヶ刻 二歩目 を読み返すとなるほどと思うわww
シスターになんつーもん読ませとんねんwww
-
324:名無し
:
2012/06/15 (Fri) 22:35:45
-
ちょっと前に出てた「猫にはなれないご職業」。
駅前の本屋にあったからつい買ってしまったんだけど、折角だから報告。
基本的な設定、話の流れは確かに目を見開くぐらい合致してる。完全に偶然らしいけど、
同じお題で二人の作者が別々に話を書いたのかってぐらい。
ただ、人間のお婆ちゃんと仲良しだった猫又が、その孫のために敵と戦うって点で似てるってだけで、
戦い方や雰囲気は全然別物。時代も違うし。(猫にはなれない~は現代のお話)
猫にはなれない~の方はライトノベルらしくどこか明るい雰囲気があって、主役の猫又もたっぷり愛嬌がある。
我猫の魂三郎は人間大好きなおじいちゃん猫(80才以上)だけど、悪い人間を食べるらしいし
戦闘時はバケモノ丸出しの魔王口調。恐ろしげな眷属や幻術を駆使して血みどろに戦う。
文吉君には敬語を使うし大事にしてるみたいだけど、よく説教したり皮肉を言ったりする。
一方猫にはなれない~のタマはちょっと年下のおじさん猫(30歳くらい)で、
いわば少年漫画的なノリで魂三郎が文吉君に接する以上に桜子(タマにとっての文吉君ポジションキャラ)に甘々。
猫又の正体を明かしていないからただの猫として膝に乗ったり擦り寄ったりする。
タマにはバケモノ的な恐ろしさは皆無で、
陰陽師の能力を持っているから妖怪としての能力は殆ど使わない。
戦い方もスマートで血が出たりはあんまりしない。ついでに人間形態に化けることも出来ない。
言ってみれば我猫の面々は女神転生で言うところのCHAOS属性で、
猫にはなれない~の面々はNEWTRAL属性で占められてる感じ。
外見だけ見たらゲトゲトのバケモノ、でも中身は結構人間臭い妖怪達が少年と共に戦うのが我猫。
妖怪設定だけど可愛らしい外見と性格の猫どもが少女と一緒に戦うのが猫にはなれないご職業。
って感じだったよ。後者はライトノベルと言っても結構レベルの高い筆遣いだったわ。
-
325:名無し
:
2012/06/16 (Sat) 21:22:01
-
そりゃ雰囲気は別物だろうな
今回の話で我猫はとんでもねぇ咆哮に突き抜けたから余計に
-
326:名無し
:
2012/06/17 (Sun) 21:57:02
-
もしかして、今まで絶対登場させなかった有髪AAを
劇中劇の我猫で解禁したのは、あのコマのためだったんだろうか
-
327:名無し
:
2012/06/19 (Tue) 23:44:40
-
有髪AAは、劇中劇として現実(?)との区別を付けるための演出の一つという気がする
今まで数年間かつ数十作作品があって、確認する限り一度も有髪を出してないのに
今後から現実でも出てくるようになる可能性は低いと思う
なんか世界観的に合わなそうだし…
と思ったらタダレで母者頭をしたキャラが出ていたでござる
-
328:名無し
:
2012/06/20 (Wed) 00:11:15
-
そいつは凄い脇役だしノーカンでいいと思うがwww
そして気付いてしまったんだが、いや、実は皆気付いてるのかも知れんが…
一刀流師範と杉間がクロスオーバーしとる!!!!!!
-
329:名無し
:
2012/06/20 (Wed) 19:46:33
-
気潰れさんのおかげで憂鬱な水曜日が楽しみだぜ
2コマ貫きAAとかまじですげぇ
ただ、キリストを恐れていない魔女でまどまぎ思い出しちまった
-
330:名無し
:
2012/06/20 (Wed) 20:40:58
-
週間で投下してくれる作者さんなんて板全体で2・3人しか居ないからなぁ…
あの魔女は凝ったデザインと能力のチートさからして絶対何かイベントがあると思ってた
蕎麦先生の小説とは言え、何か凄い欝話の臭いがするんだぜ…
-
331:名無し
:
2012/06/21 (Thu) 03:57:58
-
とてもスレでは言えないが
震えてる魔女のAAで「わたし何でここにいるんですか…?」のAA思い出して
ちょっと萌えたw
-
332:名無し
:
2012/06/21 (Thu) 20:44:10
-
なんでやねんwww
エロいのは認めるが俺は顔の穴ぼこがダメだ…蓮コラ…
-
333:名無し
:
2012/06/23 (Sat) 07:22:49
-
魂三郎かっこよすぎる…!!
-
334:名無し
:
2012/06/24 (Sun) 02:23:35
-
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{0000000\00イjミトイイV :. な…
.| :メヽ.', 00000000000000ハ::{ なんなんですか?
:. | :ヾ_! ゝ000000000000 ハ.:', :. ここ、どこですか?
| :.:_イ .:.ヽ.0000000000イ :.:.:!:.ヽ なんであたし
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 貼られたんですか?
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
:. / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
/ / ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{ ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、 : : : l:.:.: .ハ ',
{ /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄ ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{ リ
ヽ:.:{、.:.V : : ヘ : : {: : :/:.::∧|
ヽ! )人 : : :人 : : : / \! :.
" ヽ : : : : :/イ{ :.ノ: : : :.\ :.
:. \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
/ //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
:. / 、 {;{ |;| . : i/. : : : : : :|
/ `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
こうですかわかりません><
-
335:名無し
:
2012/06/27 (Wed) 23:50:39
-
………ヤハエに匹敵する欝かも知れん…
-
336:名無し
:
2012/07/03 (Tue) 18:17:47
-
気触れさんの(今回は蕎麦先生のだけど)真骨頂はやっぱ人間の醜悪さの描き方だとしみじみと思うなぁ
狂気と憎悪、復讐と悪意。
それ自体も味わい深いんだけど、帝都棚主が主役張り出した頃から顕著になってきている
「ダークヒーロー」や「欝ブレイカー」の存在が、もうね、爽快。
とんでもなく悪い奴がいつかはそいつらに倒されたり、報いを受けるんだっていう期待。
残酷物語に大なり小なり挿入される人間の優しさとか、救いみたいな要素が凄く輝いてる。
だから、勿論、カリーナさんにも救いは、あるんですよね…?(;∀;)
-
337:名無し
:
2012/07/03 (Tue) 18:26:15
-
我猫は大詰め以降の怒涛のドラマチックイベントがしんどいんだよノД`)
文吉君の言葉に奮い立ったり里子おばあちゃんのシーンにウッてなったり
手を取り合う妖怪と退魔師達に鳥肌立ったり魂三郎のトリッキーさにワクワクしたり
魔神キリストに驚愕したり
挙句にカリーナさんとゼド神父のどう足掻いても絶望な回想シーンですよ
そりゃ歴史の闇に埋もれるよ蕎麦先生!
大正時代って日本でのキリスト教の勢力拡大時期だもの…!
-
338:名無し
:
2012/07/03 (Tue) 18:28:40
-
ふぅ。そして毎回長文感想垂れ流してゴメンね
感想棚も本スレもアレだから行き場が無くて…(´A`)
-
339:名無し
:
2012/07/03 (Tue) 21:45:23
-
アレな
文字通りのキリスト教信者と←('-')氏粘着のせいで落ち着いて話せん
ほんと姥捨山シリーズは子供の見るもんじゃないな…
-
340:名無し
:
2012/07/03 (Tue) 22:20:11
-
ゼド神父もやっぱり母菜先生を投影したキャラなんだろうか
徹底してパンドラノハコのエピソードが根幹を成してるな、我猫は…
-
341:名無し
:
2012/07/04 (Wed) 12:56:51
-
投影とかじゃなくて蕎麦先生の「立派な大人像」がイコール母菜先生なんだと思うわ
魂三郎以外のかっこいいキャラは皆ちょっとずつ母菜先生の要素を持ってるみたいな
-
342:名無し
:
2012/07/04 (Wed) 14:01:06
-
そろそろ続き来るな…
魔女形態のカリーナさんを見れば、結末は分かってるだけに…
-
343:名無し
:
2012/07/05 (Thu) 00:29:29
-
ぎゃああああああグリゴォオオオオオオルゥウウウウウーーー!!!!!
-
344:名無し
:
2012/07/05 (Thu) 20:43:41
-
時計屋の孤児院の院長に並ぶ悪党じゃないですかやめろ、マジやめろ
-
345:名無し
:
2012/07/05 (Thu) 21:18:05
-
他の悪霊とは比べ物にならないぐらい、異様な程おぞましい造形だってのに。
生前のカリーナさん全力でイイ女杉ワロエナイ。
-
346:名無し
:
2012/07/05 (Thu) 23:27:00
-
院長は虫唾しか走らんかったがグリゴールはストレートに屑で好感が持てるな
-
347:名無し
:
2012/07/06 (Fri) 00:50:11
-
カトリックに興味ないなら放っといてくれよ…ヤナ奴め…
-
348:名無し
:
2012/07/06 (Fri) 01:58:26
-
牢屋のシーン、読んでて今にも声が聞こえてきそうな台詞回しに震えた
「友達として。」の所なんか危うく泣きそう
にしても今回の話で密かに色々な事が明らかにされているような…
ただの深読みし過ぎの勘違いかも試練が
って、作者さんの手のひらの上で踊らされてるようなこの感じがたまらん楽しい!
展開は突き刺さるように鬱一直線だけども!
-
349:名無し
:
2012/07/06 (Fri) 23:54:48
-
結果が分かってるんだよ、皆殺されて悪霊化するの分かってるんだよ…
ヤハエトアカイパンドラノハコの時と一緒だ…母菜先生がヤハエ化するのが初めから分かってた…
-
350:名無し
:
2012/07/07 (Sat) 00:20:24
-
蕎麦先生どんな顔してこの辺りのシーン書いたんだろな
悲しげな表情か、あるいは夜叉みたいな顔か
-
351:名無し
:
2012/07/07 (Sat) 12:18:05
-
つ「締め切りに追われた修羅の顔」
-
352:名無し
:
2012/07/07 (Sat) 20:04:36
-
風云屋でチャップマン達の隣でムホムホ言ってた時はどんな話を描いてたんだろ
-
353:名無し
:
2012/07/07 (Sat) 23:26:46
-
英吉利人来て仕事がはかどるとか言ってたから
…料理怪人にされた風云みたくチャップマンも出演させられたんじゃねぇの
胴長怪人とか
-
354:名無し
:
2012/07/07 (Sat) 23:28:06
-
そして今気付いたんだけど、ひょっとして我猫の「怪人」って「怪しい人」じゃなくって、
「妖怪のような人」とか「妖怪に憑依された人」って意味なのかな
そっちの方がそれっぽい気がする
-
355:名無し
:
2012/07/10 (Tue) 15:08:00
-
ゼド神父、下地は長崎で被爆したゼノ神父かと思ったけどあんまり似てないな…
-
356:名無し
:
2012/07/10 (Tue) 17:24:45
-
きっついんだよなぁ…メインボスのグリゴールがどうでもよくなるぐらいきついエピソードだ
愛情を抱いてる神父の遺志を守るために神父を拷問して、焼き殺して、死体をどぶに撒いて…
「敵役が実は可哀想な人でした」って展開は食傷だったけど、やっぱこの作者さん凄いわ
並みの可哀想じゃない。たった二話でキャラの評価が真逆になってしまった
-
357:名無し
:
2012/07/10 (Tue) 22:09:58
-
よく考えたらカリーナは空恐ろしいけどまだ誰を殺したわけじゃないしな
少なくとも本編では…
-
358:名無し
:
2012/07/10 (Tue) 22:38:34
-
うーん…気のせいかもしれないけど、アンギルの題名がロシア語だったし、正解かも知れない…
いや、カリーナさんの名前なんだけどね、ロシア語で「ガマズミ」って植物の事らしいんだよ。
このシリーズに出てくる女性は花の名前がついてる人が多いし、花言葉もなんかキャラの背景に合ってるしさ。
ネタなのかなって思って。
ちなみにガマズミの花言葉は「愛は強し」「無視されたら私は死にます」
-
359:名無し
:
2012/07/11 (Wed) 22:55:24
-
死にますって…
-
360:名無し
:
2012/07/11 (Wed) 23:12:53
-
珍しく今日は来ないな
まぁ拡大含むオリジナルAAが毎週投下されるほうがおかしいんだが
-
361:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 01:05:21
-
気触れさんの更新速度に対抗できるのは文さんかドラクエの人ぐらいだな
ただしAA長編作品は月レベルで待つのがデフォ
上記三勢力が異常なだけ
-
362:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 22:37:10
-
純粋な感想なんだけど
姥捨山シリーズを通してキリスト教がひたすら醜悪に描写される背景が気になる
-
363:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 23:08:43
-
あの時代にキリスト教が日本に何をしてきたか
白人国家以外の国にどんな仕打ちをしてきたか
ちゃんと勉強してる人は死んでも好意的には描かないだろうな
-
364:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 23:23:47
-
キリヒトの一連の大演説で納得できると思うんだが…
「宗教を悪事に利用する人間が悪いだけでキリスト教自体は悪くない」とか考えるから納得できないんじゃね?
それこそ国レベルで信者がキリストやヤハエの名の下に戦争したり魔女狩りしたり
奴隷狩りしたり略奪、強姦etcを歴史上何度も何度も何度も……
それでキリスト教本体は無関係です、ってのは通らんだろう
-
365:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 23:24:57
-
っていうか世界中を巻き込んだ植民地戦争の元凶じゃん
-
366:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 23:34:07
-
っていうか俺たちゃユダヤ人が作った原爆をキリスト教国に落とされた国の人間だぞ
ダヱモンやアンドリューの解釈の何が不満だよ
-
367:名無し
:
2012/07/12 (Thu) 23:38:41
-
OKOK、皆荒れずにリラックスするんだ。
チャットみたいになっとるぞ
-
368:名無し
:
2012/07/13 (Fri) 00:08:29
-
我猫の魔神キリストや魔女狩りのシーンを見て、作品世界の読者は怒ったり批判したりしたんだよね
でも作者の蕎麦先生は、別にキリヒト様みたいにキリスト教を憎んでるわけじゃないよね
-
369:名無し
:
2012/07/13 (Fri) 00:14:21
-
ミ ゚Д゚ミ<ネタをネタと見抜けぬ人に小説を読むのは難しい
って事ですね分かります
-
370:名無し
:
2012/07/13 (Fri) 00:18:18
-
単に歴史や設定が悪役に最適な組織だったってだけだな
終了
-
371:名無し
:
2012/07/13 (Fri) 00:31:32
-
君たち定期的に議論して熱くなるね
まぁ議論や考察も楽しみのうちかもしれんしな
くれぐれも迷惑かけん程度にな
-
372:名無し
:
2012/07/14 (Sat) 20:43:23
-
夜の王って……これ………魂三郎の設定だよな?
-
373:名無し
:
2012/07/14 (Sat) 21:37:32
-
「白いキリスト」の存在を信じる奴が「夜の王」を幻想だとあざ笑うか…
蕎麦先生凄い醒めた視点で話書いてんなぁ…
少し前まで少年漫画よろしく目を炎にして「白うかりだぁああああ!!!」とか
絶叫しながら描いてるのかと思ってたぐらいだ
ほら、必殺技シャウト
-
374:名無し
:
2012/07/14 (Sat) 21:53:30
-
藤田和日郎ぢゃないんだから…
-
375:名無し
:
2012/07/14 (Sat) 23:33:10
-
蕎麦先生の目には、母菜先生を責め立てた大人達の姿があんな風に映っていたのかね
新聞社の連中もカトリックも、絶対正義を錦の御旗に悪事を重ねたわけだし
-
376:名無し
:
2012/07/14 (Sat) 23:41:37
-
文吉少年、手南さん、幽玄さん、ゼド神父、シスターカリーナ。
全員母菜先生のパーツだよなぁ…
-
377:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 01:12:49
-
今週で中世でのカリーナさんの顛末は終わるのかな…
全滅endは分かってるんだ、魂三郎が救ってくれたらそれでいい
-
378:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 03:02:27
-
このシリーズは不思議だ
帝都新報の女記者、孤児院の院長、審問会の連中…
本当に、本ッ当に救いようの無いクズには名前すら無い
青沼神父や五平太も悪党だったけど上記の連中に比べればまだまだチンピラレベル
-
379:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 13:59:56
-
名無しの極悪人達には変な共通点があるよね
「自分が正義だと思いこんでる」
「その正義に抵触する人間を徹底的に苛め抜く」
「子供の人生をめちゃくちゃにする」
-
380:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 14:02:57
-
一方悪党を自称する人は犯罪者でも矢鱈かっこいい
棚主さん、緋田さん、七死権兵衛(解放戦線の品川支部長)、魂三郎
-
381:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 23:33:14
-
どうしよう どうしようこの悲しすぎるヒト
-
382:名無し
:
2012/07/18 (Wed) 23:46:44
-
どうでもいいがまことしやかに囁かれていた
「当時のカトリックすらドン引きした拷問」は何だったんだw
単なる先走りかい
-
383:名無し
:
2012/07/19 (Thu) 19:34:04
-
醜い…醜すぎる……
-
384:名無し
:
2012/07/19 (Thu) 23:51:04
-
湖底の大量の00ooの文字列
遠景だと思ってたカリーナにたった一コマで捕食される二人
当たり前のように発現する「退魔の力はカリーナに触れる事すら出来ない」ルール
血肉の雨
巨大すぎる悪霊カリーナ
冗談抜きで 今回 鳥肌ポイント多杉
-
385:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 00:09:59
-
怖すぎる。
何がって、どう見ても無敵のカリーナがこの後グリゴールの手下になる理由が分からない。
普通これから因果応報の復讐劇だろ…悪い奴らやっつける流れだろ……あの野郎カリーナに何しやがった
-
386:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 00:37:29
-
魂三郎が「自分の意志で」取り憑いていたみたいに言っていたから
何らかの思惑で支配されたフリ、手下になったフリをするんだろうか。
-
387:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 00:52:33
-
魂三郎の居るのは少なくとも「明治時代」だろ…?
「最も古い時代の魔女」とか言ってたから、カリーナが悪霊化したのは…
多分12~5世紀……
何百年もグリゴールにとり憑いてる事になる…
-
388:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 09:25:21
-
魔女嫌疑をかけられ焼き殺された女性の言葉で「くぐつの王」
とかいうのがあったのが引っかかるんですよ。
グリゴールはカリーナを支配下に置いたつもりで取り憑かれ、
自分の意志で生きているつもりが生かされ使役されていたのだとすると…
-
389:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 19:26:15
-
>>388
凄く面白い。が…黒幕がカリーナだとするとちょっと今までの展開が苦しいかもしれない。
悪霊化したとは言え、カリーナには一応意識があるよね。
焼き殺された女の子を悼む心もあるよね。
そんなカリーナが罪の無い文吉少年や、彼を守ろうとする退魔師達を手にかけるだろうか…
最後のカリーナの「人の死は面白いのだろう!?笑って見せろ!!!」って台詞も、
魔女狩りを楽しんでいた連中への憎悪からの言葉だし…
-
390:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 19:30:13
-
……ゼド神父の処刑の時点で泣きそうだったんだけど、
何か、何かもう一回凄い欝展開が来る気がする。
-
391:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 20:27:21
-
兎口の子ってでかい獣みたいな悪霊になったんだよな
…いっぱい居るんだけど…
-
392:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 22:25:00
-
神=悪。絶対に助けてくれない。狂信者を量産する。
魔王=悪。友達のピンチに駆けつける。人間と一緒に戦ってくれる。
-
393:388
:
2012/07/20 (Fri) 22:39:46
-
>389
あーすいません、ちょっと語弊があったかな。
要するにグリゴールはカリーナをはじめとする悪霊達を支配し
力ある魔導師?として永の年月を生きたつもりでいるだけで実際の所は
カリーナに「生かして貰ってる」にすぎないんじゃないかなと。
話中であれこれやらかしたことはグリゴール自身の意志だと思います。
なにゆえ好き放題を放置していたのかは今後の展開みないと判らないですが…
-
394:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 22:44:07
-
例のベルゼブブのくだりで魔王が「作られる」過程が分かったから
いわゆる神さんとやらには猜疑心しかなくなったわ
-
395:名無し
:
2012/07/20 (Fri) 22:59:02
-
>>393
あーなるほど。
そういえばグリゴールは今のところただの傭兵で、悪霊使いとかのスキルはないっぽいもんなぁ
所属してる組織の性質からしてもそういう能力をもってるのは不自然だし
そういうトコも次回以降明らかになるんだろうかね…
…でも、クグツの王になりたがってた子もグリゴールの下で悪霊化してるんだよなぁ…
それに「生きたままマリオネットにしてやる」って台詞がこう…
退魔師達を一時的に操っていたのが、実は
彼女一人の能力なんじゃ、とか思うわけでして
-
396:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 00:17:57
-
蕎麦先生の立派な人柄からは想像出来ないぐらい残酷な物語だな…
もっとも少年時代に人間の一番美しい部分と一番醜い部分を同時に見てしまったから、
「悪い奴はこれぐらい平気でするものだ」って割り切ってるのかも知れないけど。
蕎麦先生は個人的に、普通の人にはいくらでも温情をかけるけど
一度悪人だと判断した相手はもうゴミを見るような目で見てればいいと思う。
それぐらい悪役に対する描写の醜さが徹底してる。
-
397:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 00:31:42
-
次週あたりでクソ神父ざまぁできるかな
-
398:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 01:31:07
-
紙芝居だから最終的にはカタルシスはあると思う
ただし次週はもっと欝の可能性もorz
-
399:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 21:33:40
-
魔女狩りに関する恐い話。
蕎麦先生がこの作品を描いていた大正時代にも、実は魔女狩りは終わっていなかった事。
ヨーロッパでの魔女狩りは収まっていたけど、キリスト教が広まった外国では平気で審問が行われていた。
そして今年に至ってなお、魔女狩りは続けられている。
-
400:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 21:46:29
-
ドイツ、サウジアラビア、タンザニア、アメリカ。
赤の他人を魔術師だと言って官憲に逮捕させたり、犬を悪魔の使いだといって飼い主の家に放火したり、
まんまそのものの魔女裁判で少女を処刑したり…
一昔前に魔女狩りは存在しなかったとかほざいてたバカ学者がいたっけな
キリスト教の神父もだけど
-
401:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 21:58:16
-
蕎麦先生と棚主が前に「ゼルゼブブ」の話をしてたじゃん?
古代人の神がキリスト教徒の手で蝿の魔王にされてしまったって奴。
キリスト教は他の宗教の神を魔王にする事で自分達の神を偉大に見せると。
実はこの話、魔女にも当てはまるんだよね。
魔女って元々妖精を召喚して不思議な惚れ薬を作ったり、頑固な人を話術で物分りのいい人にする程度の存在だったんだけど、
キリスト教の教会がそういった行為を「魔術」だと言って非難したんだって。
妖精は「悪魔」。惚れ薬は「毒薬」。話術は「呪い」。って感じで。
(ちなみに本来の伝承の魔女の原型は村の物知り婆さんや産婆さんらしい。)
こういう経緯を考えたら、棚主が言ってた「教会の関与の否定」ってのはおかしな話だよね。
教会が魔女を悪者にしたから、魔女狩りが始まったわけで。その時点で関与してる。
-
402:名無し
:
2012/07/21 (Sat) 22:06:08
-
あ、そっか
「夜の王」とか「クグツの王」とか「ケモノの王」ってネーミングはベルゼブブの「蝿の王」「糞の王」って辺りから来てるのか
いや当たり前なんだけどさ、~の王って二つ名がつまり「魔王」の典型的な称号なのか
-
403:名無し
:
2012/07/22 (Sun) 00:38:08
-
この世界に勇者イラナイな
-
404:名無し
:
2012/07/22 (Sun) 21:55:40
-
気触れさんのIDって何で最後が0じゃなくてPなんだ…?
-
405:名無し
:
2012/07/23 (Mon) 00:11:38
-
別にあれが本人かは分からんが
ID末尾pはp2p使用者だな
-
406:名無し
:
2012/07/23 (Mon) 20:43:48
-
p2pじゃない、p2
2ちゃんねるの有料サービスで、本来のPCの窓口とは別のルートで2ちゃんに接続できる
メリットは人多杉の状態でもアクセスできる事と、普通に使ってればアク禁が(まず)あり得ないから
荒らしの巻き込みアク禁などを怖がらずいつでもAAを投下できる事。
あと気触れさんが実際にやってるやり方だけど、p2のウインドウとIEのウインドウを同時に開いて
交互に投下することで別々のIDとして作品を投下できる。
こうする事でAA投下時の壁である
「連続投下規制(50レス?ぐらい連続で投下すると別のIDの人がどこかのスレに書き込んでくれないと続きが投下できない)」
等の投下規制を難なくクリアして、何百レス分もの長編AAをも投下し放題になる。
-
407:名無し
:
2012/07/23 (Mon) 20:53:09
-
あと別々のIDを二つ同時に使うわけだから、
一コマ投下した後、そのIDの連続投下の規制時間(だいたい20~45秒)内に
もう一方のIDで二コマ目を投下できる。
という事は、当然投下にかかる所要時間が他の作者の二分の一になる。
-
408:名無し
:
2012/07/24 (Tue) 13:57:05
-
有料サービスだと!?
と思ったら、年間500円か……気触れさんぐらい頻繁に投下する人ならメリットあるけどさ
-
409:名無し
:
2012/07/24 (Tue) 17:50:51
-
美しき夜の娘、ライラ……
本スレのイメージソング、本当臭くね?
-
410:名無し
:
2012/07/24 (Tue) 22:18:11
-
なんでもいい。カリーナが大暴れしてくれればそれでいい。
-
411:名無し
:
2012/07/28 (Sat) 20:53:38
-
ちょっと前に紙芝居でやる内容じゃないとかいう話があったけど、今気付いた。
少し前の話でカリーナの過去編が始まった時、再生画面の風云が消えたでしょ?
あれから夢見通りの紙芝居見てる人達のカットも一切入ってないよね
で、我猫の話は紙芝居で上演されてる設定だけど、描写自体は映像的(漫画?アニメ?)で、
どちらかというと蕎麦先生の原作小説寄りの見せ方なんじゃないかと思うんだよね
もしかしてこれって
①「再生画面の風云が居る時は紙芝居でも上演されてるシーン」
②「風云が居ない時は紙芝居ではカットされてるor紙芝居用に色々添削されてる」
って事の暗示なんじゃないかな?
今やってるのは蕎麦先生の小説の中だけに在るエピソードなのかも
-
412:名無し
:
2012/07/28 (Sat) 21:51:52
-
おお、なるほど
きっついシーンだから風云消えたのかとか思ってたがそうかも知れんな
まぁ昔の紙芝居はほんとエログロ何でもありだったから違っても驚かんが
-
413:名無し
:
2012/08/03 (Fri) 14:21:31
-
盲目の人といいマークスといい
敵の過去話とは思えんキャラの立ちっぷり
主人公が誰かわからんくなってたわ
-
414:ななし
:
2012/08/03 (Fri) 21:54:45
-
まとめスレ見たら、手南さん達退魔師の名前はすでに全員分紹介されてたんだな(手南 京介 etc)。
今回の話の結末(カリーナの過去・現在)も気になるけど、今後幽幻さんや手南さん&ギオが再登場して活躍する話も読んでみたいよ。
-
415:名無し
:
2012/08/03 (Fri) 22:43:46
-
同意。
同意だが…作中作だしなぁ
-
416:名無し
:
2012/08/05 (Sun) 22:27:41
-
魔女達とか、絵描きマークスとか、盲目のミハイルとか、ガエタノ神父とか、
脇役登場人物の名前や設定が急にバシバシ出てきたのが凄くやな予感がする…
現代の退魔師さん達の設定よりも詳しく描写してる…
-
417:名無し
:
2012/08/06 (Mon) 20:02:59
-
ガエタノ神父、名前の響きからイタリアの方だろうか
ゼド神父とかガエタノ神父とか、濁音の名前が妙にカッコイイね
-
418:名無し
:
2012/08/09 (Thu) 00:41:39
-
史実ではカルヴァン派やらルター派やら出てきて三十年戦争に・・・
-
419:名無し
:
2012/08/09 (Thu) 17:39:17
-
カリーナがもし「最も古い時代の魔女」って定義の通りなら、
さらに三世紀は魔女狩りは荒れ狂った事になるね
こういうとこが作者さんは酷い人だと思う
100%バッドエンド確定してる時ほど希望に縋るキャラや一生懸命生きてるキャラを出してくる
-
420:名無し
:
2012/08/09 (Thu) 17:56:15
-
いきなり出てきたマークスが凄い勢いでキャラ立ちして俺オロオロ
そして最近気付いたんだけど、このシリーズって別に総てのキャラを覚えてなくてもいいんだね
「好きな奴だけ覚えて。他は気になったら調べて思い出して」ってスタンス
だからキャラがいっぱいいても問題ないと。そういう事なんですね先生
-
421:名無し
:
2012/08/09 (Thu) 22:21:30
-
自分があの時代に生きていたら…
やっぱりカリーナが神様に見えたのかな
-
422:名無し
:
2012/08/16 (Thu) 00:36:09
-
どこまでも醜い…
-
423:名無し
:
2012/08/18 (Sat) 08:08:18
-
グリゴール女だったんか!!!???!???!?!!!!
-
424:名無し
:
2012/08/18 (Sat) 21:35:36
-
変換ミスだったかー(´∀`*)
-
425:名無し
:
2012/08/18 (Sat) 22:12:45
-
初めて女を抱いた日のように~とかいう台詞が確かあったはず
-
426:名無し
:
2012/08/19 (Sun) 22:05:56
-
魂三郎の時代でひたすら熱い流れ
カリーナの時代でひたすら欝な流れ
最後は再び熱くなると考えていいんだよな…?
-
427:名無し
:
2012/08/21 (Tue) 17:00:11
-
問題
魔王とは何か
-
428:名無し
:
2012/08/21 (Tue) 17:52:53
-
主人公
-
429:名無し
:
2012/08/21 (Tue) 18:04:42
-
希望
-
430:名無し
:
2012/08/21 (Tue) 21:24:01
-
神殺し
-
431:名無し
:
2012/08/21 (Tue) 23:18:24
-
カリーナは食べた人間の肉(?)であのゾンビみたいなシスターを作る
それを使役するから魔王って事なのかな
他の種類の怪物を使役するってのが魔王の定義だっけ
-
432:名無し
:
2012/08/22 (Wed) 00:00:30
-
カリーナ本体から伸びてる蛇みたいなヤツとかゴーレムみたいなヤツとか
全部天使の名前ついてるのはなんでだぜ
-
433:名無し
:
2012/08/24 (Fri) 22:00:17
-
今回のはアルミサエルか…
カリーナの体から出た化け物まとめ:
①サマエル(最初に出てきた二匹の蛇)
②カマエル(神殿騎士団を虐殺した巨人)
③アフ(大量のシスター服カリーナの群)
④アルミサエル(最新作の馬鹿でかい蛇)
①のサマエルは「神の悪意」という意味で、赤い蛇と呼ばれる死を司る天使。
②のカマエルは「神を見る者」という意味で、赤い豹と呼ばれる戦いの天使。
③のアフは「怒り」という意味で、サマエルと同じ死の天使。
④のアルミサエルは「神の裁きの山」という意味で、子宮を司る天使。誰かの出産を見守る者。
-
434:名無し
:
2012/08/24 (Fri) 22:24:02
-
え、ちょっと待って何この情報
天使とかどこに出てたっけ…
-
435:名無し
:
2012/08/25 (Sat) 19:17:10
-
メル欄。
発見する喜びがあるから自力で見つけてみ
-
436:名無し
:
2012/08/25 (Sat) 20:47:07
-
iii0iii0iii0iii
こんな文字列でよくあんな多彩な表現が出来るなぁ…
ちゃんと蛇や巨人に見えるもんなぁ
-
437:名無し
:
2012/08/30 (Thu) 19:48:18
-
なんだこれなんだこれ
読み終えた瞬間なんかすごい感動が
まだ終わってないのに
なんだこれ
-
438:名無し
:
2012/08/30 (Thu) 22:03:38
-
意外な人が突然カッコいいから困る…
-
439:名無し
:
2012/09/02 (Sun) 00:58:05
-
シリーズ読み返してたらクラクラモクラン五の文章量が凄く多い事に気づいた
総量と言うか一コマに入ってる量なんだが…
気にするとうへぇ、ってなるのに実際読んでたら全然気にならないのは何でだろう?
-
440:名無し
:
2012/09/02 (Sun) 08:05:14
-
ヒント 初期ゴルゴ
小説と違ってめんどかったら読み飛ばしてもいいのが
漫画やAAの利点
-
441:名無し
:
2012/09/02 (Sun) 20:30:28
-
ジョジョ四部みたいなものか
すっごい面白いけど何だあのページを埋め尽くす比喩表現の山wwww
-
442:名無し
:
2012/09/02 (Sun) 21:32:27
-
腐敗したマスゴミが民衆に引き摺り下ろされる
ってシーンだけでもモクラン5は読む価値があった
普段求めてるカタルシスそのものだもの
-
443:名無し
:
2012/09/05 (Wed) 04:34:41
-
タダレを読み返すと歪んだサディスティック・百合・ラブで萌える
由梨の名前はただれに百合・ラブなのと引っかけてるんだろうか
個人的にはただれの本名が「奇子」なのが手塚治虫的な意味でニヤリ
-
444:名無し
:
2012/09/12 (Wed) 22:28:39
-
相変わらず話の構成がトリッキーだな
キリスト教をゲトゲトの極悪カルト教団だといわんばかりの演出を重ねておいて、
ガエタノ神父のあの下りだもんなぁ…キリスト教の総本山の人だよ、ガエタノ…
ゼド神父、ガエタノ神父、カリーナ…
本物の聖職者然とした人ばかり辛い目に逢う、四面楚歌とは…
-
445:名無し
:
2012/09/12 (Wed) 22:30:59
-
救いは無いんですか
魂三郎がそうなんですか
何とかしてください奇跡の妖怪パワーで…
-
446:名無し
:
2012/09/12 (Wed) 23:32:06
-
それまでの話に触発されて、
キリスト教徒は悪い奴か騙された被害者しかいないんだと思い込みかけてた一部のギャラリーを
それは違うぞとばかりに諭してるようにも見えるな
-
447:名無し
:
2012/09/13 (Thu) 00:23:00
-
諭してるんじゃない
全部計画的犯行だと思うw
ゼド神父とカリーナの末路を見て必然的にキリスト教の印象最悪に
↓
マークスの演説に否が応でも同調してしまう
読者「カリーナ頑張れ。ガエタノ黙れ偽善者乙」
↓
カリーナがピンチ。マークスが絶望。
ガエタノ神父が突然輝き始める
読者「お、おう…?」
↓
バチカンの使者としてのガエタノが最後の良心に
命がけでマークス達を救おうとする
読者「ガエタノ頑張れマジ死ぬな」
って流れになるように仕向けてほくそえんでるような気がwwww
-
448:名無し
:
2012/09/13 (Thu) 00:43:48
-
おいやめろ
こういう話題は例の荒らしで懲りたろ
感想棚みたいに変な奴が沸くと困るぞ
-
449:名無し
:
2012/09/13 (Thu) 23:19:44
-
モクラン五の十一で棚主が書こうとしてる、
「恋愛小説に偽装した怪奇戦乱魔女狩り小説」って…
………んっ?
-
450:名無し
:
2012/09/13 (Thu) 23:29:50
-
登場人物の年齢が微妙に気になる
木蘭さんは三十路後半、お近は24~6、佳代ちゃんは十代後半のイメージ
年齢はっきり出てるキャラっていたっけ?
-
451:名無し
:
2012/09/14 (Fri) 01:35:51
-
佳代は二十歳(以上)、お近はその5歳年上だよ
クラクラモクランで佳代の「二十歳も過ぎて恥ずかしい」(半角カナ)という台詞
クラクラモクラン二でおばさん呼ばわりされたお近が「お前の五年後」と言ってる
-
452:名無し
:
2012/09/14 (Fri) 01:42:04
-
>>449
ああ!その時点でもうカリーナの話のプロットはあったのか!
っていうか帝都棚主もやっぱり我猫読んでるんだなw
-
453:名無し
:
2012/09/14 (Fri) 01:51:22
-
>>451
トンクス
佳代ちゃんがやたらとオバサンと言うのでそんなに年上なのか!?と思ってたよw
でも「15で姉やは嫁に行き」な当時から見たら20代後半だとやっぱオバサン扱いなのか。
-
454:名無し
:
2012/09/14 (Fri) 21:24:00
-
モクラン二の三で文先生が公開講義してるシーンがあり!!
いやー読み返すと色んな発見が尽きませんなー
-
455:名無し
:
2012/09/14 (Fri) 23:21:22
-
これだけ読み返したくなる作品もないもんだ
時間ドロボーめ・・・
-
456:
:
2012/09/15 (Sat) 08:01:03
-
梅次さん「でれっき」とか北海道出身っぽ
-
457:
:
2012/09/15 (Sat) 08:13:50
-
一応追記 でれっきは北海道弁だけど
東北でも使うっぽいし時代的に東北出身なんだろうな
-
458:名無し
:
2012/09/15 (Sat) 21:01:15
-
>>454
公園で講演
-
459:名無し
:
2012/09/17 (Mon) 17:12:46
-
それにしても梔子母はホントクズだな
あの名無し神父みたいなのとはベクトルが違うけどあいつも悪役
どうせ今も村でのうのうと暮らしてるんだろうな。ぜーんぶ錦のせいだと信じ込みながら
デヰ゛ルに遭遇して真正面から刺されればいいのに
-
460:名無し
:
2012/09/17 (Mon) 18:18:02
-
>>458
おまえにはがっかりだ
-
461:名無し
:
2012/09/17 (Mon) 22:10:59
-
>>459
デヰ゛ルが初めて出てきた話あるだろ?
アレとクチナシを一緒に読み込むとちょっと溜飲下がるかもよ
今紅葉がどういう生活してるかってのが想像つく
-
462:名無し
:
2012/09/19 (Wed) 11:34:26
-
ガタエノ神父…
-
463:名無し
:
2012/09/19 (Wed) 23:20:28
-
本スレで聖職者はガエタノだけ~とかって米をちょくちょく見るが
ゼド神父忘れとるぞ。
カリーナも。
ジュゼッペだって。
-
464:名無し
:
2012/09/20 (Thu) 01:16:10
-
ジュゼッペはな…責められんよな…
-
465:名無し
:
2012/09/20 (Thu) 01:27:42
-
っていうかカリーナの過去を知ってから
大禍時以前の話を読み返すと鳥肌立つ
何気ない会話とかの持つ意味が全然違ってくる
-
466:
:
2012/09/20 (Thu) 18:08:17
-
聖職者と言えば文先生も
-
467:名無し
:
2012/09/20 (Thu) 20:09:02
-
このシリーズは「先生」とか「聖職者」って言葉の重みをすっげえ大事にしてる感じ
クズ極まりないエセを描いておいてから、身震いするぐらいの本物を出してくる
シリーズが始まったばかりの頃は露悪とか悪趣味とか色々言われてたんだよなぁ…
だからこそ輝く人間賛歌だったんだと今では思う
-
468:名無し
:
2012/09/21 (Fri) 21:56:55
-
色んな作品があるけどずっと一貫して主張されてるモノがあるね
・倫理や良識じゃ何も守れない
・本当に悪い奴らは聞こえのいい言葉で天使面して来る
・クズは死ぬまでクズ
・売国奴は殺せ
・人を救うのは人
・優しい人間は最後まで戦う
自分が感じ取ったのはこういう感じ
-
469:名無し
:
2012/09/21 (Fri) 23:04:40
-
気持ちがいいんだよなぁ
下手な理想論やヒューマニズム持ち出さずに
『悪党は救わねぇ!苦しみ抜いて地獄に落ちろ!』って言い切る展開が超気持ちいい
作者さんが言ってた通りだよ、正義の殺人者はこうでなきゃ
でもカリーナさんだけは助けてあげて…(´;ω;`)
-
470:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 00:30:25
-
最初に魔女狩り関係etcのキリスト教の邪悪な側面を書ききる
↓
本スレでキリスト教の全部が悪じゃない・他の宗教も非道なことを云々~とかのレスがしつこく書き込まれる
↓
クソミソに書いたキリスト教の中から、ガチで時代の悲劇に挑んだゼド神父やガエタノ神父を登場させる。
キリスト教の邪悪さを書いた上だからこそ、彼らの必死さ、熱さが響く展開に
↓
本スレ沈静化
…これってアンドリューの時も同じ展開だったよな。
最初にユダヤの悪行を書きまくっておいて、後にドイツのために戦って死んだユダヤ人青年、
貧しい中軍にカンパしたのに結局ナチスに逮捕されたスハラディー達を登場させる。と。
もっともアンドリューは完結してもナチ賛美だの、
ナチスのアーリア人至高思想や民族浄化行為が書かれてないだのって叩かれたし、今も言われてるが。
…本スレの粘着が居なきゃキリスト教も人の集まりなんだな、で終わってたのに。
早計にわめきたてたせいで逆にリアルにキリスト教のイメージが悪くなったぞ。ガエタノ神父の男ぶりをもってしてもさ。
-
471:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 02:08:59
-
「ナチの蛮行に触れていない」「ナチを美化している」って言うのがアンドリュー批判の主流だが
アンドリューの作品中時点ではそれでいいんだよ
あの頃はナチスは少なくともドイツ国民にとってはヒーローだったんだから
ついでに言うと民族浄化だのユダヤ人虐殺だのも
史実かどうかは実はかなり怪しい事例が多いんだからな
フランスやロシアが自分達のユダヤ人殺しをそのままナチスのせいにしてたりするんだから
正に「死んだ狼に罪の灰がかぶさり」だよ
-
472:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 02:17:17
-
何で定期的にアンドリュー議論が巻き起こるんだと思ったら
お前ら他板のAAヲチスレやら何やらに反応してたんだな…
やる夫系の人らがアンドリュー語っててびっくらした
やる夫はフューラーになるようですの劣化版とか言ってて吹いたがw
-
473:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 14:26:51
-
なんでサピオ少年はあんなに笑い転げてるんだろう…?
-
474:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 20:10:59
-
生き延びる最後の希望すら打ち砕かれて
神なんていないって絶望したからだろ
-
475:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 21:36:36
-
…やっべ。今までの話読み返してたらふとある事に気付いて鳥肌たった。
今回、ジュゼッペがガエタノが乗れないぐらい審問会と教会の関係者を保護して、
結局サピオやミハイルが置き去りにされたって話じゃん?
で、レナードが「悪魔と船出するはめになった」って怒る話じゃん?
最初読んだ時
「ジュゼッペ何してんだよ…立場は分かるけどよりによってそんな奴らを助けるなんて…」
って思ったんだけど。
ゼ ド 神 父 や カ リ ー ナ も 審 問 会 ・ 教 会 関 係 者 だ よ な 。
…ひょっとして、ひょっとしてさ。
バチカンの船に乗り込んだ連中って、ゼド神父みたいに匿っていた魔女を連れてた人とか、
魔女狩りの被害者をこっそり助けたり、救うために審問会に入った人なんじゃね…?
だってカリーナは、魔女狩りに積極的に参加してた奴を殺してたんだろ?
船が満員になるほど審問会や教会関係者が生き残ってるっておかしくね…?
-
476:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 21:52:38
-
そうかぁ?
それだとレナードの前後のセリフの文脈が明らかにおかしくなると思うけど。
-
477:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 22:01:55
-
レナードが船に乗せた連中を知ってるかどうかだな
まあ、確かにゼド神父みたいな人が混じっててもおかしくない
おかしくないが…残念ながら多分大半は普通に悪い奴らだと思う
-
478:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 22:06:56
-
ガエタノ・レナード・ジュゼッペは魔女狩りの実態を調査するためにバチカンから来た。
ラザロとガエタノが顔見知りだった事から、あのあたり一体の教会・審問会には普通に出入りしてるはず。
そんなレナードがはっきり「加害者」と言い切るって事は、やっぱり船に乗ったのは悪人。
勿論カリーナみたいに推進派のフリして魔女に手を貸してた人も居るかもしれんが。
あと港の空が完全に晴れきってる事から、港周辺にはカリーナの
殺戮の手が及んでいなかった可能性があるな。
だからカトリックが大勢生き残ってると。
-
479:475
:
2012/09/23 (Sun) 22:16:21
-
30分でこんなに反応来るとか思わんかった…ここ結構人居るんだね:(;゙゚'ω゚'):
すごい事気付いたと思ったんだけどなあ、そう言われたら確かに無理ある話かな…orz
-
480:名無し
:
2012/09/23 (Sun) 22:27:32
-
ちょっとでも救い欲しいよな。船イベントは欝過ぎた
直前のガエタノ神父ブチキレシーンも大概だが。ラザロが退いてるのに何が上からの命令だよと
-
481:名無し
:
2012/09/26 (Wed) 07:45:52
-
マークス…
くそっ
朝っぱら泣かされた
-
482:通りすがり
:
2012/09/26 (Wed) 12:18:45
-
世界ってのは濃いよなぁ。
これは創作物、お話ではあるけど現実の歴史上でマークスみたいに救われない「今」を受け入れざるおえず、
自分たちのいない「未来」に希望を願うことしかできなかった人たちがどれだけいるのだろうか。
-
483:名無し
:
2012/09/26 (Wed) 21:14:59
-
初めから、初めから分かってたんだよ。何度も言うけど。
バッドエンドでしかありえない過去の出来事なんだよな、大禍時編は…
魂三郎マジで何とかしてくれ。
カリーナさん倒すしかないんだろうけど、それでも何とかしてくれよ。
-
484:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 16:55:14
-
この作者さんの凄い所は、複数の真逆の正義を描写できるとこだと思う
マークスもガエタノも命がけで対極の思想を貫いてるし、
カリーナとゼド神父も多分お互いの行動を納得できないんじゃないかな…
でも誰の考え方も、間違ってない
-
485:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 17:58:30
-
いや、地味に一番凄いのはグロ・暴力シーンのさじ加減だ
ストーリーのえげつなさはMAXでもグロ描写は適度に調節してある
ホラーとゾンビ映画好きの俺から言わせれば気潰れのグロ加減は最高の塩梅
Blood-c や 28週後 を見たら分かる
-
486:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 18:14:58
-
>>485
やめて下さいよ…最悪のトラウマを人に植えつけるのは…
っていうか主人公に好感が持てない時点でダメだ。さっさと仲間助けろよってなるのはもっと。
-
487:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 18:21:04
-
「Blood-c」と「28週後」の視聴はマジで自己責任で(死ぬほどグロい・一番悪い奴が擦り傷一つ負わない)
棚主も緋扇組も時計屋も居ないクラクラモクランみたいなもんだ
-
488:あれは酷かった
:
2012/09/27 (Thu) 18:32:06
-
違うだろ
棚主が文教授を助ける!とか言いながらじっくり爆死するのを観察して
旭君だけ連れ帰ってくるようなもんだろ
-
489:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 21:03:30
-
蕎麦先生の小説なんだ
我猫は、蕎麦先生が書いてるんだ
…絶望ENDなんか在り得ない!(と信じなきゃ死ぬ…)
-
490:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 21:13:06
-
大禍時編は絶望END確定
明治時代で魂三郎がどう決着つけるかだ
-
491:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 22:01:54
-
バッドエンド前提の過去編だけど(ガエタノやサブリナのエピソードのような)
人間の持ってる意志の力や愛が示されているのが良い
バッドエンド前提の過去編を本編に挿入する手法の作品は
本編に帰ってきたときに必ずバッドエンドの過去を救うので
きっと大禍時も魂三郎の時代に帰って来た時が本番!
-
492:名無し
:
2012/09/27 (Thu) 22:56:45
-
だよな!そうだよな!
だって現代(魂三郎の時代)にはあんな熱い退魔師達が居るんだもんな!
しかもその時代の「魔王」は人間の味方だ!!
…グリゴールも気絶しただけだし(ボソッ
-
493:名無し
:
2012/10/02 (Tue) 01:13:43
-
我猫・魔女のシリーズが、過去編が陰鬱展開すぎて、
その前の風云屋でチラッと出てきた
風云がモデルの人を連れ込んでゲテモノ食わす妖怪の話と雰囲気の温度差が…w
それともゲテモノ料理怪人にも、そんな魔になってしまった因果があるんだろうか
-
494:名無し
:
2012/10/02 (Tue) 09:47:48
-
何となくだけど料理怪人の話はそんなに陰鬱じゃないような気配がする
風云さんがモデルってのもあるけど…
我猫世界では生粋の妖怪達はけっこう明るく楽しく生きてるイメージ
のっぺらぼうとか鳴釜とか、皮剥ぎ女もえぐい設定だけどギャグ色も備えてる
その代わり元人間の墓猫とか、魔人窟の住民とか、カリーナさん達とか、
「人間達」はやたら重い宿命を背負って生きてるような…
-
495:名無し
:
2012/10/02 (Tue) 10:00:49
-
例えば天保の大飢饉とかが関わってきたりとかして、
「(ゲテモノでもいいから)食事を皆で笑っておいしく食べさせてやりたい」
と思って捩れて魔になったとかだったらどうしようorzとか思ってたけど、
確かに我猫シリーズ自体にギャグ回・シリアス回っていう区分はありそう。
-
496:名無し
:
2012/10/02 (Tue) 10:09:36
-
↑
風云さんマジ泣きするんじゃないかw色んな意味でwwwww
-
497:名無し
:
2012/10/02 (Tue) 10:17:39
-
「ヤハエトアカイパンドラノハコ」に出てきた駅が「狐子駅」
「風云屋クロケット後編」に出てきた駅も「狐子駅」
二窓で両作品を開いて並べると、
駅員が年を取った様子であること、駅の様子は変わらないことが見えてしんみりする
-
498:名無し
:
2012/10/03 (Wed) 21:00:14
-
なんだろうなあ、この気持ち…
審問会のクソ神父、前回まで滅茶苦茶むかついてたのに…
なんだろうな…全然すっきりしねぇ、グリゴールも拡大かっこいいのに、全然…
なんだろうなぁ、これ…
-
499:名無し
:
2012/10/03 (Wed) 23:13:25
-
よくわからんがとりあえず糞神父のあっさりすぎる死に具合に逆に苛立ちを覚えた
グリゴールもっといたぶればよかったのに
-
500:名無し
:
2012/10/04 (Thu) 00:54:14
-
魂三郎がさ、もっとも非道な事をした奴がいるって言ったじゃん?
それがグリゴールだとしたらさ、何か違和感あるんだよね
この後多分グリゴールがカリーナを使役するんだろうけど、
そうしたところで糞神父どもの所業の非道さには及ばないと思うんだ
-
501:
:
2012/10/05 (Fri) 11:05:38
-
キヨマサの台詞は「=━=━=━=━=━」
時計屋の台詞は「────────」と区別されてるんだよね
それ踏まえてモクラン5初めから見直したらちょっと感慨深かった
-
502:名無し
:
2012/10/07 (Sun) 21:44:46
-
縊り影
縊る=罪人を吊るす
…魔女狩りを行った者としてのキリストか。居なかった事にされてるよな…
-
503:名無し
:
2012/10/10 (Wed) 19:20:21
-
りんどぶりむ…「リントヴルム」が登場したことで
カリーナ達の国がしぼられたな
リントヴルムはドイツだからドイツ語が公用語の地域ってことで
-
504:名無し
:
2012/10/10 (Wed) 21:35:49
-
ゲェー!魔女狩りの被害が最も多かった国がドイツ・フランス・スコットランドだって…
ソース↓
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0350371001/works/works_4_i.html
劇中劇でも相変わらず設定固めに手を抜かないな。隙がねえ…
-
505:名無し
:
2012/10/11 (Thu) 17:18:02
-
遠景のアレ、日本の神様と外国のドラゴンが睨みあってたのか…
守宮神って官庁・宮殿を守護する技芸の神様らしいけど、
それとは別に守宮と書いてヤモリ・イモリって読むんだね
だから巨大ヤモリの造形にしたのかな。守宮(やもり)の神様
-
506:名無し
:
2012/10/12 (Fri) 13:42:20
-
きのこ何しにきたんだ
-
507:名無し
:
2012/10/12 (Fri) 14:37:13
-
食べられにきた!!!!
バタ炒めか或いはオーソドックスに味噌汁で頼むよ風云
-
508:名無し
:
2012/10/12 (Fri) 22:41:38
-
妖怪達がどたばたやってると安心する…
一神教の世界にはあり得ない光景なんだろうな
-
509:名無し
:
2012/10/12 (Fri) 23:14:55
-
キリスト教の場合、ヤハエ以外の神=魔神・魔王・悪魔なんだけど
日本の八百万は全部神様扱いだからな
…カリーナの時代に登場人物としての「夜の王」や「りんどぶりむ」が居なかったのは
ひょっとして徹底的に狩り尽くされていたのか?
-
510:名無し
:
2012/10/13 (Sat) 00:18:27
-
グリゴールがクズ過ぎて…
-
511:名無し
:
2012/10/13 (Sat) 21:11:02
-
死体か遺品があれば誰の霊でも召喚できるんだっけな…
あれから大禍時編のキャラを手当たり次第…
やっぱこいつ倒さなきゃ駄目だ、あの審問官どもよりヤバい!
-
512:名無し
:
2012/10/14 (Sun) 22:11:36
-
帝都の自衛団の中で鬼瓦が一番好きだ!固定砲台!
ああいう発想って何処から出てくるんだろうね
-
513:名無し
:
2012/10/14 (Sun) 22:19:30
-
あの鬼瓦って火の鳥のアレですよね…?
-
514:名無し
:
2012/10/15 (Mon) 01:14:00
-
間違いないwwww作者さん手塚スキーだからwwww
-
515:名無し
:
2012/10/15 (Mon) 02:39:54
-
鳳凰編は名作。
-
516:名無し
:
2012/10/15 (Mon) 21:16:30
-
「わはははワハハハハハワーハハハハハハ
バカなヤツ!お前はバカなヤツだ!!ワーハハハハハ」
-
517:名無し
:
2012/10/31 (Wed) 00:04:20
-
最近AA板は応援したくなる魔王ばかりですね
ラスボスといい
-
518:名無し
:
2012/11/02 (Fri) 07:42:52
-
カリーナどうなったん…
-
519:名無し
:
2012/11/12 (Mon) 23:53:14
-
緋田さんってしぃ種なのかしら
-
520:名無し
:
2012/11/13 (Tue) 12:34:23
-
緋田四(しぃ)郎ってか?ガハハ!
-
521:名無し
:
2012/11/13 (Tue) 21:09:35
-
マジレスするとどこまでが何種なのかによると思う。最低限(゚ー゚ )の顔ならしぃなのかとか
ただしAAだと、例えば゜と゚は違うパーツな訳で、そういうところまでくると決めづらい
この話は登場人物が多いから、何系統とか種類とかはあんまり明確に決められてないような感じはするな
-
522:名無し
:
2012/11/14 (Wed) 00:06:19
-
確かに。オリジナルAAも多いしなぁ…
-
523:名無し
:
2012/11/14 (Wed) 14:03:34
-
カリーナぁあああああああ!!!
-
524:名無し
:
2012/11/14 (Wed) 20:13:29
-
初期:幻使いかー。地味な戦闘になりそうだねー
↓
昨日:幻術以上にかっこいい技とかあんの?
-
525:名無し
:
2012/11/15 (Thu) 21:37:24
-
最近熱いシーン続きで死ぬ
どうなってんの、ほんとどうなってんの…
-
526:名無し
:
2012/11/20 (Tue) 22:51:33
-
「悪魔」のドグマ、「悪霊」のドグマ、「魔王」のドグマを初めに上げて
最後にHERO's DOGMA――「英雄」のドグマをタイトルに持ってくると。
しびれた。
-
527:名無し
:
2012/11/21 (Wed) 20:40:18
-
おい…おい…
今までの何もかもが決戦のための伏線になってるじゃねえか!おい!
-
528:名無し
:
2012/11/28 (Wed) 21:10:43
-
今ヤハエトアカイパンドラノハコを読み返すのはヤバい
俺みたいにマジ泣きするハメになる
いいな!読むなよ!絶対読むなよ!
-
529:名無し
:
2012/12/22 (Sat) 21:27:52
-
誰も救えない、誰一人……
グリゴールや審問会がカリーナに言い続けてきた事が…
最後の最後で否定された…!
無駄じゃなかった!!!
-
530:名無し
:
2012/12/22 (Sat) 22:05:27
-
ラストのさ、ガエタノ神父達が塀の上に座ってるシーンあるじゃん?
レナード、ジュゼッペ、ガエタノ…多分その隣はコネットとして、
一番端の小さいのは誰だろう?
-
531:名無し
:
2012/12/23 (Sun) 00:02:52
-
コネットの友達じゃないか
魔女狩りの犠牲になった
-
532:名無し
:
2012/12/23 (Sun) 00:14:02
-
あああああああああそうかあぁあああ!!やっぱすげええええええ!!!!!
-
533:名無し
:
2012/12/27 (Thu) 05:25:45
-
織田信長の更新がこっちに来てたとついさっき気づいた!!
絶倫の信長と「再生」の魂三郎が良い…
-
534:名無し
:
2012/12/28 (Fri) 14:52:30
-
信長がちゃんと月代剃ってるのが分かってらっしゃる
女の子に転生させないのも分かってらっしゃる!
-
535:名無し
:
2012/12/29 (Sat) 22:38:12
-
今更ながら魂三郎の眷属に関して
鳴釜以外の二匹はオリジナル妖怪っぽいから名前の意味を考えてみた。
皮剥ぎ女は分かる。
****の顔が悪霊を食うときに皮を剥ぐ様な音を出してるから
獲物の皮を歯で剥ぎながら食う。だから皮剥ぎ女なんだろう。
難しいのは石斬り。戦国武将・佐々成政の配下の将が使っていた妖刀という設定だけど
名前の意味が直接は分からない。
斬れる物なら何でも斬ってしまうという事から『ものすごく硬いものでも斬れる』って意味で石斬りなんだろうか
石を断ち切った名刀・剣豪の伝承は結構あるみたいだし
-
536:名無し
:
2012/12/29 (Sat) 23:13:05
-
ふぅ・・・
-
537:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 14:01:04
-
結局あの肌触りのいい奴は持ち主のところへ帰っていったのか…
あとのっぺらぼうは元眷属だったのか
というか白徳利は何の為に出てきたんだ
-
538:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 15:54:57
-
投擲武器…w
-
539:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 21:48:37
-
密度が濃すぎてどこから突っ込めばいいのか…w
-
540:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 22:36:37
-
蕎麦先生マジで押川春浪とかと繋がりありそうだ
明治の終わりぐらいからSF小説のブームがあったそうだし、
文芸倶楽部みたいなとこで会ってそう
-
541:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 22:43:21
-
前にも話に上がってたな。押川春浪。
水滸伝や八犬伝の例もあるし…本当に大正時代に我猫が生まれていた可能性もあるんだなぁ。
-
542:名無し
:
2013/01/02 (Wed) 23:38:23
-
第一次眷属コンビが役立たず過ぎるwwww
-
543:名無し
:
2013/01/03 (Thu) 21:41:09
-
のっぺらぼうは何であんな自信満々だったんだ…
-
544:名無し
:
2013/01/05 (Sat) 22:26:55
-
日本は全力を挙げてこのケガハエルを開発すべきだ
-
545:名無し
:
2013/01/05 (Sat) 22:42:40
-
老人は孤独だった。
かつて青年の時代、叡智と名誉を欲しいがままにした彼が、ただ一つの欠点…
若禿げであるというだけで、とうとう一人の女の子すら振り向かせられなかったのだ。
彼は世を憎み、女を憎み、何より己の荒廃した頭部を呪った。
だがしかし…憎しみの果てに、彼は自身と同じ悲しみを背負う若者が二度と出ぬように…
厳しい陰陽道の修行を積み重ね…式神「ケガハエル」を生み出したのだった…
数十年後、帝都の理髪店で、毛髪のとぼしい若者、中年、老人達の歓喜の声が上がる。
茨の修行の果てに床に伏した彼は、その声を聞きながら、そっと満足げに笑うのだ。
孤独な老人は、今や最も偉大な陰陽師になった。
今日も、ケガハエルの祈祷の声が、帝都に響く………
とか妄想したwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
546:名無し
:
2013/01/06 (Sun) 23:28:08
-
理髪店にいたの手南さんとギオかwこのコンビ好きなんだ。
-
547:名無し
:
2013/01/07 (Mon) 00:56:10
-
このシリーズに出てくる歴史の裏側的なネタが楽しくて…
信長にしたら忠臣蔵は確かにとんでもないだろうな、謀反で死んだ人だし
-
548:
:
2013/01/07 (Mon) 19:45:58
-
戦国時代と江戸以降では忠義の意味が違うから仕方ない。
-
549:
:
2013/01/07 (Mon) 20:14:34
-
まぁ、実際松の廊下での刃傷沙汰は江戸時代265年の間で一件限りだしな…
殿様は弁解の仕様も無いが、それを承知で討ち入りした四十七士はやっぱりサムライだと思う
でもやっぱ信長的には「ふざけんな」だろうなwww戦国と江戸の価値観の違いは拭えまいて
-
550:
:
2013/01/07 (Mon) 20:30:14
-
ところで知ってるか?吉良が殿様に切られた理由って不明なんだぜ
意地悪ジジイで嫌味を言ったから切られたってのは俗説
殿様がかんしゃく持ちで乱心したって説もあるくらい
-
551:
:
2013/01/07 (Mon) 21:30:29
-
討ち入りも実は仇討ちが目的じゃないしな
浅野家を再興させてくれとの嘆願を却下した幕府にそれを再審させるための手段だから、
実は吉良さん半分以上はとばっちり
-
552:
:
2013/01/07 (Mon) 21:33:50
-
吉良が討ち取られた時吉良の領民は悲鳴を上げた
浅野家が取り潰しになったとき、浅野の領民は赤飯を炊いてお祝いした って話があったなそういやw
-
553:名無し
:
2013/01/07 (Mon) 21:49:46
-
忠臣蔵はそれほど重要な要素じゃなかったろwwww
-
554:名無し
:
2013/01/08 (Tue) 18:33:31
-
相変わらず面白い事してんなぁ
信長に忠臣蔵語らせたら確かにああ言うだろうな 家康なら当然怒り狂うだろうし 秀吉なら…
他人事だと思って扇子広げて大喜びしそうだなw
-
555:名無し
:
2013/01/09 (Wed) 13:41:21
-
信長ってどこで見れんのん?
-
556:名無し
:
2013/01/09 (Wed) 19:20:17
-
我猫年表のところにnewマークがついてるろ?
年表の「第六天魔王召喚事件」のとこの下部にリンクが張ってある。
でっかいから見りゃ分かるよ
-
557:名無し
:
2013/01/20 (Sun) 03:00:24
-
サンクスコ
-
558:名無し
:
2013/02/01 (Fri) 17:14:20
-
へうげもの読んだ直後だったから
秀吉のキャラのギャップがすごかった
-
559:名無し
:
2013/02/02 (Sat) 04:53:32
-
へうげものの秀吉は本能寺の黒幕だけど
信長のことを心底尊敬して敬愛している複雑なキャラで魅力的
-
560:名無し
:
2013/02/02 (Sat) 12:53:10
-
関神父再登場ktkr。縊り影編の登場人物はどれも魅力的だけど、中でも好きなキャラなので嬉しいな。
・・・でもこんなハイテンションな人だったとは意外。
そういえば幽玄さんや手南さんや関神父たちの年齢はどれくらいなんだろう。20~30代くらいなのかな。
-
561:名無し
:
2013/02/10 (Sun) 21:49:27
-
個人的にはみんな30代のイメージだわ
-
562:名無し
:
2013/02/13 (Wed) 11:50:01
-
ガラクタ・ウェスタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
-
563:名無し
:
2013/02/13 (Wed) 23:36:22
-
こういうのはニヤニヤしちゃうなw
ここ覗いててよかった…
-
564:名無し
:
2013/02/16 (Sat) 21:07:32
-
ガラクタウェスタンたまんねぇぇ…
red dead redemptionってハードボイルドな西部劇ゲームがあるんだけどさ
実はこのゲームの舞台が姥捨て山シリーズの舞台と全く同じ年なんだよ
ガラクタの方は明治時代らしいけど、対比すると結構面白い
-
565:名無し
:
2013/02/20 (Wed) 21:41:01
-
殺し屋達の名前、リンカーンとかルーズベルトとか…
そういえばリンカーンってインディアンの大虐殺を指揮した奴だったな
-
566:名無し
:
2013/02/21 (Thu) 00:43:47
-
殺した人数じゃアドルフ君なんか目じゃないぜ!
インディアンを人間扱いするならな…
-
567:名無し
:
2013/02/21 (Thu) 00:51:52
-
ナチスのユダヤ人虐殺600万人(現在、半分以上フランスロシアetcの仕業と判明)
アメリカのインディアン虐殺6900万人(アメリカ政府自身が戦果として公表)
って手元の本には書いてあるな
えげつねっ
-
568:名無し
:
2013/02/21 (Thu) 20:50:28
-
リンカーンって頭いい弁護士じゃありませんでしたっけ…
-
569:名無し
:
2013/02/21 (Thu) 23:00:01
-
黒人奴隷制度を廃止した心優しい英雄って事になってる
ただし勘違いしてはいけないのは、実際にはリンカーンは黒人は大嫌いだったって事
南北戦争で勝利するため、南部に経済ダメージを与えるために奴隷制を廃止したわけで、
彼自身が「黒人は白人より下等、奴隷制廃止をせずに戦争に勝てるなら是非そうしたかった」と述べている
ちなみに上で述べてるとおり、インディアンにとっては大量殺人鬼以外の何者でもない
ルーズベルトに関しては日本への原爆投下を承認した極悪人だし、
実は当のアメリカ人達にとっても最悪の裏切り者
「あなたがたの家族を決して戦争には行かせません!」と約束して当選したくせに、
勝手にどんどん戦争を進めて「国のために戦うのが国民の義務」とかほざいた鬼畜
-
570:名無し
:
2013/02/21 (Thu) 23:05:06
-
ちなみにルーズベルトの口癖は「リンカーンならこういう時どうするだろう」
戦争始めるときも原爆落とすときもリンカーンならこうするだろうと考えていた人物
-
571:名無し
:
2013/02/22 (Fri) 10:04:02
-
ガイ・フォークスはイギリスの反逆者だね
敵性議員を議事堂ごと爆破しようとテロ企てたけど仲間に裏切られて捕まって
四つ裂きの刑とかいう極刑喰らって死んだ人
ガイ・フォークスデイといって、彼の姿を模した人形を引きずり回し八つ裂きにして
火に投げ込む伝統行事があるほどの有名人(不思議の国のアリスやハリーポッターにもこの祭りは出てくる)
でも自由のために戦った悲運の英雄と言われる事も多くて、
ナイス・ガイのガイはこの人の名前から取られたってぐらいのヒーローでもある
V・フォーヴェンデッタって映画がマジオススメ
ガイ・フォークスの仮面被ったヒーローのお話
-
572:名無し
:
2013/02/23 (Sat) 20:32:24
-
鞭は拷問器具だから戦闘で役に立たないって
どっかの漫画に書いてあったけど
アレ先端音速超えるらしいな。
くらったら肉が千切れ飛ぶらしいな。
掴もうとしたら手骨が粉々なるらしいな。
鎧とか兜とか凹んで歪むらしいな。
武器やん…武器やん…
-
573:名無し
:
2013/02/23 (Sat) 21:45:56
-
鞭が何で拷問に使われると思う?
刃物で切られるよりも鈍器で殴られるよりも
遥かに凄まじい痛みを受けるから「死んだ方がマシ」って思うんだってよ
武器にならねぇわけが無い
-
574:名無し
:
2013/02/23 (Sat) 22:03:46
-
皮鞭でさえ頭に当たったら気絶するそうだね
鉛入りでドつかれたらそりゃああなるわな…
-
575:名無し
:
2013/02/24 (Sun) 21:01:50
-
鞭は普通の人間には物凄い威力を発揮するけど
鎧とか着込んでたらかなりダメージを削がれる
…から、アラハの「実戦用の鞭」は刃とか鉛とか入ってるんだろうね。
鞭っつーよりモーニングスターとか投げ分銅に近いんじゃないかな。
しかもよく考えてあるもので、
上の「鎧とか着込んだ相手に効かないから鞭は実戦に向かない」って
突っ込みを許さないために
西部劇って舞台を選んであるんだろうね。
砂埃まみれの西部で鎧着てるバカは居ないもんね。完璧だね。
-
576:名無し
:
2013/02/28 (Thu) 00:16:53
-
あなたが生まれたとき、周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。
だからあなたが死ぬときは、あなたが笑って、周りの人が泣くような人生をおくりなさい。
アメリカ・インディアンの格言
他人の自由を否定する者は、
自らも自由になる資格はありません。
敵を無くす一番簡単な方法は、
友達になってしまうことです。
リンカーン大統領の格言
-
577:名無し
:
2013/02/28 (Thu) 00:50:03
-
リンカーンの名言は白人専用だよ。
こいつインディアンに親族殺されてるからインディアン絶滅論者だし。
既に白人と懐柔した部族まで、隙あらば老人から赤ん坊まで全員殺そうとした復讐鬼。
あんまり私怨に走って虐殺ばかりしてたせいで現代のアメリカ人の8割以上が
「リンカーンはどんな偉業をなした人?」って訊かれても答えられないんだと。
当時と違ってインディアン虐殺が功績とされる時代じゃなくなったし、
学校でちゃんと教えないんだってさ。
-
578:名無し
:
2013/02/28 (Thu) 00:56:33
-
そもそもリンカーン一家が襲われた理由も元々彼らが
インディアンの土地を武力で強奪していたからだし。
現代の価値観じゃどう足掻いても「偉大な大統領」には出来ん罠。
-
579:名無し
:
2013/02/28 (Thu) 21:48:29
-
アラハってさ、もしかして「荒剥ぎ殺すパンチョス(首チョンパ的な意味)」って事かしら?
-
580:
:
2013/03/10 (Sun) 23:39:20
-
アラハ=スペイン語で宝って意味
-
581:名無し
:
2013/03/12 (Tue) 10:11:25
-
アラハ恐い((((;゚д゚))))
-
582:名無し
:
2013/03/17 (Sun) 23:40:54
-
格ゲー絵すごいテンションあがる!いいなあこれ!
絶対キリヒト使いになるわ
-
583:名無し
:
2013/03/18 (Mon) 01:19:08
-
ヒューッ!!!
-
584:名無し
:
2013/03/20 (Wed) 16:46:33
-
棚主の力を持ってしても欝展開は倒せないというのか
なんとかしてよ時計屋ァ!!!
-
585:名無し
:
2013/03/20 (Wed) 20:35:18
-
欝ブレイクは改悪か…
確かにその通りなんだけどさorz
-
586:名無し
:
2013/03/20 (Wed) 22:39:19
-
こうさ、救われないキャラを救いたくて
二次創作的に欝ブレイクするのはいい
慰めになるから、それはいい
でも「もうこれが公式でいい」とか「原作超えた」とか言い出すのは神経疑う
それは確かに改悪以外の何でもないだろうな
-
587:名無し
:
2013/03/21 (Thu) 20:35:55
-
あのメンバーなら大概の欝はブレイク出来るんだがな…
原作者の意向なら仕方ないわぁ
-
588:名無し
:
2013/03/23 (Sat) 04:04:42
-
また味のあるキャラが出てきた。ジョージとの関係も気になるところだ。
-
589:名無し
:
2013/03/23 (Sat) 11:16:07
-
棚主と文吉君和むわー…
-
590:名無し
:
2013/04/04 (Thu) 23:30:09
-
よく考えたらガラクタウェスタンって
猫目先生版の「HERO's DOGMA」なんだな
警察も軍も政府も全力で自分を殺しに来るとしたら
自分がインディアンや黒人だったとしたら
誰だってガラクタやアラハの傍にいたいだろうさ
-
591:名無し
:
2013/04/05 (Fri) 12:47:11
-
我猫の脚本、冗談抜きで買い手つかないかな
あのレベルのストーリーにはここ何年も出会ってないぞ
有料作品ですら
-
592:名無し
:
2013/04/20 (Sat) 14:44:00
-
ガイもアラハも十分立派にヒーローしてるというか主役の器だな。
毎週火曜金曜が超楽しみです。
-
593:名無し
:
2013/04/23 (Tue) 23:19:17
-
西郷どんの言葉だったのか…
-
594:名無し
:
2013/05/08 (Wed) 00:50:14
-
いきなりルーズベルト来てびっくりした!
どうでもいいけどリンカーン兄弟と違ってあのオバサン
名前の元になった大統領と真逆の考え方の人なんだね
ルーズベルト大統領はめちゃくちゃ人種差別主義者だったのにね
-
595:名無し
:
2013/05/08 (Wed) 01:04:13
-
ルーズベルト大統領「日本人が邪悪なのは頭骸骨の発達が2000年遅れてるからだよ」
ルーズベルト大統領「日本は世界征服を企てている!撃滅せよ!早く撃滅せよ!」
ルーズベルト大統領「日本人とヨーロッパ人との混血は悪質だが、中国人とヨーロッパ人との混血は必ずしもそうではない」
ミス・ルーズベルト「みんな同じ赤い血が流れているじゃない」
この差w
-
596:名無し
:
2013/05/08 (Wed) 01:40:18
-
こう、何と言うか……立派な大統領は居ねぇのか、アメリカ
-
597:名無し
:
2013/05/08 (Wed) 20:26:25
-
立派なアメリカ人は一杯居る
政治家にクズが多い
日本も同じだろ?
-
598:名無し
:
2013/05/10 (Fri) 18:10:25
-
ふと、実在の人物とは性転換したキャラになってるから
考え方も反転してるのかなーと。
勝手極まる一読者の印象にすぎないけれどどさくさに紛れてぽとりと落としてみる。
-
599:名無し
:
2013/05/11 (Sat) 06:14:50
-
読み切り短編スマートガンマンズ超よかったです。
しかしこうして読んでしまうと本編での登場を期待してしまう・・・特に意味不明人間マッドと神クライスト。
-
600:
:
2013/05/11 (Sat) 21:05:53
-
有難う御座いますだ!
そしてこっちに出てきてもいいのかな。まぁいいだろう。
本編に10人全員出すと収拾つかなくなるから出てきても一瞬だと思います。
…最近、自分が5人居るといいとよく思う。
仕事する自分、本編描く自分、第六天魔王とスマートガンマンズ描く自分、小説書く自分、勉強する自分。
全部一人でやんなきゃならんのが人間の辛いところだね。
仕方ねぇ、余力あったら他の話も描くかも知れませんです。
風邪治ったらもっと好き勝手できるだろうしね。
-
601:599
:
2013/05/11 (Sat) 21:38:08
-
毎週愛読しておりますです!でもどうかご無理はなさいませぬよう・・・。
去年スランプや弱気に苛まれたとき、手南さんや関神父や魂三郎たちの啖呵や活躍に幾度も勇気付けられました。
今後も楽しみにしております!
-
602:
:
2013/05/11 (Sat) 22:20:19
-
皆して私をハイパーテンションにしてどうするつもりだ((´д`)Editを開きながら)
ありがとうございます、そうしんどくないんですがこないだ引いた風邪がしつこいんですよ。
咳がうざったいので常時マスクマンです。早く治ーれ。
そして創作者の方ですかね!
我猫をそんなに愉しんで頂いていたとは作者冥利に尽きます、本当に本当に有難う御座います
ガラクタウェスタンもそろそろ終盤に入り始めるので、のんびりお付き合い頂けたら幸いです。
-
603:名無し
:
2013/05/18 (Sat) 22:13:08
-
ガラクタウェスタン三あたりから、|がオレンジになってますよう
-
604:触れ造
:
2013/05/18 (Sat) 22:17:50
-
____
/ ___ \ ありがとう!直しました!
( ̄二 |´・ω・`| \
\ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ /| |
( ///
| ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ /
_|_|____//_
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
────── | マジですCAR | |
_____ | ,-─-、 . ,-─-、 | |
|_/ ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
', -' ノ ヽ:::::::::', -' ノ ヽ::::::::::丿
-
605:名無し
:
2013/05/18 (Sat) 23:04:35
-
ちょっと待て四分とか早いなおい
-
606:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 20:45:28
-
あぁ…ちょっと聞いておくれ
今日水樹奈々のPrayを初めて聞いたんですが…
我猫のカリーナさん達を思い出してさあぁ!
歌詞がマークスやガエタノやゼド神父様を連想させちゃってさ!
作中の色々を思い出しちゃったんですがどうよコレ!
-
607:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:04:22
-
……一年前の俺が居るw
あーでもほんと最後の大決戦は最高だったな
過去で死んだ連中が集まってさ 現代の人間のために戦うとかどこの黄金期ジャンプかと
ミハイルの技名が「地獄の火」で、レオの技名が「聖剣」だったのがほんと胸熱
あと魂三郎が「夜の王」だったのがもうね 最高
-
608:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:13:28
-
正直退魔師復活→妖怪と共闘の流れがクライマックスだと思ってたよな
-
609:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:18:01
-
僭越ながら
僕が一番我猫を愛してると思います
一ページ2コマずつ用紙に印刷して
本棚に置いてるんですから
-
610:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:20:07
-
嘘だろΣ(゚Д゚)どんだけwwwww
-
611:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:24:18
-
ごくまれに20~22時に突然混み出すそれが休憩所
-
612:触れ造
:
2013/05/22 (Wed) 21:31:35
-
____
/___ \
/ |´・ω・`| \ 人口は変わんないよ
/  ̄ ̄ ̄ Ι みんな~静かにしてるだけでいつもだいたい人が居る
三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ.
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゙\ 三
〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゙ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゙ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ
-
613:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:33:57
-
触れ造様が見てる
-
614:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:34:35
-
最近みんなーが混ざってきたせいで余計キモい!
-
615:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:35:06
-
おぉ、きもいきもい(誉め言葉
-
616:触れ造
:
2013/05/22 (Wed) 21:43:36
-
____
,/ < ー' __ ≧x、 最近キモいと言われるのが快感になりつつある
__ / ___' <,.ィ⌒ヽ ><≧x、
,ィ⌒>|´・ω・`| /,三}Y/ 〃rぅ ,.≧ミヽ AA張るの楽しいし絵まで描いてもらえて
/ /'ヨ}/,  ̄ ̄ ̄乂三ヲ′/r┐ /⌒ <:::ハ
/ / ー'' __ rv rvx-‐-=ミ{{《:《 ,' /⌒ヽ:リ ウハウハ管理人ライフ
{ i ((/ 、__ > し^し′ xヘ.Ⅵ^_// /⌒〈
`7}ミ) 〉┤ \、___<_>'/` ー‐ヘ / /⌒V
_ /^ーヘ._∨/」 l\__ >≠==‐=彡'^ヽ//⌒V^ヽ
//Vヽィ⌒V 下==ヘ.。゚/-‐=====‐r'′ V // ハ
//_/ヽィ⌒Vィ^≧===≦>'"´{ ̄ ̄{`ヽ ├彡イ }
. / {八` <__/ , /((_ノノ/ i´ 。 x<`ヽ∧ /__彡' /
/ /\\__,∧ {__//! /⌒ヽ∨ハ ∨/ / .イ
. / /i7 ` ーヘ∧ ∨∧'′ ! イ /⌒ヽ ∨ V/7 |
{ し' /}⌒Yヘ ∨ ト=く| { /⌒ヽ ∨ し′ _ |
∧ T′ xr‐┴r‐、 ヽ∨ \_>=l/ // ̄`ヽ{ { ,ィ^Y /
∧ハ宀ミ/イ′ /\\ ヽ厂 { // ∧人 /'⌒i′ィ}/
|:::|:::ト=ィ.:::::{ { ヽ Y′ `{ /::::ハ=/.:::::/厶イ'′
∨:::l:::/|::::∧ ∨ /⌒ヽ /`ヽ /::::/`7.::::〃::::/{
. ∨l:/ j::/ V ∨ ○∧ ′ ヽ{:::://.:::〃.:::;/
Ⅵ 〃 ∧__,ノ ∧ i ∨!//.::/l
-
617:触れ造
:
2013/05/22 (Wed) 21:45:59
-
____
,/ < ー' __ ≧x、
__ / ___' <,.ィ⌒ヽ ><≧x、
,ィ⌒>|´・ω・*| /,三}Y/ 〃rぅ ,.≧ミヽ あと僕はミーシャちゃんが好きだな
/ /'ヨ}/,  ̄ ̄ ̄乂三ヲ′/r┐ /⌒ <:::ハ
/ / ー'' __ rv rvx-‐-=ミ{{《:《 ,' /⌒ヽ:リ
{ i ((/ 、__ > し^し′ xヘ.Ⅵ^_// /⌒〈
`7}ミ) 〉┤ \、___<_>'/` ー‐ヘ / /⌒V
_ /^ーヘ._∨/」 l\__ >≠==‐=彡'^ヽ//⌒V^ヽ
//Vヽィ⌒V 下==ヘ.。゚/-‐=====‐r'′ V // ハ
//_/ヽィ⌒Vィ^≧===≦>'"´{ ̄ ̄{`ヽ ├彡イ }
. / {八` <__/ , /((_ノノ/ i´ 。 x<`ヽ∧ /__彡' /
/ /\\__,∧ {__//! /⌒ヽ∨ハ ∨/ / .イ
. / /i7 ` ーヘ∧ ∨∧'′ ! イ /⌒ヽ ∨ V/7 |
{ し' /}⌒Yヘ ∨ ト=く| { /⌒ヽ ∨ し′ _ |
∧ T′ xr‐┴r‐、 ヽ∨ \_>=l/ // ̄`ヽ{ { ,ィ^Y /
∧ハ宀ミ/イ′ /\\ ヽ厂 { // ∧人 /'⌒i′ィ}/
|:::|:::ト=ィ.:::::{ { ヽ Y′ `{ /::::ハ=/.:::::/厶イ'′
∨:::l:::/|::::∧ ∨ /⌒ヽ /`ヽ /::::/`7.::::〃::::/{
. ∨l:/ j::/ V ∨ ○∧ ′ ヽ{:::://.:::〃.:::;/
Ⅵ 〃 ∧__,ノ ∧ i ∨!//.::/l
-
618:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:49:30
-
(握手AAを張ろうと思ったけどその手を見て思いとどまる)
-
619:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 21:57:32
-
触れ造さんっていつ頃から気潰れシリーズのファンなの?
-
620:触れ造
:
2013/05/22 (Wed) 22:17:05
-
多分タダレじゃないかな
____ しゃくさんのサイトで見つけてスレに見に行ったと思うよ
/ ___\
,/ |´・ω・`| \ 当時はまさかこんな大作品群になるとは思わんかった
/∠幵 ̄ ̄ ̄ {幵ブ⌒ヽ、
/ィ∬}`ー一''''´ {∬} ',
「} l l∬}|====={∬} 〃 ・
,Uヘ、 j .ノ V l
ト厶ィ \ / .| | !
ゞニ> \__ / | nh二二フ、_.| l
,.---| ト-、 `''}⌒`ヽ.__|_ \ゝ`ー' \_ !
ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ' `ー─、 | `ー、.!
`| | _, ト、 ! l
| | ̄ `ー- ゝV |
| | `ーr-、__ノ
_____ ! |_________}__}__
-
621:触れ造
:
2013/05/22 (Wed) 22:19:26
-
あ、見つけてってのは絵を見つけてって意味
____
/ ___\
,/ |・ω・` | \ タダレの顔に凄い引力を感じて原作が気になったんだよねぇ
/∠幵 ̄ ̄ ̄ {幵ブ⌒ヽ、
/ィ∬}`ー一''''´ {∬} ',
「} l l∬}|====={∬} 〃 ・
,Uヘ、 j .ノ V l
ト厶ィ \ / .| | !
ゞニ> \__ / | nh二二フ、_.| l
,.---| ト-、 `''}⌒`ヽ.__|_ \ゝ`ー' \_ !
ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ' `ー─、 | `ー、.!
`| | _, ト、 ! l
| | ̄ `ー- ゝV |
| | `ーr-、__ノ
_____ ! |_________}__}__
-
622:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:23:38
-
ヘイ触れ増産
空想いルンバのトコ空想ルンバに直した方がいいんジャマイカ
-
623:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:30:48
-
ガラクタ・ウェスタンを
一番とは言わないけど日本で3本の指にはいる程度に愛してると自負します
ガラクタ・ウェスタンのあらすじや設定もしっかり保存してるよ!
-
624:触れ増産
:
2013/05/22 (Wed) 22:31:33
-
ああ、そういう話前にありましたね
でも地獄変さんが空想いだし、とりあえずあのままです
ところでこの落とし前どうつけてくれる
____ /__丶
/___ \ _,,-‐'"ヽ. / |´・ω・||
/ |´・ω・`| \ ノ \ ヽ ト、 /  ̄ ̄ l|
/  ̄ ̄ ̄ \ { 、 ヽ. ヽ_(⌒) _,,.. -‐'"ノ /ノ >‐个 、._ みんなぁ~!!
/__ト、::ヽヽ 川.〈 /::/|: `ー-、__ ヽー'.ー' `7⌒/'フ >,ノ--―‐‐' ̄ ⌒`ヽ、
,. -‐'´.: : .:|!:.:`\{:: ノ ´ ::|::...  ̄``ー-、 ___{ ∨ ∨ >ミ λ二ヽ、_ )ヽ__
--r'´.:.:.:.:: ..:.:∧:.:.:.:r‐≧='-‐┐:|:.:.:.:... r \ /___ \ { { __ミ∧_____`ヽ
:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:. └‐1大'ー┘ |;;;;:.:.:.:>....:.|:.. 、/ |´・ω・`| \......________ . ‐'"´ / ___ \ヽ、
.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.| ハ∨>: ___ ,..、 _ノ  ̄ ̄ ̄ :. ....... ....:::=≧=‐/ |´・ω・`| \
:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.l _l_/___丶 _,,r,'-ュヽ. .: .:i :i::/: .:::..:,.‐''". . .:、/  ̄ ̄ ̄ \ _
/:.:.:.:/-、:.:.:... __ .:Y´/ |´・ω・`|, ,イ彡く,-‐' ゙i, . ヽ: , -‐''´ ..::: .. : ./ ´ ヽ /丿 _.. ッ". -'''
:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.__,,, :- ,ァ''"ヽ___ /゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉`ヽ、::/ .:::、:.. .. . :. ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/ _..-''"
==' /⌒|::.:_,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、 /lトィヘ :i::. .,,-'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_ `'''T゛
`ヾ|:: レ'ヽノ ニ、゙リ ,..,, ``''ヽ,,, ''"´ ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′: /_..-'"″ '''^゙>'''"゛
:.:.|::/ /,ィテ'J´,,..::;;゙i, ,;,, ;;; ,,;; ,frア:.l:.:ヾ .:|: _..イ'"゛ ./ \
.:.://.:.: _,/:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l ':;;;;;:' ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:..:.:;!、/ l 「
ノ:.:.:.:.:.:´ l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、 人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.:ノ:/ l゙ i
: .:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-?テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:=、:::! ./│ ._/ .ヽ,_,
. :ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l ' -:十:‐' ゙l, 〃:.:.:/:.リ ゙i:.:" ./ .ヽ _.. ‐″ .`'. " `゙''―- ....,,,_ _.../
-
625:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:34:29
-
藁人形が付いてたので外しておきますね
川.〈
{:: ノ
r‐≧='-‐┐
└‐1大'ー┘
| ハ∨>
L.l _l_/
-
626:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:36:03
-
wwwwww
今日は本当に繁盛してるな…
>>623
設定深いよね、知らなくても楽しめるんだけど読み込むと色々見えてくるって言うか
-
627:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:44:18
-
ガラクタウェスタンを読む前と後で変わった事
1・偽モナーが好きになった
2・スピルバーグが嫌いになった
-
628:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:48:00
-
スピルバーグは間が悪かったなwwwww
俺は劣等白人なんてのが居た事にびっくらしたわ
アイリッシュ
-
629:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:51:48
-
>>626
ですね
キャラの背景などを知ってから読むと、また味わい深いというか・・・自分の語彙力の低さがもどかしいです
主人公勢の今後がネタバレ状態なのに、毎回きっちりハラハラさせてくれて毎週楽しみで仕方ない
-
630:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:53:00
-
アイリッシュ差別は今も顕著だぞ
映画でいつもクズみたいな扱いで殺されるアイリッシュ俳優見たこと無いか?
今でさえそんななのに、西部時代にギャングのトップ張ってたノーランドさんマジ異常
-
631:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:56:56
-
よし混雑して来たから矢印つけよう
>>629
とりあえずノマーはどこ行ったんでしょうねェ…
まさか一番思慮の浅そうなブキャナンに捕まって……とか、ハラハラします!
>>630
アイリッシュと他の白人の区別なんかつかん……
-
632:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 22:59:53
-
凄い!沢山レスしてる人がいるのに、何人かは誰か分かるぞ!
さしあたり>>630は普段歴史系のうんちく語ってる人だな!
-
633:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:04:40
-
>>632
やめろ!特定すると死ぬ病気の人も居るんですよ!(絵飾ってもらってる
偽モナーもそうだけど、ジョルジュがもっと好きになったよ
気触れさんの作品に出たAAはもれなく株が上がりまくる
-
634:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:05:35
-
>>632
う、嘘は言ってないからいいだろ……
-
635:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:08:41
-
気触れさんは変わったAA使ってくれるから視野が広がってありがたいわ
ネーノとテナーとモヒャを辞典で調べたのはこの人のせいだ
-
636:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:08:49
-
やあ奇遇ですね、私も特定すると死ぬ病気を患っていまして
-
637:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:11:49
-
>>635
AA歴浅めの人?
ネーノもテナーモヒャもそんなにマイナーでもないと思うけど
-
638:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:13:04
-
テナーなんてペット売りのイメージしかなかったのにな
手南さんのせいであの顔が男前に見えるようになっちまった
-
639:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:14:02
-
たまげたなあ…何気なく書き込んだらどんだけの人に視姦されてたんだろう
-
640:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:14:45
-
>>637
ごめんね、ブーン系小説から入ったんです…
-
641:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:16:40
-
ああ、モララー知らない奴が居る世界か…
-
642:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:19:45
-
え、何で知らないの……2chのトップに居るじゃん……
-
643:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:21:54
-
大盛況過ぎてゾクゾクする
-
644:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:23:57
-
まあ、イラストで見せられても検索しにくいんじゃないかな
白状すると俺やらない夫の事ずっと知らなかったし
最近まで「やる夫のとなりにいる変な奴」だった(スマソ
-
645:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:24:55
-
この大盛況を見て触れ増産と気触れさんがニヤニヤしてると想うとニヤニヤ
-
646:触れ増産
:
2013/05/22 (Wed) 23:28:41
-
>>645 貴様いい加減にしろ…
/二ヽ __ __ /二\
/|・ω・|ヽ /__\ /__\ /|・ω・|ヽ
f´  ̄ ̄ ,.} / |´・ω・`| ヽ ___ ___. / |´・ω・`|∨ {、  ̄ ̄ i
,ム ィ´_}._.小. / . ̄ ̄ ̄ ._`Y /___\ / ___\ Y´_.  ̄ ̄ ̄ ∨ .小._{_`ー.、ゝ、
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| / |´・ω・`| ヽ ′ |´・ω・`| ∨ |{_.ヌ , __ .イi-∨. | ` ‐ ' Y
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ /  ̄ ̄ ̄ ヘ /  ̄ ̄ ̄ ∨.. i}_,イ lヽ i !ヽ ゚ .ノ |:
. 弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / } { ∨. | 。 ,i i}_ノ. | :}´ヽ_ノ
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ. .X .i , - _} | !ヽ _, ´ .!. ヽ ,{
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l l `|、 i三 \ l ヽ__`|: .’ i} }
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘. , /!  ̄ ~ヽ. ヤ i} / (_ノ
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉 〈 ヤ ! 丶-〈. |.ー }
}: { i | o ハ `´ `´ ハ o |. } :{
{ ヘ | } 、 ノ ! ! ヽ. , { ,ヘ }
 ̄ l `::ァγ´ :! ! ` Yャ::´ .l  ̄
ゝ==イ `| ,' ', |´ヽ==='
‘. / ∧ .’
ハ ,{ }、 .ハ
| ¨ リ i} |
} / ∧ {
| { } |
廴. 〉 〈. __ヌ
-
647:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:30:31
-
た、たった十分でゆるゆるの肥満体型に…!
-
648:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:32:32
-
「キャーこいつカッコいい何てAA!?」
↓
「オリジナルAAだったわ(´・ω・」
ってあるよな
-
649:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:33:33
-
>>648
気触れさんのAAあるある
-
650:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:38:15
-
緋田さんがそれだったわw
黒しぃ的な何かかと
-
651:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:41:07
-
こんだけ大勢のキャラが出てくる作品ではあり得ん事だが…
多分全身AA見たら、誰が誰か分かるな
-
652:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:42:47
-
>>651
根野子爵とノーランドさんの見分けは!?
帝都棚主って夢見通りに居た時山棚主と同じ格好してたんだけどどう!?ねぇどうなの!!
-
653:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:45:25
-
>>652
何だお前wwwww
-
654:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:53:43
-
シリーズに出てきたAAは漏れなく好きになる……と言いたい所だが
アサピーとニダーだけは駄目だな。クズの役しか貰ってない
-
655:名無し
:
2013/05/22 (Wed) 23:56:44
-
元々そういうキャラ付けだしな
-
656:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:00:45
-
旭君が嫌いになっただけ、僕らは文さんを好きになるのです
-
657:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:02:30
-
コテキャラwwwww
-
658:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:04:15
-
クライストの顔が典型的な黒人顔っぽくて感動した
-
659:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:06:03
-
当たり前だけど他所のキャラは待遇よくて好きになるよね
文教授然り修理然りモナップ然り
特に修理とモナップ、動かし方自然で違和感無くてビビル
-
660:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:06:59
-
クライストやバいよなー
あの、鼻の穴と唇?ぽいよねー
-
661:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:08:35
-
フィルモアさんと同じ人種なんだぜ、アレ
そして黒人のキリストってのがもう何か駄目だwww時代背景とか考えると笑うwwwww
-
662:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:13:50
-
滅茶苦茶強いんだろうな
でなきゃただのアホだw
-
663:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:24:03
-
スマートガンマンズが活動してたのってニューヨークだよな
あそこギャング組織の密集地帯だったような……
そこで10人ぽっちで暴れるとか善く考えたらバケモンだわ
-
664:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:28:28
-
だって一番弱そうなコンラッドだって
山賊のアジトに単身乗り込んでくんだぜ!
やられたけど!
-
665:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:34:04
-
どうでもいいけど山賊って『ただの悪者』感パネェよな
別に海賊が上ってわけじゃないけど
-
666:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:36:41
-
山賊の方がマシだろ……アメリカ発見しねぇし……
-
667:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:37:15
-
(;∀;)
-
668:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 00:56:48
-
金曜日は蕎麦袋かな、心理学の悪用楽しみです
-
669:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 05:26:11
-
>>652
棚主は( ´・∀・)か( ・'∀・)の表情すればわかる
子爵とノーランドは…服装似てるけどアメリカと日本のそれは恐らく細部違うだろうからきっとなんとなく…
拡大じゃないければ英語流暢かどうかでわかるんだけど
-
670:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 20:25:20
-
ここ最近の投下で、ガラクタ&ジョージと子供たちとの絆が伺える描写で少し鼻の奥がツンと来た。
今後の殺人企業幹部や軍隊との戦い、ガイやノーランドとの絡みが楽しみだったり怖かったり。
自分が心待ちにしてる展開は何通りかあるけれど云いますまい。とにかく楽しみにしてます。
-
671:名無し
:
2013/05/23 (Thu) 20:59:26
-
触れ蔵さん、蕎麦袋「真」の文中にある胎児の字が退治になっていますぜ
-
672:触れ造
:
2013/05/23 (Thu) 22:30:42
-
_
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ___ ~ `、 \
`、 `ヽ /___\ , ‐'` ノ
\ `Y´ |´・ω・`| i⌒゙.ノ/ ありがとう!直しました!
`、 ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、⌒`ー‐´;`ー イ
i `ヽ 彡 i ミ/
} {
ヽ_ニコ/ /
___/__/
-
673:名無し
:
2013/05/28 (Tue) 22:06:25
-
ああ、ルーズベルト姐さん好きだわ
恐いおばさんなんだけど本当にインディアンを人間扱いしてるんだな
でなきゃ人類の敵って言い方は出て来ないもんね
-
674:名無し
:
2013/05/29 (Wed) 00:22:02
-
リンカーン兄弟クズだけど大好きなんだ
フォークスさんの話とルーズベルトさんとの比較で絶対嫌われてるけど好きなんだ
こうね、名前つきなのにちゃんと悪役に徹して死ぬってだけで僕はもう
-
675:名無し
:
2013/05/29 (Wed) 20:57:26
-
ルーズベルトさん、戦闘時の服装がどこかロシアっぽいように見えます
ロシア人なんですか?あとジョージも普通のアメリカ人なんでしょうか
-
676:
:
2013/05/29 (Wed) 22:36:02
-
ルーズベルトはカンザス産の雌狐(鳥)です。
海外の文化やファッションが好きなので色んな格好をして遊んでるだけです。
フランクリンの方と違ってほぼ総ての文化に平等に興味がある人で、
ソウルフードを食べインディアンの歌を口ずさみ、茶を立て風雅をたしなむ事も出来ます。
優れた文化や特異な文化を持つ国はもれなく好きですが、
逆に文化色の貧弱な国に対しては
毛を刈られた病気の羊を見るような目を向けます。
故に国防や正当な戦略以外の理由で必死に自国の文化を捨て、
西洋文化に染まりたがっている日本人は
彼女の目にはダニ同然に映ります。
その点ではガラクタは好ましく映るようです。一応。
ジョージの方もごくごく普通の血筋のアメリカ人です。
プアーホワイトでもなければ混血でも無い、多分純血の白人男ですが、
彼は総ての色のおっぱいを愛しているので白人至上主義をバカにしています。
少年の頃の夢は毎晩違う人種のおっぱいを味わえる仕事に就くことで、
それは凄腕のギャングになる事で成就しました。
今はこの世から赤いおっぱい(インディアンの蔑称はレッド)を絶滅させようとしている
アメリカ政府を自分の宿敵と捉え、隙あらば壊滅させようと企んでいます。
と、この間ガラクタに話したら鼻で笑われました。
-
677:名無し
:
2013/05/29 (Wed) 23:38:45
-
ジュードーとかやっちゃうタイプだな、ルーズベルトさんは
-
678:名無し
:
2013/06/11 (Tue) 21:36:11
-
ドSの才能がどうとか言ってましたね…<ブキャナン
-
679:名無し
:
2013/06/11 (Tue) 22:22:26
-
ああ……>>265はあれか、ナイフを突いて来たブキャナンの腕を、
ガラクタが腕と脇で挟んでボキッと折ってるのか……
しかも折れた腕挟んでるから殴られっぱなしと。ヒドス
-
680:名無し
:
2013/06/11 (Tue) 23:39:23
-
着物で乗馬って見えちゃいけないところまで見えそう
-
681:名無し
:
2013/06/12 (Wed) 00:11:08
-
なんだそりゃwwww
-
682:名無し
:
2013/06/12 (Wed) 00:49:05
-
リンカーン兄弟に比べてブキャナンまだ悪い事してないのにちょっと可哀想かな
とか思って前の話見返してたらインディアンぶっ殺しまくってた設定だった
しかもリンカーン兄弟と同じ砦って事は……時期的に見てもノマー達の部族が相手か
よし、安らかに眠れ
-
683:名無し
:
2013/06/12 (Wed) 00:56:59
-
そういえば我楽太さん…武装した相手をヒーヒー命乞いさせるのが好きな人だっけ
サディストなんやな……サディストの格が違ったんや…
-
684:名無し
:
2013/06/19 (Wed) 22:14:29
-
水平5連リボルバーって意味わかんねぇwwwwwwww
って思ったらエラいの実在した
ttp://www.dave-cushman.net/shot/jpg/duckfoot.jpg
つまりこれの亜種か……
-
685:名無し
:
2013/06/20 (Thu) 00:50:34
-
>>684
17世紀頃船上戦で主に使われた銃やなw
当時はフリントロック式で弾込めに時間がかかった為一度に複数の相手を倒す為にこういう銃が作られたとか
同じ頃似たような考えで作られたブランダーバスっていうラッパ銃もあるんだけどこれは今で言うショットガンね
それを大きくして野戦で使うべってなったのがジョルジュが使ってたボレーガンで
こっちは弾の装填に時間がかかるってんでガトリングとかそっちに活躍の場をとられたとかなんとか
多分それをリボルバーをやろうっていうんだからかなりのゲテモノに違いない・・・
この時代ってへんてこな銃多くて好きだけど
作者さんコアすぎんよーw
-
686:名無し
:
2013/06/20 (Thu) 01:02:08
-
あんたも充分凄ぇわ…鉱物とか精神病院とか銃とか色んな分野の人材揃ってんなココ
随分古い時代の銃なんだねぇ…西部劇見る目が変わる変わる
-
687:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 01:30:55
-
ブキャナンとフィルモア……え、同格でしたっけ…?
-
688:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 21:00:02
-
そういやルーズベルトの銃、撃った後に薬莢飛ばしてたからオートマチックかなとか思ったり。
-
689:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 21:10:13
-
オートマチックだろうねえ
あのさ、前に作者さんが「歴史資料は真実とは限らない」って言ってたじゃん?
オートマチックピストルの事調べたら、まず西部開拓時代の終焉の
1890年に発明って記事が出たんだよ。
でも検索を続けると、特許が出たのが1890年代で、発明自体は
1870年代だって出てきたのよ。
前者の記事を鵜呑みにするとルーズベルトがオートマチック使ってるのはおかしいんだけど、
後者の記事を知ってると何の不思議も無いってなるんだよね。
何か歴史って難しいなあって思った。
-
690:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 22:28:59
-
狙撃のフィルモアかっこいいな!
オリジナルのフィルモア大統領はペリーを派遣したゴミ野郎なのに。
-
691:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 23:48:49
-
フィルモア大統領はペリーを使って日本を強制開国させた奴で、
ルーズベルト大統領は日本人皆殺しを豪語し続けた奴だね。
本編のフィルモアとルーズベルトは上のネタ元連中から
人種と性別を転換したキャラだから性格付けも変わってるんだろうけど……
白人男性のままのブキャナンに関しては笑うしかないwww
みんなコイツの事あまり知らないと思うんだけど
①信念としては奴隷制に反対だけど、南部の奴隷商業は憲法的にOKだから仕方ないとか半端な事を言う
②↑の姿勢のせいで南北戦争勃発が早まる。
③戦争中両陣営に平和的解決を求め続けるが効果なし。「こっちの主張もあっちの主張も正しいよね!」的態度で泥沼化
④無能ぶりをさらけ出したせいでリンカーンに地位を奪われる。
⑤アメリカ本国で「史上最悪の大統領の一人」に認定
⑥現在ホモ疑惑をかけられている
ぼうやェ…
-
692:名無し
:
2013/06/26 (Wed) 23:58:28
-
まぁ…無能なぶんにはよそに害が無くていいが…
-
693:
:
2013/06/27 (Thu) 00:04:50
-
ダコタ戦争
1858年5月11日にミネソタが州に昇格したとき、リトルクロウ達数人の酋長たちがワシントンD.C.に赴き、条約に基づく正常な年金の支払いを要求した。
しかしジェームズ・ブキャナン大統領は逆に、ミネソタ川に沿った彼らの保留地の北半分を没収し、スー族がパイプを作る伝統的な採石場があるミネソタ州パイプストーンの採石権まで奪った。
合衆国はスー族に割譲させた土地を、白人入植者のために街区と小区画に区分した。
これら小区画で、白人は森や草原を取り払い、ダコタ族が行っていた狩り、釣り、および野生米の採集といった生活が不可能となった。
白人入植者達が行う狩りによって、バッファロー、アカシカ、オジロジカおよびクマのような野生動物が著しく減った。
ダコタ族らスー族は動物を食用にしていただけでなく、その毛皮による白人交易業者との物々交換にも依存していたが、これらの営みはことごとく失われていった。
合衆国が南北戦争の渦中にあったために、条約で補償された年金の支払はやがて止まってしまった。
合衆国はスー族に農業を強制したが、ミネソタ川渓谷の土地の大半は耕作に適しておらず、交易だけではもはやダコタ族の社会を支えられなかった。
新参の白人入植者に土地を奪われ、年金(食糧)の支払いはなく、条約は破られ、さらに天候不順による穀物の不作に続く食糧不足と飢饉で、
大切な種牛まで食いつぶすに至り、ダコタ族の間には大きな不満が高まっていった。
管理官と癒着した白人交易業者は、次第に年金を直接よこすようダコタ族に要求していた。
1862年の中ごろ、白人業者達は信用貸しで物資をそれ以上供給することを拒否し、ダコタ族は彼らの管理官であるトマス・J・ガルブレイスに直接食料を渡すよう要求した。
交渉はインディアン嫌いで有名な交易業者の代表、アンドリュー・ミリックの悪意によって行き詰まりとなった。
1862年8月4日、北部シセトン族とワーペトン族のダコタ族集団が保留地の北西部にあるBIA(インディアン管理局)の「北スー族管理局」と会合し、交渉してうまく食料を得た。
しかし、同じダコタ族の南ムデワカントン族とワーペクテ族が1862年8月15日に食料供給を要求して「南スー族管理局」に出向くと、要求は拒絶された。
インディアン管理官でミネソタ州上院議員のトマス・ガルブレイスは、これらの集団に金の支払い無しで食料を分配しないように仕向けていたのである。
ダコタ族、アメリカ合衆国政府および地元の交易業者の集まりで、ダコタ族の酋長たちは交易業者の代表であるアンドリュー・ミリックに、ダコタ族を援助してくれるよう求めた。
これに対してミリックはこう答えてみせた。
「やつらが飢えているんなら、草か自分の糞でも食わせておけばいいだろう。」
会合は怒号の中に紛糾し、交渉は決裂した。先の条約から11年、たまりにたまったスー族の不満はもはや爆発寸前だった。
1862年8月16日、ダコタ族に対する条約の年金支払金がセントポールに到着し、翌日リッジリー砦に移された。しかし、それは暴動を防ぐには遅すぎたのである。
この後合衆国とダコタ族との戦争が勃発。
ブキャナン超有害ぞ…?
-
694:名無し
:
2013/06/27 (Thu) 00:21:28
-
長いよややこしいよ!
三行でくれ
-
695:三行
:
2013/06/27 (Thu) 00:42:07
-
インディアン「約束していた年金を貰いに来ました」
ブキャナン&役人「年金はあげませんが土地の半分と鉱山を没収して生業を潰して上げましょう。食糧確保のルートは完全に潰しておきましたのでウンコ喰ってろ土人」
インディアン「戦争」
-
696:名無し
:
2013/06/27 (Thu) 22:49:52
-
フォークスさんを地獄に落とした捩れ耳の大統領は誰なんだろう
年代で推測できそうだけど…
やっぱオリジナルか?
-
697:名無し
:
2013/06/27 (Thu) 23:26:25
-
推測無理っすよ
四年で代わるんだもん
-
698:名無し
:
2013/06/30 (Sun) 11:18:49
-
わあい渋澤さんだー
-
699:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 00:11:10
-
警察ホント腐ってるな…
ギャングの危険度高いほど給料高いってどう言う事だよ
-
700:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 00:56:51
-
>>699
西部開拓時代のニューヨークって、ギャングやマフィアの巣窟だったんですよ
ぶっちゃけ警察なんかよりギャングの方が強かったから
真面目に取り締まろうって精神的地盤すらなかったみたいね
特に移民なんか毎日沢山はいってくるから
多少殺されても補充されるし、って感覚だったんだろう
-
701:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 01:13:24
-
今も巣窟ですねえ…
green blood って漫画がちょうど
西部開拓時代のニューヨークを描いてるから参考になるよ
-
702:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 03:15:04
-
もしかして本格的に殺し屋=ヒーローな世界ですか?
-
703:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 12:24:10
-
まず法律がバカ過ぎて犯罪者を取り締まれないんだわ
「どんな理由があっても銃を先に抜いたヤツが悪」→娘に集団暴行を働き、助けようとした銃を抜いた父親を射殺→暴行犯おとがめなし
みたいな事がまかり通ってたそうだよ
全体の識字率が絶望的に低いから、法律を単純にした結果みたいね
おかげで悪い法律家や警官がギャング側についたりした
…フォークスさんの悲劇見てりゃ分かるでしょう、国のトップが殺人鬼だもの
アレアメリカ史的には全然珍しくないイベントだよ
-
704:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 12:56:19
-
そういえばアメリカって奴隷にした黒人には謝るけど
大虐殺したインディアンには維持でも謝らないよな
-
705:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 13:30:47
-
だって滅びた部族には選挙権ありませんし
-
706:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 14:14:19
-
開拓時代の白人に対して僕のヘイト値が爆発しないのは
多分ジョージとマックスのせい
かっこいいなホワイト畜生
-
707:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 21:15:49
-
マモー救出劇のあたりから、漏れの中のジョージ株がストップ高でございます。
コンラッドの仇討ちで鬼になったのもなんとなく腑に落ちました。
-
708:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 22:02:16
-
ジョージは「いたいけな子どもがひどい目に!」って感じてマモーを助けたわけじゃなさそうなんだよね
「俺の知り合いを誘拐したクソ野郎がいる!しかも敵!卑怯!ころす!」みたいなもっと単純で自己中心的な怒りっぽい
それなのに戦場ではあんな頭キレッキレなんだぜ…これはかっこいいわ
-
709:名無し
:
2013/07/02 (Tue) 23:20:07
-
ひぃぃぃそんな話聞いてたらガラクタがジョージと別ベクトルでカッコよかったよ奥さん!!
何だろうね、少年漫画と青年漫画の主人公が一緒に居るみたいな感じね
-
710:名無し
:
2013/07/05 (Fri) 18:59:09
-
えらい緊迫の展開になってきたコレ > エピソードリンゴ
コンラッドとマックスとクライストは助太刀してくれそうだが果たして間に合うのか。
そしてノーパーティであることを知ったマッドの悲哀。
-
711:名無し
:
2013/07/06 (Sat) 09:56:52
-
マッドかわいいw
-
712:名無し
:
2013/07/10 (Wed) 20:35:45
-
マモーとノマーの自分を見捨ててくれという懇願をきっぱり拒絶したジョージ、取り合わなかったガラクタ。
そして双方とも子供たちをきっちり救い出すと。・・・痺れる。
-
713:名無し
:
2013/07/10 (Wed) 21:34:15
-
父親といわれて、もうお父さんにしか見えない
ジョージは兄ってとこか
-
714:名無し
:
2013/07/11 (Thu) 15:56:43
-
>>713
死ななかったら成長した娘(ノマー)を寝取る男だがなw
-
715:名無し
:
2013/07/12 (Fri) 22:11:58
-
ディックガイの口が?になっちゃってて気になる・・・!
-
716:名無し
:
2013/07/12 (Fri) 22:18:55
-
爺さん達かっけえええ!
気触れさんが書くキャラはなんで皆こう格好いいんだ!
-
717:触れ造
:
2013/07/12 (Fri) 22:49:03
-
ディックガイどころか色々文字化けしてましたすんません
直ったと思うよ!
____
/___ \
/ |´・ω・`| /
/  ̄ ̄/
/ / '''''' ''''''.l |
./ / ・ ・/ .| |
( / / | |
__,/ )--- ヽ ヽ_つ
⊂---― 'ー----'
-
718:名無し
:
2013/07/12 (Fri) 23:21:23
-
なおってた!いつもお疲れ様です!
クライストいいキャラしてるなー
-
719:名無し
:
2013/07/13 (Sat) 11:11:23
-
爺さん'sかっこよすぎ
惚れるわ
-
720:名無し
:
2013/07/15 (Mon) 20:38:12
-
善かったなサワーズ、の下りが泣かせる。1話目から通して読むとひとしお胸にくる。
あと苦労人体質なのかマックス。
-
721:名無し
:
2013/07/17 (Wed) 20:55:17
-
セロドアルーズベルト……名前といい台詞といい、間違いなくこっちが本人モデルですな
-
722:名無し
:
2013/07/20 (Sat) 19:09:39
-
リンカーン兄弟のくだりで吹いたわ
-
723:名無し
:
2013/07/20 (Sat) 22:01:45
-
>>720
理屈屋キャラってのはえてしてツッコミ役に回されるもんだからな…
あとあの中では比較的常識人だし
コンラッド共々貧乏くじ引くタイプなんだろな
ところで早撃ちっていうと拳銃しか思い浮かばないんだけど、ガンマンズ結構長モノ持ちいるよね
ジョージは本編でライフルも使ってたからいいとして、コンラッドとかクライスト辺りどうやっても拳銃には見えない
移動しながら近接でライフルは無いだろうから、ショットガンとかかな?
-
724:名無し
:
2013/07/20 (Sat) 23:05:23
-
クライストは銃身切り詰めたショットガンっぽいな。
コンラッドは・・・何だろう。
ドライだけど情感あふれる感じでとてもよかったです。 > エピソードリンゴのラストシーン
-
725:名無し
:
2013/07/21 (Sun) 11:47:34
-
ルーズベルトファミリー戦、なんか凄い不思議な感触の話だったわぁ…
噛ませ犬や雑魚だと思ってた人達が死んでから出てきたり、
フィルモアは特に死んでから色々語られるし…
ガンラインやニローノが拡大付きの扱いなのもよく考えたら凄い。
リンカーン兄弟ですら拡大無いのに。
普通に悪の組織なんだけど、描写が濃いって言うか。
美化するわけでも悲しいエピソードで同情を誘うわけでもなく、
ちゃんとやられ役としてしっかり描かれてる組織だった気がする。
あれ、ブキャナン生きてたっけ。そういや。
-
726:名無し
:
2013/07/21 (Sun) 21:09:56
-
強敵へのガラクタなりの餞か・・・ > 月輪堕とし
そして何気に親切な魂三郎。
-
727:名無し
:
2013/07/21 (Sun) 21:20:18
-
月輪って言葉のチョイスがね、いいですねぇ
月の無い闇夜とか、カンカン照りの日の技名はどうなるんだろう、とか思っちゃうね
思っても質問スレには書かないのが通なのさ…(血涙
-
728:名無し
:
2013/07/21 (Sun) 22:43:05
-
上手いよなあ
技を使う場所と天候で名前が変わるのがさ
確かに野外じゃ天井堕としじゃないわぁ
-
729:名無し
:
2013/07/22 (Mon) 02:24:36
-
むしろ屋内で使う事の方が絶対少ないよねっていうそもそもの技名に対するツッコミ
-
730:名無し
:
2013/07/22 (Mon) 10:41:02
-
あーでもどうだろうね
紅法師編の冒頭みたいな闇討ちなら屋外だろうけど、
我楽太さん暗殺者だから…
西郷どんの時みたいに自宅に潜入して殺す事が多いかもしれないしなあ
-
731:名無し
:
2013/07/24 (Wed) 19:18:56
-
AAまとめが地道にアップデートされていたので嬉しいです。
アラハとノーランドも合流しつつあるし、過去分を読み返し読み返し今後の展開を心待ちにしてます。
今週分では4人の再会シーンにちょっとぐっと来ました。
-
732:名無し
:
2013/07/24 (Wed) 23:09:31
-
まとめありがたいよねぇ、管理人さんGJ
-
733:名無し
:
2013/07/27 (Sat) 08:08:29
-
コンラッドを囲む飲み会は楽しそうだ。彼の人柄ゆえか。
そして何気にハンバーガーの地位が向上してる。
-
734:名無し
:
2013/07/27 (Sat) 18:39:52
-
冒頭でコンラッドが食べてたのってクロックマダムだよね?
バーガーもおいしそうだしおなかの減る話だった
-
735:名無し
:
2013/08/04 (Sun) 20:19:42
-
>ま、私は 神 ですから!
>世人と感覚が違うのは当然ですが!!
クライスト、キャラ立ちすぎ大好きだー
-
736:名無し
:
2013/08/07 (Wed) 00:19:25
-
マックスだ!大統領秘書死んでるコマにマックスがいる!!
-
737:名無し
:
2013/08/07 (Wed) 01:22:51
-
だよねあれマックスだよね!
すげーテンションあがった!!
-
738:名無し
:
2013/08/07 (Wed) 15:35:28
-
見張り役に声かけたのか…!
ところで公益コンビ、名前もパブリックかw
-
739:名無し
:
2013/08/07 (Wed) 16:26:14
-
ヤァボクトラボルタ
-
740:名無し
:
2013/08/07 (Wed) 22:47:05
-
リンカーン・ルーズベルトが欠員になった分、現状ガラクタ達は数的に劣勢だが・・・はてさて。
-
741:名無し
:
2013/08/17 (Sat) 00:41:29
-
最後うわあああ・・・ってなった。うわあああってなったよ
ジョージが心配して警告した端からこれだよ!コノオバカ!
タイミングが良すぎるしベアの方から確信的に近付いたんだろうな
果たしてほっぺはたいてごめんなさいお兄ちゃんと言わせるまでに命が残るのか
-
742:名無し
:
2013/08/17 (Sat) 10:55:59
-
某薫兄妹臭がするな…
コンラッドはともかく妹は無事に済むのか
-
743:名無し
:
2013/08/18 (Sun) 14:22:18
-
ガンマンズの仲間は皆頼もしいな・・・。リンゴが留守なのは情報収集中なのか。
-
744:名無し
:
2013/08/22 (Thu) 15:50:47
-
リアルタイムで追ってくのもいいんだけどさ!
途中で最初の方の話を読み返した人に!ご褒美用意してくれてるのが!嬉しい!!
仕掛けに気付いたら一人でニヤニヤしちゃうね!(^トェイ^)
-
745:名無し
:
2013/08/30 (Fri) 21:45:46
-
わっはああああ
すごいな!もう!すごい勢いで話が繋がっていくな!
-
746:名無し
:
2013/08/31 (Sat) 00:49:25
-
ああああ!!
ベアの情婦ってアラハの回想に出てきたアイリッシュ姉ちゃんか!
なんてこったい
-
747:名無し
:
2013/08/31 (Sat) 06:37:03
-
ガラクタ!!
-
748:名無し
:
2013/08/31 (Sat) 15:38:39
-
ガラクタさんとアラハさんがこんなところに……!
-
749:名無し
:
2013/09/04 (Wed) 00:09:18
-
ああっ スマートガンマンズに出てきたエゴ・Uって本編のジョージキラーの人だったのね
-
750:名無し
:
2013/09/04 (Wed) 00:14:37
-
ノーランドと互角に戦えるなら普通にジョージにも強敵だね…
-
751:名無し
:
2013/09/04 (Wed) 11:50:04
-
西郷どんって「晋どんもうここらでよか・・・」って言って自刃したんじゃ・・・
と思って調べたら面白い記事発見
(h)ttp://takazawasatoshi.blog87.fc2blog.us/?m&no=493
西郷どんの子孫のお坊さんのお話が載ってるんだけど
この方が仰るには西郷どんは自刃したんじゃなくて
本土で死んだ事にして徳之島に逃がされたんだそうな
このお話だと西郷どん、本土を眺めて男泣きしながら
徳之島で亡くなったそうだから
ガラクタウェスタンの世界では
ガラクタキラーが徳之島まで追って行って
西郷どんを殺害したって事になるのかな
また歴史の裏側を知ってしまった(;∀;)
-
752:ななしさん
:
2013/09/04 (Wed) 15:07:06
-
西郷さんのアレはけっこう謎が多いからね
介錯したとされる晋どんは自刃、見届け人も戦死、
じゃあ誰が言い伝えたんだよって話になる
西郷さんの首も発見されてないし
西郷さんとされる首無し死体も
傷跡と身体特徴で本人と推察されてるだけだし
-
753:名無し
:
2013/09/04 (Wed) 16:10:50
-
昔の新聞には西郷どんロシアに亡命って記事もあったそうだね
超俗説だけど
-
754:名無し
:
2013/09/05 (Thu) 14:03:50
-
ご本人の家系に伝わる歴史が無視されてるって
とんでもねえな……
歴史は嘘だらけってそういう事か
-
755:名無し
:
2013/09/05 (Thu) 14:22:59
-
まあ当事者の家に伝わってるのが本当かは分からんが
少なくとも「ここらでよか~」は創作っぽい言われてるね
死を見届けた人が居ない(一人名乗り出たけど証言あやふや&確証0)
人物だから真実は闇の中なのよ
確実に嘘と分かってる事を書く教科書は大概だけど
-
756:名無し
:
2013/09/05 (Thu) 22:11:50
-
ポイズンさンの武勇伝に「あのガラクタと戦って生還した男」という新たな伝説が・・・。
-
757:名無し
:
2013/09/06 (Fri) 22:43:39
-
女性キャラのモナー体型って今のところ茜さん除くとコンラッド妹だけだよな
-
758:名無し
:
2013/09/07 (Sat) 13:18:11
-
………(゚Q。)
\ティンッ!/
(゚Q。)て
http://kattehokannko.web.fc2.com/tana/123/22.html
↑
ここでモクラン姐さんにコカコーラ売ってるおばさん……かな!(・'トェイ・)ドヤァ
-
759:名無し
:
2013/09/07 (Sat) 19:52:25
-
「ずっと」居たとか本当狂ってるな…鳥肌がたった
アープは一体どうなってしまうんだ
-
760:名無し
:
2013/09/13 (Fri) 07:01:57
-
そういやガナーがモララーの妹って珍しいな
強気妹AAって他いないもんなぁ・・・
-
761:名無し
:
2013/09/13 (Fri) 11:14:35
-
耳違うからガナーじゃなくね?w
コンラッドも耳に加え顔つき微妙に違うからそんなにモララーに見えない
-
762:
:
2013/09/13 (Fri) 19:54:58
-
すまんが今週ガンマンズお休みさせて貰う
その代わり明日棚投下する(:::・∀・)
-
763:名無し
:
2013/09/16 (Mon) 21:26:00
-
お疲れ様ですー
-
764:名無し
:
2013/09/19 (Thu) 08:38:17
-
ああ、正義の人ガイフォークスが・・・。
カリーナさんが封印された時以来の喪失感だ。
-
765:名無し
:
2013/09/21 (Sat) 17:07:16
-
補充感ドゾー
-
766:名無し
:
2013/09/22 (Sun) 10:53:07
-
正義の人は何とかまだ生きていたか・・・
しかしフォークスは捕われ、ガラクタ達は超劣勢な上に雇われキラーまで相手しなければならないと。
数人程度の助っ人では覆りそうもない窮地だ、どうなるやら。
-
767:名無し
:
2013/09/22 (Sun) 17:10:16
-
熱い展開の気配がするんだ…
毎年寒くなると……
-
768:名無し
:
2013/09/27 (Fri) 20:48:20
-
ベアの手下sこええええ!
なんで街中にも潜んでんだww
-
769:名無し
:
2013/10/01 (Tue) 22:35:13
-
大統領に勝てる気がしない
勝とうとも思わない
-
770:
:
2013/10/02 (Wed) 00:47:42
-
前線に出て来た事に「何してんのこの死亡フラグ」とか思ってたら
考え方のスケールが違いすぎた
-
771:
:
2013/10/02 (Wed) 01:32:21
-
正義はインディアンにくれてやれ
凄い台詞だ・・・・
-
772:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 01:47:53
-
フォークスさんの時の大統領とレベルが50ぐらい違う
-
773:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 17:22:46
-
つまりこの大統領にとって、
街中でケネディみたいに撃たれる事と、
僻地でフォークスやガラクタに殺される事は、
同じ意味合いなんだな
アメリカのトップとしてまっすぐに立つポーズを示す目的の前には
-
774:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 18:17:36
-
正義は重過ぎるか。
実際重過ぎる正義を背負ったせいでアメリカ散々な目に遭ったよなぁ
-
775:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 18:48:28
-
流れぶった切って悪いんだけどさ
このamazonのレビューどうしよう
逢魔ヶ坂物語唐突過ぎて鼻水不可避
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4757205759/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
-
776:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 20:39:34
-
ネタだろwww多分w
-
777:名無し
:
2013/10/02 (Wed) 20:59:04
-
誰だレビュー書いたやつwww
-
778:名無し
:
2013/10/03 (Thu) 05:05:22
-
ポイズンとその仲間たちはどこかお人よしでどうも憎めない。
もし生き延びられたら堅気になって平和に暮らして・・・ポイズンはお尋ね者だから駄目か。
-
779:名無し
:
2013/10/03 (Thu) 13:21:11
-
ポイズンとアラハって顔見知りなのね
メキシコでなんかあったんだろうかね
-
780:名無し
:
2013/10/03 (Thu) 19:41:15
-
リサとハル・ローガンス、本当にアラハの回想で既出なんだね
相変わらず見事な仕込みの巧さ
で、見返して思ったけど
前半十局で「この国(アメリカ)は悪だッ!最低だッッ!」と
演説ぶち上げてた陸軍副長官のトミー・S・ブロスJr.って現大統領に関連ある人物なのかな?
本編に全然絡んでない割にやたら頁(コマ)使って描かれていたのがなんだか気になった
大統領の台詞から察するに、少なくとも親や兄弟ではなさそう
と、なれば親戚・・・か息子?大穴で本人(恩赦貰って転向)。・・・ないなw
あと元ニューヨーク市長ヒギンズ・A・ブラッドリーにはニヤッとするね
いかにもガンマンズのセルフエピソードに絡んできそうじゃないの
ガラクタでの登場時点ではガンマンズ既に解散してるっぽいけど
或いはこいつの逮捕された理由がそれに関連してる・・・?
-
781:名無し
:
2013/10/03 (Thu) 21:21:15
-
トミーなんとかさんは拡大まであるからなぁ
我猫の最終話で使い捨てキャラだと思ってた
生死不明キャラ(順当に考えて子孫)が凄い登場の仕方するじゃん?
アレに鳥肌ゾンゾンしたから刑務所'sもちょっと期待してる
-
782:名無し
:
2013/10/04 (Fri) 23:42:32
-
小蓑をくれ~ のあたりから耐え切れず爆笑。
-
783:名無し
:
2013/10/05 (Sat) 04:52:07
-
スタンドっぽい!
英語表記の叫び方がすっごくスタンドっぽいよ「痩せ蛙(スキニィ・トォード)」!!
そして最後のついていけない蕎麦先生の表情で爆笑
放心しとるやんww
-
784:名無し
:
2013/10/05 (Sat) 09:49:05
-
意外ッ それは蛙ッ
-
785:名無し
:
2013/10/05 (Sat) 12:29:23
-
本当に書いて下さるなんて!
芭蕉戦記面白すぎるwww
-
786:名無し
:
2013/10/05 (Sat) 16:11:33
-
負けないために獰猛に成長したというくだりで噴くw
痩せ蛙・・・こいつの成長性は間違いなくA(超スゴイ)
-
787:名無し
:
2013/10/05 (Sat) 22:09:57
-
小林一茶ァーーーッ!!!
-
788:名無し
:
2013/10/06 (Sun) 10:44:36
-
芭蕉戦記……昼間から爆笑してしまったw
-
789:名無し
:
2013/10/11 (Fri) 22:45:21
-
読者は自分の部屋へ行き2時間ねむった…
そして………
目をさましてからしばらくして
痩せ蛙が死んだ事を思い出し…
………泣いた……
-
790:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 17:42:16
-
蕎麦先生が目を逸らし始めたw
-
791:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 18:27:22
-
病巣や
庭吐く梅の
盛りかな
-
792:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 18:48:15
-
お地蔵さん、いくらなんでもやたら心が狭いなーと思ったら
そういう念が込められてたとは…
-
793:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 19:15:53
-
こんちくしょうどっこい
やたら根性だけはありそうな名前だな(棒
-
794:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 19:56:49
-
よく見るとTUMATUMAラッシュの動きよく出来てるな
-
795:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 21:06:05
-
掛け声とか音的に一茶はDIOモデルなんだろうなw
MUDAMUDA
TUMATUMA
オシエケRYYYYYYYYYYYYYY!!!
-
796:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 21:30:30
-
ミミズとかオケラとか・・・w
太陽に手をかざすあの歌なのかw
もう全てが面白過ぎます大好きです
-
797:名無し
:
2013/10/12 (Sat) 22:42:03
-
梅の臭いがすればいいってもんじゃねぇ!!!w
-
798:名無し
:
2013/10/13 (Sun) 00:09:12
-
使った箸下さいってのが絶妙に気持ち悪くてよいwww
-
799:名無し
:
2013/10/14 (Mon) 01:03:37
-
パブとリックってノモの大地に金があるのを前大統領に知らせた奴らか
-
800:名無し
:
2013/10/14 (Mon) 17:32:57
-
パブとリックで公益w
-
801:名無し
:
2013/10/14 (Mon) 17:59:16
-
ガラクタウェスタンの影響で開拓時代勉強してんだけど
何か南北戦争後は黒人奴隷は存在しなかったって書いてる本見つけたんだけど
これひょっとして気触れさんのいう『大嘘こいてる本』つかまされたのだろうか…?
-
802:名無し
:
2013/10/14 (Mon) 22:14:39
-
奴隷解放宣言が出た→奴隷は消滅した って単純な思考で書いたんだろうね
最近は黒人は奴隷じゃなく正式な契約を交わした労働者だったとか
無茶苦茶言う人も出てきてる
奴隷だったからこそ『奴隷解放宣言』って名前なのにね
-
803:名無し
:
2013/10/15 (Tue) 11:37:36
-
勝者の都合のいい歴史がゴリ押しされるのはいつものこと
だけどもうちょっと無理の無い改変にしたらとは思うねー
-
804:名無し
:
2013/10/16 (Wed) 00:19:59
-
ニローノ登場話を見返したら相変わらずの伏線配置
お見事で御座ります
-
805:名無し
:
2013/10/17 (Thu) 12:24:01
-
無敵を信じた「アレキサンダー大王」は 何千と飛んでくる矢の中を平然と歩いたと言うが・ ・・
今のガラクタズは正にそれだ!
-
806:名無し
:
2013/10/18 (Fri) 12:49:08
-
いきなり敵が出てきたり慌ててたりしたらほんと弾丸って当たらないらしいね
その点兵士達冷静だけどもw指揮官いないほうが善戦するんじゃないか
-
807:名無し
:
2013/10/19 (Sat) 04:38:17
-
小蓑取られちゃったのか・・・。
-
808:名無し
:
2013/10/19 (Sat) 07:58:17
-
いい最終回だった
-
809:名無し
:
2013/10/19 (Sat) 09:49:11
-
スタンディングオベーション
-
810:名無し
:
2013/10/19 (Sat) 10:41:02
-
スキニィ・トードact2も一茶もかっこ良すぎる・・・
-
811:名無し
:
2013/10/19 (Sat) 23:13:19
-
いやーすばらしい最終回だったw
ちゃんと人間賛歌してるし、前編中篇足してなお上回るほどの
むせ返りそうなジョジョテイストに頗る満足
「負けるな痩せ蛙ッ!!」「一茶がこれに在るぞ」ッ!!
「お前と共に」!「戦うぞ」ッッッ!!!!――には不覚にもちょっと涙ぐみそうになったw
そして「二番煎じ(ACT2)」のセンスには脱帽&爆笑
ニュアンス全然違うだろwww
-
812:名無し
:
2013/10/20 (Sun) 11:19:41
-
シネシネダンスの機敏さに吹いてむせて大変だったwww
いや素晴らしい
-
813:名無し
:
2013/10/21 (Mon) 01:15:28
-
パールジャムとクレイジーダイヤモンド足して効果を自分限定にしたって感じだな
スキニィトードact2は
-
814:名無し
:
2013/10/23 (Wed) 12:11:22
-
曾良「君がッ!(呪いを)解除くまで!感染すのをやめないッ!(ズッタンズッタン)」
曾良「ついでに踊るのも!やめないッ!(ズッタンズッタン)」
-
815:名無し
:
2013/10/23 (Wed) 12:23:53
-
しかし勿体無いよなぁ
これは是非本スレに投下して欲しかった
後口さっぱりに終わった短編だし、
ネタたっぷり詰め込んだこの出来なら大量の賛辞が得られたろうに
まあそんな作品を本編の腰折らずに隠れ家的なサイトへしれっと投下していくのが
シビれるゥ!し、グッとくるゥ!んですけどね
-
816:名無し
:
2013/10/23 (Wed) 16:48:34
-
まぁね
実際、毎週投下なんてAAギャラリーとしては夢のような作者なんだけど…
まるで本来つくはずの感想を引き離して突っ走るような更新速度…!
俺の10年分ぐらいを1年で描いてなさるぜ、ハハッ(涙
-
817:名無し
:
2013/10/26 (Sat) 22:06:29
-
ガラクタとジョージ…!!!
うおおお胸熱!!!
-
818:名無し
:
2013/10/27 (Sun) 06:35:11
-
主人公対決! 燃える!
-
819:名無し
:
2013/11/02 (Sat) 18:20:57
-
大統領だ!!!大統領だあああああああああ!!!!
しかしなんだな
言っていることになんか聞き覚えがあると思ったら、アドルフじゃないか
-
820:名無し
:
2013/11/04 (Mon) 12:16:53
-
農耕民族の大統領対狩猟民族のフォークスの構図だな
-
821:名無し
:
2013/11/04 (Mon) 23:03:19
-
アメリカ人は狩猟民族だぜ
-
822:名無し
:
2013/11/05 (Tue) 16:50:45
-
トリビアスレに書こうかと思ったけどまぁいいや
今日図書室でレポート書いてたら面白い本見つけたんですよ
昔の兵隊の戦法とかの本なんだけど、スパルタとかモンゴルとか色々マイナーな事書いてあるのね
でさ、ベトナムの対アメリカとか中国戦でのテクニックに、
敵がこぼしていった油(ガソリン?)を身体にぬって、
緊急用にめくらましに使うってのがあったんだって!
これってエゴ・Uのアレだよね!ベトナム式だたのか!
-
823:名無し
:
2013/11/05 (Tue) 20:16:06
-
あんな危ねえ戦法ホントに使ってたのかwww
でもベトナムならなんか納得しちゃうな
アメリカにボコボコにされてるベトナムの資源を横取りしようと
中国軍がドラ鳴らしながら戦車で行進して来たのを
普通に撃退してるからな
ほぼ義勇軍のベトコンコマンドが
行進して来る戦車のルートを予測して、身体に泥を塗って地面に潜る
↓
ドラで注意力散漫になってる中国軍の戦車が真上に来たときに、そっと爆弾くっつける
↓
三千の部隊を一方的に撃破
米兵の爺ちゃんが日本兵とベトコンが一番やばかったって言うのも分かるわぁ
-
824:
:
2013/11/09 (Sat) 00:23:40
-
すまぬ、すまぬ、ガンマンズ12話で史上最大の大チョンボしたので差し替えました
コーラじゃなくてルートビアだったぜ…すまぬ、すまぬ……
-
825:名無し
:
2013/11/17 (Sun) 22:19:55
-
マッドはスマートガンマンズにいるからには実は頭いいんだろうなーと思ったら想像以上だった
クライストにあの洗脳能力が備わったら最強だな…w
本当に狂気の表現が上手だなあ
-
826:名無し
:
2013/11/18 (Mon) 08:09:59
-
スマートガンマンズ最新話のガラクタとアラハのシーンで不覚にもほっこりしてしまった
ツーカーだしソンブレロかぶっちゃうし、やってることは恐ろしいのに何だか可愛い
-
827:名無し
:
2013/11/18 (Mon) 22:20:35
-
クライスト動揺してるかと思ったら羨んでんのかよwwwww
-
828:名無し
:
2013/11/20 (Wed) 20:26:46
-
クライストとキリヒトがどこかで出会ってしまったらどうなるんだろうなあ
絶対ありえないけど
-
829:名無し
:
2013/11/20 (Wed) 23:28:11
-
つ KIHURE VS TUBURE
-
830:名無し
:
2013/11/24 (Sun) 22:02:43
-
トミーブロスjr…
投獄される前に色々あったのね・・・
-
831:名無し
:
2013/11/25 (Mon) 17:46:43
-
おかしいな
トミーの人道主義と大統領の白人至上主義
主義としてはトミーの方が近代的で素晴らしいはずなのに
何故か大統領よりずっと禍々しく感じる…
-
832:名無し
:
2013/11/26 (Tue) 22:06:17
-
祝ガラクタ・ウェスタン50回目
役者全員そろった!ひょっほう!
-
833:名無し
:
2013/11/27 (Wed) 20:58:48
-
もうそんなになるのかあ
最終時局の副題がかっこいい
反逆の星か……
-
834:名無し
:
2013/12/01 (Sun) 02:23:35
-
『反逆の星』に至るまでに連ねられた8つの星(★)には
やっぱり何か意味があるんだろうかね
単純に作中の反政府アウトローどもとして
ガラクタ・ジョージ・フォークス・アラハ・ノーランド・ノマーとマモー(将来的に)・・・
一人足りない・・・ポイズン!?
-
835:名無し
:
2013/12/01 (Sun) 20:58:21
-
星条旗の星は州の数であって、占領した州が増えるごとに星が増えていったわけじゃん
ということは、アメリカが支配しようとした何かの数って事だと思う
今回は、名のある殺し屋を町に集めて殺そうとしたわけだから……
ひょっとして自分の名前の「キラー」がいる人の数じゃないかな?
ガラクタ・ジョージ・アラハ・フォークス・リンカーン兄・リンカーン弟・ルーズベルト・ノーランド
まぁノーランドは自分から突っ込んできたけど、実際リックたちは
タイラー師弟で彼を殺そうとしたし
-
836:名無し
:
2013/12/02 (Mon) 18:51:24
-
アメリカ国旗の星って異民族の撃墜マークなんだよな……
あの星に日本を加える気だったわけだ
-
837:名無し
:
2013/12/11 (Wed) 00:25:12
-
心臓止まった!いいよねいいよね、発見報告いいよね!
今回のノーランドの前に立ちふさがったガンマン達の先頭の二人!
(0―0) と ( '皿‘) !
フォークスさんの過去編で地下に攻め込んできた連中の一味だ!
グリズリーに襲われるトコ!あわわはわわ…
-
838:名無し
:
2013/12/11 (Wed) 17:23:52
-
>>837
ホンマや!すげぇ!よく気付くなぁ
というか生き延びてやがったんだなぁあいつら(舌打ち)
アラハとの楽しい楽しい死闘を見るに、最終時局もいよいよ終わりが近付いてきたのを感じる
我猫と同じくあと4話で終わるのだろうなぁ・・・
現在までの49(51)話に4足したら我猫の全54話とほぼ同数になるし
首を派手にすっ飛ばされて大満足でこの世を去るだろうアラハに期待
-
839:名無し
:
2013/12/12 (Thu) 21:27:41
-
アラハもガラクタもかっこよすぎる……!
そしてついに見せ場が来たぜノーランド!
こいつよりもアラハの方が強いってのが信じられん!
-
840:名無し
:
2013/12/13 (Fri) 23:48:04
-
ゴーリンの早撃ちかっけえ・・・
-
841:名無し
:
2013/12/17 (Tue) 22:38:35
-
>> 283 の構図に濡れた。
シアさんは予想していたがポイズンさんがここまで千両役者だとは思っていなかった・・・!
-
842:名無し
:
2013/12/17 (Tue) 23:28:44
-
歩イズンだって事前に分かってたのに
何だあの問答無用のかっこよさ
-
843:名無し
:
2014/01/30 (Thu) 23:42:54
-
そろそろかな・・?
-
844:名無し
:
2014/02/05 (Wed) 03:39:51
-
>>843
もう始まってる!
-
845:名無し
:
2014/02/11 (Tue) 16:44:07
-
展開が全く読めん
どっちが勝つのだろうか
-
846:sage
:
2014/03/04 (Tue) 22:49:50
-
おお… 素晴らしい運命、素晴らしい展開…
新章 アラハの修行編~リベンジガラクタさん~が始まるわけですね
ガラクタウェスタン終わって欲しくない( TДT)
-
847:名無し
:
2014/03/18 (Tue) 03:13:42
-
今更ながら松尾芭蕉戦記の「芭蕉は間違いなく大成するよ」ってスカイリムのジェイ・ザルゴか・・・!
-
848:
:
2014/03/18 (Tue) 18:35:31
-
ザルゴと結婚できないのが不満だ
本格的に長引きそうなので多分小説の方が早くなると思われます。
ゆっくり、お待ち下さい。
-
849:名無し
:
2014/03/19 (Wed) 14:44:55
-
知り合いとかにこのスレを進めるとみんな面白いと言ってくれる
布教楽しい
-
850:名無し
:
2014/03/19 (Wed) 21:14:26
-
初期の短いオムニバスが紹介しやすくていいよね
ぐいぐいハマってクチナシとヤハエでもう逃げられない
大長編の名作は初心者さんには勧め難くてな……無念だ
-
851:名無し
:
2014/03/31 (Mon) 20:24:35
-
ガラクタウェスタン原作エピローグがガラクタの死から10年後だから
本スレの15年後ってのはジョージがどうなったかすら分からない未来の事なのだと気付いた
(道連れ旅の時間経過次第ではあるけど)
さりげなく物語の「さらに先」を垣間見せてくれたのがうれしい
-
852:名無し
:
2014/03/31 (Mon) 20:31:26
-
うわほんとだ!よく見てるなあ・・・
-
853:名無し
:
2014/04/01 (Tue) 20:53:36
-
だからジョージがいなかったのか……!
-
854:名無し
:
2014/04/04 (Fri) 23:57:06
-
最終話の成長したマモーがノモと同じモナー体型に育っていたのが
受け継がれた血の繋がりを感じさせてじわっとくるんだ
フォークスの回想に出てきた2人の赤子を抱えるガナー目が「ママ」だろうからノマーも然りでね
で、第一話のノママモ人物紹介見返したら、もうこの時点で
顔の輪郭の幅からしてそうする事が折込済みだったのが分かるのさ
ここだけじゃなく作中ほぼ一貫してそういう風に描いてるからね
目の色にしてもマモーは母から、ノマーは父からで対になってる
やっぱりすごいよ作者さん
ttp://kattehokannko.web.fc2.com/tana/163/5.html
-
855:名無し
:
2014/04/17 (Thu) 05:57:40
-
改心するの早っ! > (´トェゝ`)<ぎゃー!すいませーん!
-
856:名無し
:
2014/04/17 (Thu) 21:02:57
-
餓鬼だもんなあ(メガテン最弱候補
-
857:名無し
:
2014/04/19 (Sat) 01:36:27
-
しかし餓鬼のマッカビームはある意味最凶
-
858:名無し
:
2014/04/19 (Sat) 08:37:56
-
シリーズによってはたまーに滅茶苦茶強い餓鬼いるよな
-
859:名無し
:
2014/05/30 (Fri) 23:50:12
-
無名探偵二章の4を読んでから、クロケットを読み返すと…
えも言われぬ
-
860:名無し
:
2014/06/01 (Sun) 00:08:58
-
風云屋十品目も九品目ねこまんまが終わったところで残すところあと一品目か……
ところでねこまんまはメシに味噌汁をぶっかける派
-
861:名無し
:
2014/06/01 (Sun) 07:18:46
-
ねこまんまといえば鰹節をご飯にのせたものだな
味噌汁かけ御飯は犬飯
-
862:名無し
:
2014/06/01 (Sun) 12:43:09
-
鰹節に砂糖と醤油を適量ぶち込んでご飯に乗っけて食べる。それが我が家のねこまんま。
-
863:名無し
:
2014/06/01 (Sun) 20:22:19
-
ところがどっこい、味噌汁かけご飯を猫飯と呼ぶ地方もあるのだ
-
864:名無し
:
2014/06/07 (Sat) 20:53:59
-
虎十郎マジラブリーデブ猫
「ぬぼーん」という効果音があの顔にぴったりで腹筋おかしくなりそうだった
-
865:名無し
:
2014/06/07 (Sat) 22:02:31
-
え、虎十郎ってデブなの?
-
866:名無し
:
2014/06/07 (Sat) 22:46:54
-
確か風云氏が燻製料理の回で言ってた気がする
-
867:名無し
:
2014/06/07 (Sat) 23:26:31
-
猫地獄盛大にワロタwww
チャカポコってドグラマグラの?
-
868:名無し
:
2014/06/08 (Sun) 09:19:49
-
マグロをくれ~って食いたいだけかい!
-
869:名無し
:
2014/06/08 (Sun) 15:51:16
-
そういや手南さんの買った化け鰹はちゃんと受け取ったんだろうか
-
870:名無し
:
2014/06/08 (Sun) 17:09:17
-
>869
多分、我猫の後の「猫まんま 二杯目(後半)」で文吉君と食べてるのがそうだと思う
きっちり完食して満足してるのは文吉君の方で魂三郎は食べ過ぎちゃった感じだけどw
-
871:名無し
:
2014/06/09 (Mon) 21:13:26
-
あっ、本当だしっかり食ってる!
-
872:名無し
:
2014/06/17 (Tue) 09:14:21
-
やはえって結構姥捨山の連中と仲良くやってるよなw
デヰ゛ルからは信仰されてるし、あぐり(;;゚0゚ ;)からは襲われないどころか拾った赤ん坊預けられてる?し
同じく危険人物である鯨からは旦那呼ばわりされ特に何かされるわけでもない
自身も人殺せるだけの技量があるし、言い方がアレだけど山の中の人間ではなかなか安全な地位にいるのではないか
-
873:名無し
:
2014/06/17 (Tue) 09:18:07
-
あ、安全というのは人物的に安全というわけじゃなくて
本人が他人から殺されないって意味でね
-
874:名無し
:
2014/06/17 (Tue) 09:56:36
-
井戸に落ちた人を安楽死させたアレとか見ても
母菜先生はなんというか、ただの狂人とは思えない凄みがある
-
875:名無し
:
2014/06/17 (Tue) 20:26:11
-
やはえになっても医師だった頃の色々を覚えているんだとしたら、
人の生き死にに対して結構免疫があるんだろうな。
井戸の鬼子の話をじっと聞いてあげて、最期は潔く楽にさせてあげたのも
ある意味医者としての本能だったのかも
-
876:名無し
:
2014/06/17 (Tue) 20:58:17
-
本間先生
-
877:名無し
:
2014/06/18 (Wed) 08:49:39
-
(;∀;)
-
878:名無し
:
2014/07/06 (Sun) 11:57:27
-
これが皮剥ぎ女を眷族にしたエピソードなのか。チーム魂三郎の中でのっぺらぼうが実力的に若干浮いてるww
あと人肉大王の「農村を食い散らかしてやって来た****妖怪」って、女記者が思い浮かぶな……
クラクラモクランに登場した****ヤクザみたいな奴らを揶揄してるのかもしれないけどね。
まああの女記者よりもずっとおバカっぽくて、ませガキ達に狼狽える女妖怪達とセットでなんかちょっと好みだww
-
879:名無し
:
2014/07/06 (Sun) 19:02:37
-
878の「人肉大王の説明が女記者っぽい」を見て目から鱗が落ちた
さらっと読んじゃってたけど確かにそれっぽい!
農村一つ潰したらさっさと海外進出しちゃうとか、はた迷惑な所とか特にそっくりかも
-
880:名無し
:
2014/07/07 (Mon) 09:43:29
-
鳴釜=神格化した元鬼の大将
石斬り=戦国時代の妖刀
のっぺらぼう=こんな顔かいEEEEE
ひょっとして白徳利は解雇済みなのだろうか
-
881:
:
2014/07/08 (Tue) 11:57:25
-
風云屋十品目、まだ1品残ってるし
本編戻るのはまだ先なのかな
-
882:名無し
:
2014/07/08 (Tue) 12:15:32
-
最後の一品は何だろう
すこんぶ?
-
883:名無し
:
2014/07/08 (Tue) 16:39:52
-
めこんぶだろう
-
884:名無し
:
2014/07/08 (Tue) 22:26:05
-
ここはとろろこんぶで
-
885:名無し
:
2014/07/09 (Wed) 08:50:55
-
何故こんぶ
-
886:名無し
:
2014/07/16 (Wed) 17:06:49
-
俺男だけどフォークスさんの太い腕とぶ厚い胸板に包まれたい
-
887:名無し
:
2014/07/16 (Wed) 22:08:47
-
昭和ヒーローに憧れる子供的なあれならすごく同意
-
888:名無し
:
2014/08/08 (Fri) 21:59:44
-
4コマフライパンさんの格好よさに濡れた。
いずれ名のある妖なのだろうか。
-
889:名無し
:
2014/08/08 (Fri) 22:25:37
-
おお……!?しばらく更新ないとおもったら、豪華だな!
-
890:名無し
:
2014/08/08 (Fri) 22:43:23
-
飽食魔王かわいい(*´ω`*)
-
891:名無し
:
2014/11/25 (Tue) 17:03:34
-
生存ルートをたどったガラクタがノマーを寝取るエピソードを詳しく知りたい
切に知りたい
-
892:名無し
:
2014/11/25 (Tue) 19:25:51
-
何かその頃にはノマーもドライな女性になっていそうだ
お互いに何の感情の揺れもなく付き合ってそうでそれはそれで好み
-
893:名無し
:
2014/11/25 (Tue) 22:04:57
-
ガラクタとノマーの関係を知った時のマモーの心境や如何に
-
894:名無し
:
2014/11/26 (Wed) 10:45:41
-
絆が増えた的な意味で喜びそうで心が痛い
-
895:名無し
:
2015/01/11 (Sun) 07:29:49
-
ラセツちゃんの再登場がとてもうれしい今日この頃であります
真っ当に暮らそうとしている彼女たちに幸あれ
-
896:名無し
:
2015/01/11 (Sun) 11:09:34
-
復讐者が幸せになって何が悪いな気触れさん理論なので是非幸せになっていただきたい
-
897:名無し
:
2015/01/11 (Sun) 17:28:35
-
えっ、羅刹ちゃん再登場?ヤッター!
しかしどのシーンだろうか・・・AAの最新話かな
-
898:名無し
:
2015/01/11 (Sun) 21:56:38
-
AAの最新話。モラビデに行けば読めるよ、途中からギコ連合に移住してるけども
-
899:名無し
:
2015/01/12 (Mon) 10:27:19
-
>898さん ありがとうございます!
最近専ら無名探偵ばかり読んでて全く気付かなかった…早速読んできます
-
900:名無し
:
2015/02/21 (Sat) 13:03:39
-
ぜんざい三あがってる!
風云が男前すぎる・・・
-
901:名無し
:
2015/02/21 (Sat) 23:55:06
-
ラセツ可愛いですハァハァ
-
902:名無し
:
2015/03/20 (Fri) 10:50:13
-
キフレとツブレ再登場記念
なんかこの作者さんの気触れ者って下手な健常者よりよっぽど深く物事考えてるっていうか真理を見てるっていうか……
-
903:
:
2015/03/20 (Fri) 21:14:42
-
現代と当時の障害者の定義の差ってのもこの物語のテーマの一つだからなあ
-
904:名なし
:
2015/03/21 (Sat) 00:10:04
-
人間的って何かな?
答えの数が世の中の形?
-
905:名無し
:
2015/03/21 (Sat) 10:13:50
-
ロビンソン好き
-
906:名無し
:
2015/03/24 (Tue) 03:15:11
-
ナタの母親が不憫でならない。いや、完全に擁護したいというわけじゃなくてね
娘は夫でない男との子だと親戚の殆どから疑われ白い目で見られ、
完全に潔白を証明できるような技術も当時はない
その娘は良く思っていない日本人の子爵に引き取られていて、疑いの目がますます酷くなってしまっている
家を追い出された時に娘のナタがやって来て子爵の元に来ないかと言ってきたけど、
ここでそれに応えたら、親戚達の言うことを認めてしまうようなもの
変なプライドにしがみ付いてナタを辛い目に遭わせたのは事実だけど
事情が事情だからざまあとも思えないんだよな…
どうすれば幸せになれたんだろう
叔父さんやイワンは味方になってくれるだろうけど周りがあんなんじゃ頼れないし
ナタを連れて屋敷飛びだしでもしたらそれこそ路頭に迷うだろうし、
その時に運よく親切な人(それもできれば女性)に拾われるくらいしか…
-
907:名無し
:
2015/03/24 (Tue) 13:13:47
-
確か当時は日露周辺の革命とかでロシア浮浪者なる人々がいたんだっけな
社会情勢的にも難しいなあ
-
908:名無し
:
2015/04/09 (Thu) 15:48:24
-
このコンビなんでこう無闇にエロイんだ
-
909:名無し
:
2015/04/10 (Fri) 00:03:03
-
初期っぽい雰囲気が久々に
-
910:
:
2015/05/27 (Wed) 20:21:24
-
ちょっと絵師さんにコンタクトを取った(私信)
-
911:名無し
:
2015/07/29 (Wed) 23:32:09
-
ミーナサーンミーナサーンって十二国記のアニメで女の子が歌ってなかったか?!
軍歌だったんだな…
-
912:名無し
:
2015/08/07 (Fri) 14:12:56
-
いったいいつになったら荒らしに対応するんだ……ギコ連合板……
-
913:名無し
:
2015/08/09 (Sun) 17:47:52
-
あれじゃ投稿できないよな
-
914:名無し
:
2015/08/18 (Tue) 02:54:37
-
あらゆる気潰れワールドにアラハを投げ込んで観察してみたい
-
915:名無し
:
2015/08/18 (Tue) 07:41:51
-
後のアラハ無双である
-
916:名無し
:
2015/08/19 (Wed) 03:19:43
-
アラハの武器なら世界観を崩さず自然に投入可能だと思うんよ。服装はあれだが
-
917:名無し
:
2015/08/19 (Wed) 13:35:14
-
ワンピースに出ても違和感ないからな(非能力者
-
918:名無し
:
2015/08/20 (Thu) 18:58:10
-
わりとバトル系スレでも馴染みそうである。
-
919:名無し
:
2015/08/21 (Fri) 07:37:54
-
バトル系スレ… 芭蕉戦記だな!
-
920:名無し
:
2015/08/21 (Fri) 15:05:53
-
ギコ連合板が全然荒らし対策しなくていい加減腹立ってきた
忙しいのは分かるけどもうそろそろ一ヶ月だぞ畜生
-
921:名無し
:
2015/08/21 (Fri) 17:23:47
-
触れ造さんが有能すぎるだけや…
-
922:名無し
:
2015/08/21 (Fri) 18:20:49
-
あの各所で不正不正自演自演連呼してるクズ←さんや文さんにも同じことしてたよな
マジでいつまで続けるつもりなんだろう
AA作者がみんな消えるまでか?
-
923:名無し
:
2015/11/12 (Thu) 15:28:50
-
ネット上の感想とか掘ってみると梅次さんと時計屋とアラハが一番名前よく出てくる
なんか似通ったラインナップやな
-
924:名無し
:
2015/11/12 (Thu) 17:59:11
-
少年時代に何かしら辛い思い出があると彼らがすげーかっこよく見えてな
-
925:名無し
:
2015/11/13 (Fri) 11:36:25
-
(;∀;)
-
926:名無し
:
2015/11/14 (Sat) 11:10:46
-
親子関係って何かと重要なテーマの一つだよな
気触れと潰れしかり棚主しかり羅刹ともぐらしかり梅次しかり時計屋しかりアラハしかりお近しかり佳代ちゃんしかり
雨音しかり幸太郎しかりダストしかり
……あれ?なんか割とろくな親がいない気が
-
927:名無し
:
2015/11/14 (Sat) 11:49:28
-
根野子爵忘れんなや
-
928:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 10:17:05
-
ぐう聖養父代表 根野子爵
ぐう聖保護者代表 木蘭姐さん ゼド神父&シスターカリーナ
ぐう聖肉親代表 蕎麦先生の御両親 ノママモ両親
ぐう畜親権者 星の数
ってかんじやね。子供の盾になってくれる大人って子無しの赤の他人であることが多い
ガラクタとかキリヒトは判断に困る(子供にとってはヒーローだけど超危険人物(ジョージのパパみ
-
929:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 10:19:29
-
擬人化(?)がNoって人も小説版無名探偵はマジで読んでみて欲しい
時計屋が好きでちょっとでも救われて欲しいって人は特に
-
930:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 11:09:04
-
クラクラモクランのラストシーンみたいな救いがあるんか?<小説版
-
931:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 11:22:00
-
「無名探偵」では時計屋登場シーンは1シーンしかないけど、「無名探偵2」ではほぼ主役やで。
時計屋と棚主が同じ目的をもって共闘するんやで。
しかも時計屋を人として信頼する人間がおったりするんやで。
でも一作目の「無名探偵」から読み始めんと絶対後悔するで。
いつもどおり伏線回収カーニバルやから二作目からやと面白さ半減や。
ttp://ncode.syosetu.com/n7145ca/
-
932:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 11:26:44
-
あと女版時計屋みたいなキャラとかガラクタウェスタンの大統領ばりのどす黒い悪役も出てくるで。
修理も出てくるし読んで損ないで。
-
933:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 11:40:28
-
こいつやっぱりしゃくさんとこの修理なんか!
ttp://kihuretotubureillust.web.fc2.com/shuuri.png
-
934:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 17:15:08
-
よ、読んでみよう・・・
-
935:名無し
:
2015/11/15 (Sun) 20:34:35
-
小説版、擬人化という壁で食わず嫌いするにはもったいないくらいカタルシスがすごい
シリーズ初期のオムニバスな雰囲気より
吾猫みたいな複線回収やラストスパートの熱さが好きなら尚更
-
936:名無し
:
2015/11/16 (Mon) 18:15:41
-
そもそも気潰れシリーズに関しては登場人物は外見はAAだけど中身は人間設定なんだよなあ…
AAという媒体を借りて展開されてる人間の物語なのでどうしても人間形態が無理なら
AAに脳内返還しちゃってもいいのかもしれん
-
937:名無し
:
2015/11/16 (Mon) 21:24:29
-
まあこればっかりは好き好きやからの。小説版の棚主は何となくAA版の棚主よりヒーロー臭が濃い気もするし
-
938:名無し
:
2015/11/16 (Mon) 22:47:45
-
>>928 四阿さん忘れんなや
-
939:名無し
:
2015/11/17 (Tue) 09:12:47
-
>>936
AAだと髪のなかったキャラにも小説だとはっきり髪型に言及してるところもあるから脳内変換は無理なのよ
必要あっての描写だろうし苦手な人は苦手だからこればかりは両者とも責めたり強要したりはできない
-
940:名無し
:
2015/11/17 (Tue) 10:38:51
-
実際同じ作者さんで同じ世界観だから読めば楽しいのは分かってるんだ
興味とAA→人間への違和感の間で我々は葛藤したり悩んでいるのである
-
941:名無し
:
2015/11/17 (Tue) 17:27:46
-
おいら別物の小説を読むと思って割り切ったから大丈夫だったけどまあ分かる
-
942:名無し
:
2015/11/18 (Wed) 20:22:50
-
今までの女キャラで一番の****って誰だろう。やっぱルーズベルトかな?
-
943:名無し
:
2015/11/18 (Wed) 22:13:33
-
シャーロットかもよ
-
944:名無し
:
2015/11/19 (Thu) 09:55:18
-
巨尻はお近であろう(木蘭証言)あるいはフォークスキラー
-
945:名無し
:
2015/11/19 (Thu) 11:25:02
-
ことあるごとにでかっちり言われるよな
オレは好きだ!
-
946:名無し
:
2015/11/19 (Thu) 16:20:32
-
証言ありならルーズベルトキラーの
レディー・バヨネットや
-
947:名無し
:
2015/11/19 (Thu) 19:01:41
-
バヨネットは乳もけっこうあるよね(拡大
-
948:名無し
:
2015/11/19 (Thu) 19:13:24
-
pigとbitchやろ。
-
949:名無し
:
2015/11/20 (Fri) 10:03:16
-
メス豚ちゃん達のデザイン大好き。帽子にレオタード(?)に胸にpig boitchの文字とか。
パブリックコンビの元からノーランドにお持ち帰りされる点もいいよね
-
950:名無し
:
2015/12/03 (Thu) 09:50:55
-
AAの幅で考えるならやっぱりフォークスキラーが1番のダイナマイトボディや!
-
951:名無し
:
2015/12/03 (Thu) 14:09:07
-
あ
い
し
て
よ
こ
は
ば
ひ
ろ
こ
-
952:名無し
:
2015/12/03 (Thu) 23:35:10
-
熱
血
編
-
953:名無し
:
2015/12/04 (Fri) 01:17:51
-
最
終
時
局
S
T
A
R
O
F
B
R
E
A
S
T
-
954:名無し
:
2015/12/04 (Fri) 10:02:34
-
あんなデブの雄っぱいなどいらぬ・・・!
-
955:名無し
:
2015/12/04 (Fri) 17:02:33
-
胸の星じゃエロ本のB地区隠す規制マークじゃないか
-
956:名無し
:
2015/12/05 (Sat) 11:43:12
-
なつかしい。今でもあるのかなあの星マーク
-
957:名無し
:
2015/12/05 (Sat) 19:26:01
-
くそっ!なんて会話だ!
-
958:名無し
:
2015/12/25 (Fri) 21:14:15
-
59:名無し :
2014/11/18 (Tue) 12:33:45
ダレカをAAとして書くなら何のキャラにしますか?
60: :
2014/11/18 (Tue) 16:18:13
(゜ メ) みたいに口を書かずにすませますね。
こ、これは・・・!
-
959:名無し
:
2016/01/15 (Fri) 17:39:23
-
佳代ちゃんって実年齢20くらいで父と兄亡くしたの8年前
だいたい12歳くらいの時なんだよね
で、その時メンタルの成長止めてるから
まだ25歳くらいで十分若いお近さんを
「おばさん」って呼ぶのかなってふと思った
-
960:名無し
:
2016/01/15 (Fri) 19:25:43
-
佳代ちゃんとクチナシの話題は心がすりきれるぜ・・・!
-
961:名無し
:
2016/01/28 (Thu) 10:09:01
-
我猫を読み返したら休みが終わっちまったぜ
帝都の妖怪が総出撃するとこほんとスコ
-
962:名無し
:
2016/02/22 (Mon) 18:44:31
-
かなり叙情的だけど新作きたー!
-
963:名無し
:
2016/02/23 (Tue) 08:10:00
-
ダイナマイトポイズンさん何してはるんですか
-
964:名無し
:
2016/08/26 (Fri) 18:32:19
-
良かったね……よかったね……おお……
-
965:名無し
:
2016/10/13 (Thu) 02:07:37
-
久しぶりに読みに来たけど
気触れさんったらなんて時間泥棒なの……
最近ファッキンコールドなので
早速ぜんざいを食べようと思う
-
966:名無し
:
2017/02/08 (Wed) 00:12:11
-
昨今の薩摩ブームを見るとガラクタはこういうのを斬ってたんだなぁとワクワクする
-
967:l
:
2018/08/04 (Sat) 09:50:07
-
2018/8/4の朝8:51、危ない?!8:54もういない?コーンヘッド?アラブ?
2018/8/4の朝7時10分ごろ、頭くらいの巨大な昆虫のアブが顔面に来た。
アニメの女の子がぶん投げられてヘドを吐いた。隕石が複数落ちてきた!
目つきの悪い男が見えた。これらはイギリス関係で、国体,アル,ニダもらしい?
-
968:名無し
:
2018/08/04 (Sat) 21:53:02
-
何か知らんがご自愛ください